【TERU】さん [DVD(字幕)] 5点(2024-04-15 21:45:54) |
【Memento】さん [DVD(字幕)] 5点(2014-12-02 12:23:49) |
32.ロボットまがいが大戦闘をはじめちゃってマトリックス1みたいなサラッとしたクールぽさがなくなってSF大作みたいになって残念。結末は私のような浅い頭では消化不良でした。製作者の完結まで続けたい意欲は判りますが、やはり1で止めておいて謎めいたままで残しておいた方が良かったと思います。 【タッチッチ】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-09-15 17:01:44) |
31.「エイリアン2」と「ナウシカ」を思い出しながら見ました。結局ストーリーは理解できませんでした。誰かに教えて欲しいものです。しかしながら、映像の力はとてつもないものがあります。相変わらず演出という意味では面白味に欠けます。 【shoukan】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-07-20 23:44:48) |
【ご自由さん】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-09-04 21:21:38) |
29.最初のマトリックスはマグレだったのかなあ…。明らかに世界観、というか温度が変わっています。独特の「シュッ」とした感じがなくなって、アメリカンなパワフルヒーローになってしまった。所詮、アメコミ野郎に攻殻は不可能なのさ! 【ようすけ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-12-10 00:57:14) |
28.今までのマトリックスの世界観はいずこへ。 別のSF世界観の作品だったらそれなりに面白いと思うけど、マトリックスの名前使ってる以上はマトリックスの世界観を生かしましょうよ。そこをオマケみたいにするべきじゃないでしょ。 マトリックスと思わなければそこそこ面白い。よって5点。 マトリックスとしては、答が出ないどころか自らで自らを否定した罪はでかい。 【通りすがりのクラゲ】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-11-04 12:41:38) |
27.ダメダメ。。。(-_-; なんで、こんなに難解な話になっちゃうわけ?? だから1でやめとけって言ってんのに。。。 つーかさ、人類を解放するんじゃねーのかよっ! ザイオンの住人守って終わりかよっ! せっかくの名作がぁぁぁ。。。(T_T) 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-02 11:57:16) |
26.前作と同様。CGのアクションシーンがやたら長くて、ストーリーは中身が薄い。あらすじを書けば数行で十分では。一応結末を知りたくて最後まで見たけど、もううんざりです。以前「ダウンタウンDX」のスターの目撃情報で、高木美保がマトリックス・レボリューションズを見ながら号泣していたという投書がありました。高木美保によると、彼女はマトリックスが大好きで、前作からの伏線で先を読みながら見ていたら感動で涙が止まらなかったそうです。私はそこまでマトリックスを理解してるわけじゃないのにこの点は失礼かもしれませんが、これ以上はつけられません。 【チョコレクター】さん 5点(2005-02-28 10:03:42) |
25.CG技術が進化した今、不可能な映像などありません。問題は、いかにセンスのよい映像を作るかです。そういった意味で、この映画が成功しているとは思えません。とは言え、3部作を撮りきった苦労に敬意を表してこの点数。 【金子淳】さん 5点(2004-06-29 13:54:09) |
|
24.なんというか、時流から外れてしまったかな、と。とりあえず終わって良かった。 【あさ】さん 5点(2004-06-27 22:55:52) |
23.なんだこりゃ。まとまってない~最後も意味がわからんし。ザイオンの防衛シーンは見事でしたが、ストーリーが・・・。ちゃんと完結させて欲しかった。 【LYLY】さん 5点(2004-06-25 17:51:57) |
22.やっちゃった感がありまくり。CGやらワイヤーやら駆使してるのはわかるんですけど、ちょっとやりすぎかなーと。 3点にしたいけどミフネさんにプラス2点 【Aキト】さん 5点(2004-06-12 01:20:00) |
21.あ、死んだ。あ、終わった。みたいな、最終回にしては多少欲求不満なものがある。アニマトリックスをみないと確実に分からない世界観には何ともせこいものを超感じた。其れだけに奥は深く、機械と人間の未来というSF映画と位置付けはシンプルながらも奥行きがあってよい。 【PPOSSTU】さん 5点(2004-05-15 21:26:54) |
20.あまりにも説明不足で完結したこのシリーズ。もともとシンプルであったはずの物語を、ここまで難解にする必要がどこにあったというのだろう。映像を派手にする為の後付け設定や、意味のない登場人物、一見難解に見えるが結局は堂堂巡りな台詞の数々…。狐に化かされたような気分である。他のメディアで展開された外伝を見れば解けるのかもしれないが、もしそうだとしてもそれは劇場の観客をナメているとしか思えない。「それがこの作品のスタイルだ」などといわれても、劇場公開を軸としている以上、本作を映画として評価した際には極めて低い評価しか得られないだろう。とはいえ、監督兄弟は疲労や重圧に耐え、「マトリックス完結」という非常に大きな仕事を成し遂げた。常人には決して真似のできないことである。彼らにひとこと、おつかれさまでした。 【はたらきばち】さん 5点(2004-05-08 02:47:18) |
19.第1作目が出たときに、友達が「この手の映画は単発物としてはいいけど、続編が出たらだめだな」って言っていたのを思い出した。…そうかも。 【チク!】さん 5点(2004-04-19 00:09:53) |
18.ひゃ~!観なきゃ良かった!ホントに「やっちゃった」って表現がピッタリ当てはまる内容。別にハッピーエンドを期待してたワケじゃないけどいくらなんでもあの結末は中途半端。生物共存って事?機械が虫形だったりやたら黒人とかアジア人が出てきたりで言いたい事はなんとなくわかるんだけど、だからといって観終わった後に話の真実を知りたいとも思わない。「リローデット」はストーリーをアクションで誤魔化していたから面白かったけど、今作はアクションが少ない上に破綻したストーリーを全くフォロー出来ていないから見所無し。寧ろ不快感すら残る。まぁ金かければガソダムでもドラゴソボールでも実写で出来るっつーことだけはわかりました。 【カワサキロック】さん 5点(2004-04-15 10:47:11) |
17.マトリックス内での戦闘シーンを減らして、現実世界での対決を増やしたのはマンネリを防ぐという意味ではよかったかもしれない。でも個人的にはマトリックス内の動きが好きなのでこの作品は少し物足らなかった。でもやりたいことやってるような楽しそうな雰囲気が伝わってきてよかった。 【ぷりんぐるしゅ】さん 5点(2004-04-10 08:36:44) |
16.まぁ良いんじゃない!?って感じです。2作目、3作目は個人的な意見としては不要だったと思います。 【映画大好き人!】さん 5点(2004-03-25 00:18:16) (笑:1票) |
15.もう映像マニアしかついてこれないよ。スターウォーズとかと比べると背景の細かい設定が足りない気がする。でもDVDはほしい気がする。 【hrkzhr】さん 5点(2004-02-28 12:20:18) |