15.モンスター系B級映画の秀才といった趣。中盤から背景にメリハリが無くなるのが少々アレだが、わりとテンポが良いのでアクビが出ることもない。文句もないけど褒めたい部分も見つかりづらい、素うどんみたいな映画。多くを望まなければ楽しめる。 【肛門亭そよ風】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-12-13 15:45:57) |
14.なにげに良くできてる。この手の映画としてはむしろよく出来すぎなくらい。 普通に楽しく見れます。 【HAMEO】さん [ビデオ(吹替)] 5点(2010-02-02 19:04:06) |
13.私はゴキブリは大っ嫌いだが、この映画に出てくる巨大化したソレは不思議と、あの恐怖を感じなかった。たぶん、ゴキブリは自分が普段生活している空間に、あの黒いボディと、羽音を持って登場するから怖いのではないだろうか?暗い下水道や、廃棄された地下鉄。まるで本来の住みかみたいな場所で現れても、もはや、あの精神をえぐるような恐怖は感じない。ただ気持ち悪いだけの、凡百の虫に成り下がってしまったと感じた。と、いっても流石はギレルモ監督。上品でファンタジックな雰囲気が漂っていて、この作品は安っぽいモンスター映画とは明らかに一線を画している。たくさんの人々が生活する大都会の、たったマンホール一枚隔てた場所に、異形の生物達が住み着いてる。そうゆう世界観もとても気に入った。 【peeper】さん [DVD(吹替)] 5点(2010-01-10 20:55:04) |
12.舞台は近未来となってますけど、映像は一昔前のゴミっぽいニューヨークなイメージ。だけど映画の所々に近代ゴシックな雰囲気があり、これが普通のモンスター映画とは一味違う雰囲気を出していてなんかいい。前半の猟奇殺人鬼的なノリも悪くない。ただ、やっぱ前半はちょっとタルかった。中々真相にたどりつけない主人公にイラってきてもーた。後半は全然違うテイストで、モンスターパニック的なノリ。5.1で観たから部屋のあちこちにモンスターがいる感じでテンションもあがりました。展開はベタなB級モンスター映画だけど、意外に普通に暇つぶしできたって感じです。 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-09-04 22:40:59) |
11.小粒ですね。小粒すぎて、見落とされそうな映画です。まあ、観なくても全然問題無いんですけど。しかしソダーバーグはこんなところにも顔を出していたのか…。 【金子淳】さん 5点(2004-07-02 21:25:02) |
10.虫が大嫌いなくせに、なぜかゴキブリは平気な自分。だからこの映画も平気。 【永遠】さん 5点(2004-05-18 19:41:15) |
9.本当はレンタルリリースから気にかけてた作品の1つだったんだけど、後で見れば良いや、て思ってて結局そのまま忘れちゃったんだよね、これ。だけどある人物(友人ではない)があまりにもしつこく見ろ見ろと五月蝿く言うもんだから半ば仕方なしの部分もあって見たんだよね。で、感想ですが…ええと、見た後の感想なんですが…「こんなデジャ・ヴみたいな作品薦めやがって…俺の時間を返せよ…!」以上。 |
|
8.その宣伝イメージや設定に、ちょっと「他のホラーとは違うよ」という雰囲気があったのですが、フタを開けてみればフツーにホラーでした。近未来SFとしての設定は単なるエッセンス、遺伝子操作によって化け物を生み出した事に対する批判的視点もなくって、人間の擬態というアイディア以外はよくあるモンスターホラーな世界だなぁ、って。人気のない地下のホームに静かに立つ影、なんて部分的なビジュアルイメージは良かったんですが。カイル・クーパー担当のタイトル部分は見事でしたが、この頃の映画って彼のせいでありふれたものが、一見センス良さそうに見えてしまい、ちょっと罪深いクリエイターではありました。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 5点(2004-01-11 13:52:51) |
7.新型ウィルス性伝染病の媒介主であるゴキブリを街から駆除するために、アリとカマキリの遺伝子を合成して創り出された(笑)新種の昆虫。ここまでは確かに昆虫でした。それが、数年やそこらで、突然変異を繰り返した結果人の身長並みにまで巨大化し…って、そんなアホな!みたいな設定です。話の方は、何だかエイリアンの昆虫版とでもいった感じでした。何も残りませんが、それなりに楽しめます。 |
6.擬態する昆虫を持ってきたのは良いアイデアだけど、イマイチ活かされてない。 【ロカホリ】さん 5点(2003-10-13 19:18:53) |
5.「虫」物はちっちゃく、沢山。が、良いな。やっぱり。でもそれなりに面白かったッス。 【aksweet】さん 5点(2003-05-04 21:24:24) |
4.観ていて気持ちが悪いけどストーリー性はあるのでそこそこ。でもレンタルで充分。 【広瀬真由美】さん 5点(2003-02-02 23:39:30) |
3.よくわからないのですが、こういう雰囲気の映画を「B級映画」と言うのかもしれません。個人的にこう言う映画は、結構好きです(金出してレンタルで見ました)。レビューを書こうとしたら最初『レリック』のページに入ってしまいました。その『レリック』も見てみようかな・・・ 【マーチェンカ】さん 5点(2002-03-31 22:41:39) |
2.【Donkey】さんと違って、自分はレリックとミミックを続けて観ました。 【眼力王】さん 5点(2002-02-14 01:47:22) |
1.う~ん、展開的に掘り下げが浅いかな?。こういうジャンルの典型的な作品の枠を出てない感じ。 |