9.原作は未読ですが、この世界観、映像の醸し出す雰囲気、そして(原語で理解できないのが残念ですけど)Vの語る台詞の数々… 結構ハマリました。ただ、少し中途半端な感じかな?アクション主体でもっとカッコよくキメても良かったんじゃないかとも思えるし、より哲学的、あるいは文学的に人間や人間社会についてVに語らせても良かったとも思える… まぁ、個人的な願望ですけれど。 やっぱり、基本的にはアメコミの映像化作品は好きじゃないってのがあるのかも。>自分。 【タコ太(ぺいぺい)】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-02 16:44:15) |
8.なかなか面白い作品でしたが、かなり饒舌で逆にちょっと引いちゃいますね・・・。しかし未だに加護ちゃんと辻ちゃんの違いがわからない私には今回も、キーラナイトレーとの違いが全くわかりませんでした。これなら続編もみたいと思わせる内容です。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-05-21 12:46:06) |
7.あまり期待しないで見たらそこそこ楽しめました。 でも特に心に残るものもありませんでした。 【mamimami】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-30 08:38:05) |
6.理念は死なないってメッセージがわかりづらいな。ラストは「ファイトクラブ」が数段カッコいい。 【k】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-28 22:07:23) |
5.なんか20世紀少年みたい。話も案外普通やった。 【アフロ】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-10 10:42:13) |
4.これは1つ1つの言葉を楽しむ映画いやオペラだと思ってもらった方がいいです。「マトリックス」のスミスに通じる“V”の台詞回しは本当に素晴らしいの一言に尽きます。アクションシーンも少なくもっと“V”のナイフさばきを見たかったかな。グロいけどね。 |
3.”V"は こちら葛飾区亀有公園前派出所に麻里晩という武闘家として登場している。 【くまさん】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-04-26 13:30:25) (笑:3票) |
2.ヒロインが好みじゃない。恋愛模様の描き方も好みじゃない。好みじゃないものに感情移入できない。辛かった。でも面白かったです。うん。 【えむぁっ。】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-04-26 03:53:39) |
1.原作の背景はサッチャー時代のイギリスをモデルにしてるらしいんですけど、映画は明らかに現在のアメリカをモデルにしてる。議長の演説や弾圧の指針はジョージ・W・ブッシュその人のもの。となると、差し詰め「V」はマイケル・ムーアかウサマ・ビン・ラーディンって所か。「人民が政府を恐れるのではない、政府が人民を恐れるのだ」というスローガンももっともですが、民主国家で有権者を恐れてない政治家も余り見当たらないと思うので(少なくとも選挙前は)、これも北朝鮮の頭が爆発した眼鏡デブ位にしか通用しない。そしてヴィジュアル・イメージはお定まりのナチス(&「1984」)。要するに、物語やイメージに新味が無い上、私にはしっくりこないのです。「問題作」としても底が浅い。もっと「V」の個人的な復讐寄りで物語が組み立ててあれば、もう少し楽しめたかもしれません。あと、脚本構成がまんま「マトリックス・リローデッド」と同じだったことも気になりました、6点献上。 【sayzin】さん [試写会(字幕)] 6点(2006-04-22 00:05:21) |