ゴースト・ドッグの評価とレビューです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 コ行
>
ゴースト・ドッグの口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
ゴースト・ドッグ
[ゴーストドッグ]
Ghost Dog:The Way Of The Samurai
1999年
【
米
・
仏
・
日
・
独
】
上映時間:116分
平均点:
6.51
/
10
点
(Review 41人)
(点数分布表示)
(
ドラマ
・
犯罪もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2011-05-18)【
ミスター・グレイ
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジム・ジャームッシュ
キャスト
フォレスト・ウィテカー
(男優)
ゴースト・ドッグ
デイモン・ウィッテカー
(男優)
イザック・ド・バンコレ
(男優)
レイモンド
ヴィクター・アルゴ
(男優)
ヴィニー
ヘンリー・シルヴァ
(男優)
レイ・ヴァーゴ
脚本
ジム・ジャームッシュ
音楽
RZA
撮影
ロビー・ミューラー
製作
ジム・ジャームッシュ
配給
フランス映画社
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【口コミ・感想(6点検索)】
[全部]
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
11.
微妙に評価の難しい作品。一体どこからどこまでがギャグなのか?「葉隠れ」の引用はマジなのか?そこらへんがよく分からない。欧米の観客はこの映画をどう評価しているのだろうか?『デッドマン』のようなスピリチュアルなものとして捉えているのか?ジャームッシュの本音が気になる。それにしても、フォレスト・ウィテカーはあんなに太っていてよく動けるものだ。とにかく観ていて退屈はしなかった。
【
フライボーイ
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2008-01-17 07:56:51)
10.
“苦笑”という言葉がとても似合う作品。
ジャームッシュは大好きだが、本作は、まぁ普通かなぁ・・・
【
にじばぶ
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2007-10-08 14:45:44)
9.
黒人の殺し屋に武士道を語らせるという設定は実に鮮烈でインパクトの強いものだったけど、そのインパクトを生かせるだけの盛り上がりが映画自体に欠けたように感じた。ジム・ジャームッシュの作風的にエンターテイメント性に足らない部分は仕方ないのかもしれないが、設定自体は相当にエンターテイメント性に溢れるものだけに、ローテンションに終始してしまったことは残念だ。
【
鉄腕麗人
】
さん
6点
(2004-01-13 15:37:50)
8.
黒人に日本の武士道を合わせるという面白い設定にもかかわらず
インパクトがイマイチ、アクションシーンが弱いからそう感じる。
主人公があんなにデブなのに闇夜に潜み俊敏に人殺すことができて
いるのがおかしい、もっと痩せた俳優のほうがよかった。
しかもなんで日本の武士道に目覚めたのかがうまく描かれていない
命を助けてもらった恩を返すのはよくわかるのだが、どこでに
武士道に目覚めたんだ?小説読んでか?そんなんで人殺しの技術が
手に入るのか?
【
ZVo
】
さん
6点
(2003-12-29 16:28:04)
7.
監督の意図がどうも分からない。主人公の貫く「武士道」が実際のそれとかなりズレているのは狙いなのか、本当に勘違いしているのか、それが微妙。日本文化の精神性をきちんと正確に把握できるアメリカ人などいやしないし、語られても当惑する。この映画の印象は「アメリカのフィルターを通って適当にアレンジ解釈された武士道」という感じ。でもだからこそ映画自体から、何とも言えず微妙で、おそらく熱烈なファンの方の心をくすぐるような、ジャームッシュ流の空気を醸し出していることは確かなのだけれど。
【
ひのと
】
さん
6点
(2003-12-23 21:13:19)
6.
全編に溢れるセンスの良さはとても好きだし映画の質を高めているのだけれど、題材が題材だけにもう少しエンターテイメント性が欲しかった気もする。盛り上がりに欠けたのが残念。
【
スマイル・ペコ
】
さん
6点
(2003-06-07 16:18:19)
5.
淡々とした流れの中にさりげなく運ばれるストーリーに独特の世界観を感じ取りました。主役がこんなに喋らない作品も珍しい。排水溝からの狙撃はなかなかカッチョよかった
【
RB
】
さん
6点
(2003-04-20 19:09:40)
4.
黒人文化&武士道の組合せがなんともク―ルだ。が、ちょい地味すぎたか?
【
猫パンチ!
】
さん
6点
(2003-04-05 18:34:00)
3.
ウィテカーがかなりかっこいい映画。鳩も飛ぶ。一見つまらなさそうな映画だが最後まで見てしまう。同じ感じで邦画できないかなあ。時代劇でもよし(ん?必殺仕事人か?)
【
蝉丸
】
さん
6点
(2002-12-18 19:47:03)
2.
目が点になった箇所が。ボス(おなつかしヘンリー・シルバ)の娘が車の中で見てるアニメ(2度ある)、「イッチー&スクラッチー」なんですな。このタイトルで、どんな作品か分かる人は、「アクション仮面」や「カンタム・ロボ」をカラオケで歌うタイプ。ちなみに両方とも「クレ新」の劇中アニメ。「イッチー&スクラッチー」は、シンプソンズの「それ」です。冒頭近くに車を盗むシーンがあって、電子化されているが、あきらかにアラン・ドロンの「サムライ」へのオマージュ。 なのに何で「鶴瓶師匠」が主役なの?「葉隠れ」って、鍋島藩おたく、武士道おたく、の奇人・山本常長が書いたレアリズム皆無の天下の奇書。まあ、そんな本読んでるのが主人公だから、奇妙奇天烈なところ、案外いい線ついてるのかも?でもこんな好き勝手出来て、監督業っていいな。
【
ちょうじ
】
さん
6点
(2002-04-22 14:12:10)
1.
最初に救ってもらった人物に忠誠を尽くす、ちゅうのがサムライの道。言いたいことはわかる(ような気がする)んだけど、あの眠そうな目のフォレストを「サムライ」と呼ぶには、潔さとか渋さとかに欠ける(ような気がする)。ジャームッシュの描く人物って、結局「何考えてんのかわからん」、「~ような気がする」ヒトになってしまう。ま、これがエエという人もおろう。
【
ぶんばぐん
】
さん
6点
(2001-03-25 10:02:33)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
41人
平均点数
6.51点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
3
7.32%
4
0
0.00%
5
5
12.20%
6
13
31.71%
7
7
17.07%
8
11
26.83%
9
2
4.88%
10
0
0.00%
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲