|
25.B級モンスター映画としては及第点の仕上がりだと思います。及第点であって合格点ではないのは、B級ならではのバカバカしくも突き抜けた盛り上がりに欠け、かといって真剣な鑑賞に耐えうる大作の風格を持つわけでもなく、中途半端な仕上がりとなっているからです。例えば前年に公開された「ザ・グリード」は、途中までモンスター映画だったものが終盤では怪獣映画に変わってしまいます。あの偏差値の低い大盤振る舞い、理屈ではなく面白さ重視の姿勢こそがB級モンスター映画に必要なものなのですが、一方この映画、設定はバカなのに映画としての体裁を整えようとする面が時折顔を出し、もうちょっとムチャクチャやって欲しいという手前のところで止まってしまっています。。。この映画、真面目なのか不真面目なのかがよくわかりません。遺伝子を改造されたスーパーシャークが暴れ回るという物語は完全にB級なのですが、その割に撮影には妙に気合いが入っています。そこら中から水が噴き上がり、いくつものセットを浸水させるという撮影はかなり本格的で、「アビス」や「タイタニック」に匹敵するほど。90年代後半には「スフィア」や「ヴァイラス」など海洋パニック映画が何本か作られているのですが、それらは舞台こそ海ではあっても、水を使った撮影はほとんどやっていない代物ばかり。その中にあって、本作は完璧主義のキャメロンと同等の仕事をやっているのです。そんな真面目な撮影の一方で脚本や演出はかなり雑で、登場人物は魅力に欠けるし、見せ場は単調だし、水が迫ってくるというタイムリミットも映画にまったく活かせていないし、もうちょっと丁寧に考えれば面白くできたのにという惜しい点がいくつもあります。また、雑なら雑で「ザ・グリード」のように突き抜けてしまえばいいのですが、「遺伝子操作という倫理的タブーを犯したから、われわれはそのしっぺ返しを受けているのだ」なんて説教臭い話が入ったり、「おかしくなりすぎないように」という配慮からかスーパーシャークの暴れ方が意外と地味だったりで、B級モンスター映画としてもやりきれていません。ハーリンの演出も全盛期と比べるとパワーが足りていなくて、とにかくこの映画のすべてが「あともうちょっと足りない」というもどかしい状態となっています。 【ザ・チャンバラ】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-09-19 22:25:23) |
24.サメに対する人間の無力感が表現されていて良かった。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-06-07 17:46:48) |
23.実はパニックものって偏見があって滅多に観ないけど、なんだかこれはまぁまぁよかったかな。サメの動きも異常だったけど、がんばってる感じがした。かなり無理のある設定も、映画だからまぁよかった。けっこう予想外の人が死んでゆくので、最初に予想を立ててみるのがいいかもしれない。あぁ、こいつ生き残る、こいつ死ぬ、って。 【揺香】さん 5点(2004-07-14 23:11:43) (良:1票) |
22.これは実はホラーという言葉に偽装されたコメディ映画だ!間違いない。 【落武者】さん 5点(2004-06-20 14:31:58) |
【taron】さん 5点(2004-06-20 09:37:25) (良:1票) |
20.結構期待したのですが,それほどでもなかったです.つまらなくもなかったですけどね.映像的には,ジョーズより確実にテクノロジーの進歩を感じることができるのですが,恐怖感は劣っている気がする.それと心底いい人とは言えないまでも,ラストでヒロインが死ぬとは思いませんでした. 【マー君】さん 5点(2004-06-12 00:26:11) |
19.CGのサメはすごいけど、ジョーズの方がずっと怖かった。 |
18.いいんじゃないですかぁ?某シャーク・アタックのバカヤローが気分的にマイナス100点だったので、こちらは安心して見ていられましたです。。皆さんはできるだけシャーク・アタックは見ないでね。 【3737】さん 5点(2003-12-23 16:40:51) |
17.うーん、やっぱりレニー・ハーリンやねぇ・・・。施設内の構造が判りづらくて相変わらず刹那的なサスペンス描写。で、この映画にはたっぷりの既視感、いや、実際にそりゃどっかで見ましたぜぇ状態が詰まっております。遺伝子研究施設に嵐が迫っていて、多くの人々が去って残された人々(社長含む)が大変なメに遭う映画は?下着姿でヒロインがバケモノと対決する映画は?さて、この3匹の退治方法はそれぞれ何?ってまるでクイズ出されてるみたい。グロ描写には力入ってますけどね。登場人物には誰にもまるで感情移入できなくってツラかったですけど、最後のとこで、ちょっとスカッとしたかな。でも、原題から「海」を抜いたのは賢明な判断ですね。実際の映画、建物の中ばっかで、あんまり海を舞台にしてないもん。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 5点(2003-12-11 23:38:37) |
|
16.普通に面白かった!でも、もうちょっとサメをリアルにしてほしいのが心残り。 【アンナ】さん 5点(2003-12-05 16:26:23) |
15.うーん、なんかすっきりしないなぁ。役者もわりと地味だし。 【ガッツ】さん 5点(2003-11-17 23:43:25) |
14.13日の金曜日の殺人鬼がどんどん人を殺していくように、この映画も殺人鬼のサメがどんどん人を殺していくといったように、ストーリーなんて関係なく、単純にパニックを狙った映画であると思う。 【花守湖】さん 5点(2003-10-25 23:35:43) |
13.期待してなかったせいもあるけど意外と結構面白かった 【ばん】さん 5点(2003-10-13 20:57:21) |
12.レニーハーリンの映画はいつもなぜが大爆発がある。そんなに大爆発がすきなのか・・・。サメはCGだけど、動き速過ぎ・・・。 |
11.レニー・ハーリンにしてはなかなか。コックを生き残らせたのは良かった。 |
10.オープニングシーン、サメがアベックたちを襲うも予想外のオチとなるシーンは悪くはない。しかし、その後の意外性をつらぬき過ぎた展開には新鮮味より変な違和感が残ってしまった。とくにラストなんか…。ただ、恐怖感のあるサメのCGはもちろん、予算をかけた迫力のあるシーンも多いわで映像そのものは見応えがある。動物パニックものというよりサバイバル・ムービーとして楽しむ映画なんだろうね。 【光りやまねこ】さん 5点(2003-07-19 23:11:14) |
9.生き残る人間が意外すぎ(笑)。その意外性にポイント。 ストーリー展開や演出面はそれなりに丁寧だし、閉鎖空間でのパニック物としては面白くなる基本条件を一通り備えているので、見ている間はそれなりに楽しめる。ただ、何度も見れるほどの内容ではない。もう少し「高い知能を持ったサメとの駆け引き」のような部分を突っ込んでくれていれば面白くなったはず。惜しい。 ゆえに3点以下の駄作ではないが、8点以上付けられるような傑作でもない。可もなく不可もなしという意味で、点数的にはこの辺が一番妥当でしょう。 【FSS】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2003-07-02 00:52:47) |
8.主人公のサメさばきは見事ですねぇ。ちょいと不自然でしたけど。鮫も妙にスピード感あって良い感じです。…人間並みの知能持つくせに泡のデコイに引っ掛かるのは解せませんが。とりあえずコックの卵料理に対するコメントはとっても同意。ミルクなんかいらんっちゅーねん。 【グリギンドン】さん 5点(2003-05-23 10:36:58) (笑:1票) |
7.メンバーの中では一番常識人でいかにも頼りになるという感じのサミュエル・ジャクソンが、分裂したメンバーをひとつにしようと演説ぶちかましている最中に鮫に食われるという設定に一番驚きました。普通は最後まで生き残ると誰もが思いますからね・・・。そういう意味ではおもしろい。 【たーふじ】さん 5点(2003-03-25 15:17:33) |