【ケンジ】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2024-06-13 21:21:17) |
15.スローな展開で途中までは眠かったが、教会を駆け上るシーンから急展開。後半は巧みな心理サスペンスとなり、よくできた映画だと感心した。今まで見たヒッチコック映画とは異なり、映像と音楽(効果音)で勝負。幾何学的な模様は今はやりのコンピュータ・グラフィックのようで斬新。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-07-26 22:10:35) (良:1票) |
14.徹底した構図はさすが。特にオープニング、はしごの棒に左手、右手、と手がかかり逃走劇が始まる。そこで最初のめまい。この観客を惹きつける画は素晴らしいし、階段での「めまい」シーンはどうやって撮ったのか、拡大と縮小を組み合わせたような手法は今観ても斬新。色彩にもかなり気を遣っていて、グリーンがかなりポイントとなっている。ストーリーも緑色に注目して観ると違う風に見えるかもしれない。妄想かどうかは正直わからん。ミッジが登場しない=スコティの眼に映っていないという解釈は可能だと思う。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-11-07 21:38:23) |
13.後半はもはや別の映画だったという印象。それがあるから一応ラストっぽいことが出来てるんだけど、別になくても終わらせられたと思うんだけど。 【デフォルトモード】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-23 19:15:47) |
12.ミステリー的な部分に着目すれば出来は完璧。 ただ特別に楽しいとは思えなかった。 めまいの演出がすごいすごい!と前評判を聞きすぎていたせいであろうか・・・ 【にじばぶ】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-11 05:34:04) |
11.いまいち理解できなかったのは頭がわるいせいでしょうか。 オチがいまいちだと思いました。 【とま】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-05-29 18:45:15) |
10.期待しすぎたかな。あんまり面白くなかったです。 【トナカイ】さん 6点(2005-01-29 10:51:48) |
9.後半につれて面白くなっていったが、やっぱラストの終わり方が納得できない。キムの眉毛にはビックリだけど。 |
|
8.まぁ~面白かったんですけど、なんか足りないような・・・6点が限界です。 【ボビー】さん 6点(2004-07-25 12:10:48) |
7.前半ミステリーメロドラマから後半サスペンスに一転する技巧とストーリーは面白い。でもちょっとメロメロでゆるゆるでヒッチ作品の中ではあまり好きではない方かも。ラストの落ちはインパクトはあるけど意味分かんない。 【ちゃか】さん 6点(2004-05-18 10:19:36) |
6.内容はわかるんですが、それは「わかる」っていう程度で楽しむとまではいきませんでした。彼女を見つけるところが、どうも都合よすぎるんじゃないかなあ。唐突でしょ。あとは音楽がねえ、ずっと緊張感を持続させるようなものだったでしょ? あれがねえ、疲れるんですよねえ。もっと緩急をつけてくれないとシンドイです 【ようすけ】さん [DVD(字幕)] 6点(2004-04-03 21:03:36) |
5.この映画を製作していた時、ヒッチコックの奥さんが精神を病んでいたそうです。そうゆうヒッチコックの心情がこの映画に存分に現れていたのではないかと。二転三転するストーリーにはかなり引き込まれました。しかしまたラストでずっこけ。『何でそ~なるのッッッ!』ヒッチコック映画のラストで必ず自分がシャウトする言葉でござる。 |
|
【与太郎】さん 6点(2003-11-29 23:21:40) |
2.あの秘密をストーリーの途中でばらしてしまうのには賛否両論あり。私は否。偽者としての女性心理を描くよりミステリーとしての骨子を重視してほしかったから。ところでキム・ノヴァクの眉毛が変に見えるのは私だけか。 【ひかりごけ】さん 6点(2002-11-02 15:12:21) |
1.いまだに何故このタイトルなのか分かりません。「めまい」ってめまいですよね?う~ん、なんでだろう?とりあえず以外な結末にめまいってことですか?いや~さっぱり分からないっすねー。つーか展開は読めるよなー。でもキム・ノヴァクの金髪カツラのシーンは有名ですよね。 【かぶ】さん 6点(2002-01-15 07:43:37) |