グリーン・ホーネットのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ク行
 > グリーン・ホーネットの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

グリーン・ホーネット

[グリーンホーネット]
The Green Hornet
2011年上映時間:119分
平均点:5.60 / 10(Review 48人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-01-22)
アクションコメディアドベンチャーリメイクTVの映画化
新規登録(2010-10-15)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2021-01-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ミシェル・ゴンドリー
助監督ヴィク・アームストロング(第二班監督)
マイケル・ハウスマン〔製作〕
演出アンディ・アームストロング〔スタント〕(スタント・コーディネーター)
キャストセス・ローゲン(男優)ブリット・リード/グリーン・ホーネット
ジェイ・チョウ(男優)カトー
キャメロン・ディアス(女優)レノア・ケース
クリストフ・ヴァルツ(男優)ベンジャミン・チュドノフスキー
エドワード・ジェームズ・オルモス(男優)マイケル・アックスフォード
トム・ウィルキンソン(男優)ジェームズ・リード
デヴィッド・ハーバー(男優)スキャンロン
エドワード・ファーロング(男優)タッパー
テイラー・コール(女優)
ジェームズ・フランコ(男優)ダニー・クリスタル・クリアー(ノンクレジット)
山寺宏一ブリット・リード/グリーン・ホーネット(日本語吹き替え版)
森田成一カトー(日本語吹き替え版)
林真里花レノア・ケース(日本語吹き替え版)
安原義人ベンジャミン・チュドノフスキー(日本語吹き替え版)
斎藤志郎マイケル・アックスフォード(日本語吹き替え版)
小島敏彦ジェームズ・リード(日本語吹き替え版)
家中宏ポパイ(日本語吹き替え版)
乃村健次チリ(日本語吹き替え版)
志村知幸男性記者1(日本語吹き替え版)
東條加那子美女(日本語吹き替え版)
白石充資料係(日本語吹き替え版)
田村睦心ブリット・リード(少年時代)(日本語吹き替え版)
脚本エヴァン・ゴールドバーグ
セス・ローゲン
音楽ダニー・エルフマン
撮影ジョン・シュワルツマン
製作ニール・H・モリッツ
製作総指揮エヴァン・ゴールドバーグ
マイケル・グリロ
セス・ローゲン
制作東北新社(日本語版制作)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮ヴィンセント・J・ガスティーニ(コンセプト・デザイン)
美術オーウェン・パターソン(プロダクション・デザイン)
衣装キム・バレット
編集マイケル・トロニック
録音ゲイリー・A・ヘッカー
スタントツヨシ・アベ[スタント]
ジャック・ギル[スタント]
ジョン・コヤマ
ジョエル・クレイマー
テリー・レナード
マット・マッコーム
エリック・ノリス
J・J・ペリー
その他マイケル・グリロ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
4.「惜しい」最終的にはその一言に尽きる。  ヒーローとしての資質がまるでないボンボン社長が主人公、運転手のくせに社長と殴り合いを始める東洋人の相棒、派遣社員のくせに雇い主を蔑んで足蹴にする参謀的美人秘書(年増)、時代遅れを気にする威厳のない悪党のボス。 すべてのキャラクターが、本来与えられるべきそれぞれの役割の「定石」から逸脱していて、そこから生まれる軽妙な掛け合いは、とても新鮮でユニークだった。 そのキャラクター設定が、ミシェル・ゴンドリーが奏でるポップでコミック調な映画世界にマッチしていて、オリジナリティーに溢れるエンターテイメントを感じられることが、この映画の最大の面白味だと思う。  もの凄く大好きな映画になりそうな要素は大いにあったのにそうならなかった要因は、ひとえにストーリーの雑さが目立ちすぎたことだと思う。 アメコミ調のヒーロー映画なのだから、多少の強引な展開は問題ないし、むしろ歓迎する。 でも、物事が転じていく要となるポイントがダイジェスト的に表現されたり、グダグダと無駄なシーンに時間を割いたり、ストーリーそのものに魅力が無さすぎた。  キャラクターのユニークさや、この映画において主人公よりも何よりもカッコいい愛車“ブラックビューティー”のビジュアルなどには大いにワクワクする反面、展開されるストーリーにはあまりにワクワク感がなかったと言える。  元々がテレビシリーズだっただけに、この作品の娯楽性は、ある程度の長いスパンの中でジワジワと愛着を持たれるものかもしれない。   P.S.序盤に悪党のボスに制裁されあっさり殺される薬の売人がいた。キャスト名はエドワード・ファーロング。マジで?
鉄腕麗人さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2011-07-03 10:01:52)(良:1票)
《改行表示》
3.それぞれのいいところをまだまだ生かしきれてないと思うのですが、おまけで7点です。なんかいろいろ惜しいような気がする。あ、やっぱり6点にします。 
HRM36さん [DVD(字幕)] 6点(2013-06-25 13:13:40)
《改行表示》
2.凡作。話が軽いというか安直。ただ、見せ場はあるし、あまり考えなければ楽しめると思う。キャメロン・ディアスは、こういう役はきつくなっているんじゃないだろうか。 
mohnoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-01-29 18:01:35)
《改行表示》
1.改造を施した車で大暴れというのは非常に個人的に好きなシチュエーション。  残念なのは主人公等が「特殊能力」を持っていること。  とはいっても、超能力じゃなくて、アドレナリンが最大限に高まった時に尋常じゃない集中力を発揮するという設定なんだが、まあまるでマトリックスかのように超スローになって、ほとんど超能力状態。  こういう特殊能力はいっさもたず、ひたすらその車とその時々の機転で切り抜けていくという内容だったらかなりよかったのだが・・・   しかし敵が強いのか弱いのかイマイチよくわからん。  敵も普通のギャングで、途中で「俺は生まれ変わった!今日から俺は~~だ!!」って言うけど、なーんも変わってないしなぁ・・・   キャメロンディアスが割りと生かされてなくて、もっとあの人はハッチャケさせるべきでしょう。この映画でもそれなりにやってたけど、もっとやってもいい。  歳が歳ではありますが・・・
みーちゃんさん [DVD(字幕)] 6点(2011-12-04 11:58:46)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 48人
平均点数 5.60点
000.00%
100.00%
212.08%
336.25%
4918.75%
51327.08%
6816.67%
7816.67%
824.17%
936.25%
1012.08%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.66点 Review3人
2 ストーリー評価 4.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 5.60点 Review5人
4 音楽評価 7.00点 Review4人
5 感泣評価 2.00点 Review4人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS