ザ・コミットメンツのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 サ行
>
ザ・コミットメンツの口コミ・評価
>
(レビュー・クチコミ)
ザ・コミットメンツ
[ザコミットメンツ]
The Commitments
1991年
【
英
・
アイルランド
・
米
】
上映時間:118分
平均点:
7.35
/
10
点
(Review 37人)
(点数分布表示)
公開開始日(1991-12-21)
(
ドラマ
・
コメディ
・
音楽もの
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2019-08-21)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
アラン・パーカー〔監督〕
キャスト
グレン・ハンサード
(男優)
アウトスパン(ギター)
コルム・ミーニイ
(男優)
ジミーの父
アラン・パーカー〔監督〕
(男優)
レコード会社のプロデューサー
ブロナー・ギャラガー
(女優)
原作
ロディ・ドイル
『おれたち、ザ・コミットメンツ』
脚本
ディック・クレメント
イアン・ラ・フレネ
撮影
ゲイル・タッターサル
製作
マーク・エイブラハム
(共同製作)
ディック・クレメント
(共同製作)
イアン・ラ・フレネ
(共同製作)
製作総指揮
アーミアン・バーンスタイン
トム・ローゼンバーグ
配給
ワーナー・ブラザース
美術
ブライアン・モリス[美術]
(プロダクションデザイン)
衣装
ペニー・ローズ
編集
ジェリー・ハンブリング
録音
アンディ・ネルソン[録音]
あらすじ
″アイルランドはヨーロッパの黒人だ!″ ...... 失業して2年、ガラクタを売り小銭を稼いで生活しているジミーは、仲間のデレク、アウトスパンらと共にソウル・バンドをやる事を決意し、メンバーを募集する。だが、オーディションに来たのは肥満体質、ホラ吹き、医学生など変人ばかり。ジミーは何とか11人のメンバーを集め、″ザ・コミットメンツ″を結成するが・・・
【
マムゲン
】さん(2005-02-12)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【クチコミ・感想(6点検索)】
[全部]
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
4.
ストーリーはないに等しく、演奏シーンとキャラクターでひっぱっていくバンドもの。確かに演奏は良くボーカルなんかバカウマだが、他の部分すべてがちょっともの足りなかった。二人目のドラマーがめちゃめちゃかっこよかったです。
【
すべから
】
さん
[ビデオ(字幕)]
6点
(2008-04-14 17:21:25)
3.
ボーカルの太っちょがずば抜けて上手かったのが印象的。結局、終始まとまりが無く仲たがいしてバンドメンバーは散り散り。成功しないのが現実的というか、でも後味が悪いわけではない。あのメンツで成功ってちょっと自分には考えが及ばなかったので・・。
【
HIGEニズム
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2005-10-11 02:18:58)
2.
洋楽好きならそこそこ楽しめる映画だと思います。前半はこれからどんなバンドになっていくのかと期待しながら見ることができますが、後半は演奏ばっかりでストーリーの動きが一気に少なくなってしまうのでその曲を知っている人でないと退屈になってしまうかも。典型的なサクセスストーリーではなく、主人公の思い通りに事がはこばないもどかしさがまたいい。
【
マクドウェル
】
さん
6点
(2004-06-12 14:13:35)
(良:1票)
1.
「バンドやろうぜ」的なノリの映画ですが、これはプロデューサーの視点からかかれてます。よくある話だけど、この作品の素晴らしいところは最後にみんなが全て上手くゆかないとこ。せっかくダブリンで音楽なんだからもう少し音楽にケルト色、アイリッシュ色を全面に出して欲しかったな。
【
あまぬま
】
さん
6点
(2000-10-16 20:58:40)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
37人
平均点数
7.35点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
2.70%
4
1
2.70%
5
2
5.41%
6
4
10.81%
7
7
18.92%
8
17
45.95%
9
4
10.81%
10
1
2.70%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
10.00点
Review1人
2
ストーリー評価
7.33点
Review3人
3
鑑賞後の後味
7.00点
Review3人
4
音楽評価
9.00点
Review4人
5
感泣評価
Review0人
【アカデミー賞 情報】
1991年 64回
編集賞
ジェリー・ハンブリング
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1991年 49回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門)
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲