9.ロード・オブ・ザ・リングのシリーズで、私の目を釘付けにしたミランダ・オットーさんをお目当てで鑑賞しました。雰囲気はとてもよいのだが、正直あまり印象に残らない映画でした。邦題はひねりがきいていて好きだな。 【タケノコ】さん [DVD(字幕)] 5点(2013-11-15 21:41:38) |
8.女同士の細やかな心理描写や、全体の雰囲気は結構良かった 【N.Y.L.L】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2008-09-11 23:11:11) |
7.父親の死によって男性社会から解放されたと思った中年女性が、何をしても父権主義的世界からは逃れられないことを悟るまでを描いた女性映画(?)。第一印象は私も「青ーっ!」。主人公の住む世界(つまり女性の置かれた状況)自体が「井戸の中」という意味なんでしょうけど、ここぞというシーンだけでなく、頭から終わりまでず~っと青いまんまなので、少し気持ち悪い(知らないで観た人はテレビが壊れたと思うかも)。そして第二印象は「若ーっ!」。ミランダ・オットー、これで当時30歳ですか? 見た目は完全にティーンエージャーですよね。俳優って凄いよなぁ…、5点献上。 【sayzin】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-10-14 00:08:44) |
6.全体に流れる妙な空気が苦手。それが狙いなんだろうけど。私にはあまり残るところのない映画だった。ただ、おばちゃんとコムスメのどっちに感情移入していたかと考えるとおばちゃんのほうで、自分で「おばちゃん」て呼んじゃってるし、なんかショックでした。 【らいぜん】さん 5点(2003-12-05 21:08:49) |
5.正直、前半はめちゃつまらんかったですけど、車でひいちゃうとこから多少は面白くなりました。でもなぁ、よくわからんラストだな、、、、なんなんだ? 【あろえりーな】さん 5点(2003-04-01 00:13:40) |
4.どこまで計算しているのか・・・、2人の行動や言動にわからない部分が多すぎる、感性に頼っているだけでは客は付いて来ないよ。 【眼力王】さん 5点(2003-01-14 00:35:41) |
3.少女は、財産目当てであのオバちゃんのところに住み込んだわけじゃないような気がする。「何の刺激もないド田舎だけど、静かで平穏な田舎暮らしをしてみるのもいいかなー」という気持ちもちょっとはあったのでは。しかし、オバちゃんは自分の孤独を埋めるために、手っ取り早くお金で少女の関心を買おうとしたのがマズかった。倹約生活をしながら少しずつ少女と打ち解けていく努力をしなくちゃダメだよねぇ。それに、オバちゃんが何の仕事もしないのも腹が立つ。病気を理由にして親の土地に安住しきってる甘えがある。「ダンサーインザダーク」のセルマを見習って働け!それに、少女と旅行に行きたいがために先祖代々の土地をあっさり売ってしまうあたり、あまりにも軽率。わがまま放題育てられ、世間に無知な箱入り娘だったんだろうなあ。彼女には「ゴネ得」という言葉を捧げたい。 【ヤマカカシ】さん 5点(2002-10-26 17:37:51) |
2.全編青いフィルターを通した画像は綺麗に感じる場面もあったが、気持ち悪く感じる事の方が多かった(特に人間の肌が青ざめて不気味)。作品的にはそこそこ。 【BOBA】さん 5点(2001-02-19 13:26:28) |
【ユーヤ】さん 5点(2000-06-27 15:55:55) |