ビヨンドのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ヒ行
>
ビヨンドの口コミ・評価
>
(レビュー・クチコミ)
ビヨンド
[ビヨンド]
THE BEYOND
(L'ALDILA)
1980年
【
伊
】
上映時間:87分
平均点:
4.85
/
10
点
(Review 27人)
(点数分布表示)
(
ホラー
・
オカルト映画
)
新規登録(2003-10-26)【
クリムゾン・キング
】さん
タイトル情報更新(2010-01-03)【
カニ
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ルチオ・フルチ
キャスト
カトリオーナ・マッコール
(女優)
リザ
デヴィッド・ウォーベック
(男優)
マッケイブ医師
アントワーヌ・サン=ジョン
(男優)
シュウェイク
ルチオ・フルチ
(男優)
町役場の書記(ノンクレジット)
ダルダーノ・サケッティ
(男優)
モブメンバー(ノンクレジット)
セルジオ・サルヴァティ
(男優)
モブメンバー(ノンクレジット)
原作
ダルダーノ・サケッティ
(原案)
脚本
ルチオ・フルチ
ダルダーノ・サケッティ
音楽
ファビオ・フリッツィ
撮影
セルジオ・サルヴァティ
製作
ファブリッツィオ・デ・アンジェリス
特殊メイク
ジャンネット・デ・ロッシ
特撮
ジェルマーノ・ナターリ
(特殊効果)
美術
マッシモ・レンティーニ
衣装
マッシモ・レンティーニ
あらすじ
60年もむかし、ホテルに引きこもっていた画家が、うっかり地獄の門の鍵を見つけ開けてしまいました。 そして現代、その廃ホテルを買い取ったお嬢様が、改装して再開しようとしたからさあ大変。 どんな顛末になるやら。
【
たきおか4号
】さん(2012-12-08)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【クチコミ・感想(5点検索)】
[全部]
別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
7.
残酷描写はそんなにひどくはなかった。
そのかわり筋がひどい。
ひどいというか意味不明。
真面目に映画をつくろうとしてるんやけど空回り。
ただ監督はフルチなのですべて許せてしまう。
他にないチープで汚い雰囲気は好き。
【
CBパークビュー
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2009-07-30 22:49:06)
6.
サンゲリアの映像を体験した事があるなら、差ほどエグイ映像とはおもわず。想定内の描写。物語は例のごとく支離滅裂。ルチオ・フルチに興味があるなら退屈する事はないでしょう。しかし映像悪かったなぁー。
【
オパオパ
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2006-06-09 21:36:56)
5.
フルチじーさんのべトワークとの誉れ高い作品だが、期待したほどではなかった。あまりにもストーリーに深みが無さすぎる。サンゲリアや地獄の門のほうがおもしろかったな。
【
センブリーヌ
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2006-03-29 03:40:50)
4.
好きだけど、他人に奨められない映画のトップランカー的作品。グロさの中に美しさを見出すにはそれ相応の覚悟と鍛錬を必要としますからね。。。中学の頃に見て意味が分からず腹を立て、今になって見返して、やっぱ意味がなかったのかとほくそえんだ。そんなフルチが大好きさ。
【
ダブルエイチ
】
さん
5点
(2004-08-27 15:24:27)
3.
フルチおじいちゃんの映画って同じようなシーン(とくに話題になった残酷描写)を何回も使う根性が凄いと思う。「あれ、このシーン、どっかで観たような・・・」ってのが毎回ある。それでも前回を上回る描写は圧巻だ。ストーリーはクソである。殺人シーンのみ、評価できる。ってかそこ以外みんな期待してない。
インパクトある残酷描写を作れる監督としてはやっぱりフルチおじいちゃんは世界トップクラス。なので5点。あれ、ビヨンドじゃなくてフルチおじいの評価っぽくなってしまった。。。
でもビヨンドについて語ることはないな。残酷描写観たい人にはお勧め!
【
座間
】
さん
5点
(2004-03-14 17:04:29)
2.
この度、レビューの前にと16年ぶりにこの作品を見た。そして再び16年は観なくて良いような気がする。フルチの作品は支離滅裂が基本です。残酷映写と残酷映写を繋げるために、とりあえず話を入れてる感じです。だから何かつじつまが合わないし最後も意味不明です。話はいい加減な分、残酷映写には力を入れるのがフルチスタイル。この作品はフルチ作品の中でも殺しのバリエーションが一番多いでしょう。硫酸で顔が溶けるシーンなど異様に長くて「さすがフルチ!ナガ!」と思いますし、蜘蛛に食い殺されるシーンなどがありますが良く考えれば、”なぜそこで蜘蛛なのか?”まったくわかりません。まあ、大体その辺まで話が進めば思考力も低下してそこまで考えませんが、多分蜘蛛に食われるシーンを取りたかったんでしょうね。音楽も卑怯なくらい効果的です。何でも無くても何か怖くなります。こんなのサントラCDとかあっても聞く気にはなれないでしょう。
【
カズゥー柔術
】
さん
5点
(2003-11-11 00:59:25)
1.
フルチパワー全開の映画。よくこの映画のことを“最高傑作だ”というのを耳にしますが、それはフルチファンから見た話のことで、フツーの人から見ればほぼ支離滅裂なんでさっぱりわかりません。これを見る時はあらかじめある程度は覚悟しましょう。 ちなみにビヨンドとはこの場合、“あの世”という意味。
【
クリムゾン・キング
】
さん
5点
(2003-10-27 02:53:03)
別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
27人
平均点数
4.85点
0
1
3.70%
1
0
0.00%
2
2
7.41%
3
3
11.11%
4
5
18.52%
5
9
33.33%
6
2
7.41%
7
1
3.70%
8
3
11.11%
9
0
0.00%
10
1
3.70%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.25点
Review4人
2
ストーリー評価
0.50点
Review6人
3
鑑賞後の後味
3.33点
Review6人
4
音楽評価
7.16点
Review6人
5
感泣評価
0.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲