フランケンウィニー(1984)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > フランケンウィニー(1984)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

フランケンウィニー(1984)

[フランケンウィニー]
Frankenweenie
1984年上映時間:27分
平均点:6.24 / 10(Review 25人) (点数分布表示)
SFコメディファンタジーモノクロ映画ショート(短編映画)
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-11-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ティム・バートン
キャストバレット・オリヴァー(男優)ヴィクター・フランケンシュタイン少年
シェリー・デュヴァル(女優)スーザン
ダニエル・スターン(男優)ベン
ソフィア・コッポラ(女優)アン・チェンバース
ポール・バーテル(男優)ウォルシュ
原作ティム・バートン
音楽マイケル・コンヴァーティノ
デヴィッド・ニューマン〔音楽〕
撮影ウエリ・スタイガー
トーマス・E・アッカーマン
製作リック・ハインリクス(製作補)
配給ブエナビスタ
美術ティム・バートン(ノンクレジット)
録音リチャード・ポートマン
字幕翻訳石田泰子
スタントボブ・ヘロン
その他クリス・バック(スペシャル・サンクス)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
6.『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』のDVD特典にて鑑賞。モノクロの短編映画なのだが、ティム・バートン監督のセンスが随所に炸裂している。主人公の少年、どこかで見たことあるなと思ったら、『ネバーエンディング・ストーリー』のバスチアンだった。その他にも、『シャイニング』のシェリー・デュバル、『ホーム・アローン』のダニエル・スターン、子役時代のソフィア・コッポラと、意外と豪華な配役。生き返ったツギハギだらけのスパーキーが不気味だけど超カワイイ。現在公開中のリメイク版も観てみたい。
フライボーイさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2012-12-29 14:00:59)
5.死んだ犬の描写がなんかかわいかった。あそこで最後、生き返ったのがティムらしいオチなのかな。
Michael.Kさん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-02-25 14:52:49)
4.犬ちゃんが何てかわゆい。いやほんとかわゆいな~あのツギハギ感。うちの犬も生き返らせて欲しいよ。生き返っても骨だけど。近隣の住民はアホばっかですね。特にあのおっさん、子供がいるのに火ィ点けたぞ。どうにかしてるよ。警察に突き出しなさいって。
ひのとさん 6点(2004-08-03 20:49:06)
3.バートンワールドが凝縮されているように感じた。前から思うが、この監督はきっと犬が好きなんじゃないかな。自分自身も犬好きだから微笑ましかった。しかし、犬を生き返らせるというこの感性を気持ち悪いと思う人はティム・バートンの作品は基本的に合わないかと思う。
ぷりんぐるしゅさん 6点(2004-04-07 21:09:12)
2.シザーハンズの元ネタ、昔からこんな映画撮ってたんですねえ。
亜流派 十五郎さん 6点(2003-09-13 12:04:30)
1.バートンおなじみの迫害される怪物というテーマがすでに構築されている。確か風車が燃える。「スリーピー・ホロウ」を思わせる。
pinncri1031さん 6点(2002-04-22 20:31:46)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 25人
平均点数 6.24点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4312.00%
5416.00%
61040.00%
7312.00%
8312.00%
914.00%
1014.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review2人
2 ストーリー評価 8.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review3人
4 音楽評価 6.50点 Review2人
5 感泣評価 8.00点 Review3人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS