7.映像と音楽のコラボレーションが素晴らしく、あの『アマデウス』より上をいっているのではないか。ただ、史実を無視しすぎなのと、どうしてもアマデウスの二番煎じに見てしまうところで損をしている。 【みんな嫌い】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-06-29 19:07:29) |
6.製作者の気合の入った好作品ですが、3人の女性がそれぞれ何の関連性もなくて、オムニバスみたいな感じになってしまったのがちょっと残念だった。 【Olias】さん 6点(2004-05-29 23:08:03) |
5.どうも序盤は物語も大きく展開しなくて、ゲイリー・オールドマンがドラキュラ伯爵に見えてしまってしょうがなかったんですが(見た時期がかぶってたんで・・)、耳をピアノにあてて演奏するシーンや最後の第九など、印象的なシーンも多かった。第九の演奏シーンでは、しっかりベートーベンになってました。ドラマ部分の描き込みには不満が残るけど、ちゃんと120分で押さえたのは感心。「文芸大作」気取って150分、180分とかの映画になってたら、ダレダレの駄作になってたと思います。 【ころりさん】さん 6点(2004-04-03 14:33:10) |
4.たらい回し…という印象が。回想録的ストーリー構成は、テンポが途切れ途切れになり、私は少々苦手です。でも第九の演奏会はやはり鳥肌が立ちました。第九大好き。ベートーヴェンの生涯については多少予備知識があったので、なるほどと思わせるシーンもあり、それなりに楽しめました。美術的な部分も評価できると思います。 【ピンク】さん 6点(2004-01-07 19:53:04) |
3.まぁ、これがベートーベンだと思われると困っちゃうんだけども、映画としてはそれなりによかったんじゃないでしょうか。僕としてはもっとエモーショナルなものを期待してたんですが、たぶんもっとベートーベンの主観で描いてほしかったかなと思うんですけど、そんなこと求めるのも間違ってるのかな、、、、。まぁ、ベートーベン少年が湖に横たわって銀河になるやつ、なかなかよかった。 【あろえりーな】さん 6点(2003-07-15 17:07:32) |
2.良かったと思うけど<不滅の恋>の相手の正体が。。。それにややあっさり解り過ぎかな?しかし、星の中に少年時代のベートーベンが浮かぶ、第九のシーンはとても素敵でした。当然と言えば当然ですが、音楽も良かったです。 【クロマス】さん 6点(2003-02-11 22:46:42) |
1.話しは『ちょっとなぁ』って感じ。でも、ゲイリーがかなりハマってると思った。ピアノに耳をつけて弾くところが好き。耳が聞こえない事を悟られたくない為に突き放した態度をとって誤解されていた事など、本で読んだから、気持ちが解り易かった。自分は障害ないけど。 不滅の恋人って程かどうかはねぇ?ダメでしょ。 【トトロ】さん 6点(2002-11-01 04:27:21) |