10.物語にドキドキ、ハラハラするような山、谷が無いのが残念な所ではあるものの 逆にそれも魅力かな。楽しかったです。 【デミトリ】さん [DVD(邦画)] 6点(2017-01-15 02:16:09) |
9.タイムトラベルそのものより、そこから派生した「実はあの時…」という『運命じゃない人』にも似た計算された作りは素晴らしいと思う。ただ、製作者と感性が合わなかったようで、ほとんど笑えませんでした。 【リーム555】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2011-02-04 23:02:28) |
8.青春おバカSFコメディ。疲れるほどのバカたちがタイムマシーンに乗るとこうなるっていう。笑いも演者も舞台的でテンションが高くてくどいけど、話的にはさくっと観れる。最初の15分は我慢。 |
7.タイムマシンという凄いしろものを、大学のひとつのサークル内で全くくだらない使い方をしているところがバカバカしくて新鮮味がある。まあ感動はないが、ひまつぶしにはもってこいのB級作品。 【きーとん】さん [DVD(邦画)] 6点(2010-09-02 23:16:34) |
6.頭を使わずに楽しむべき映画だとは思うんですが、それにしたって納得いかない点が多い。笑いとテンションも合わない。おかしいな、こういうの好きなんだけどな。 【すべから】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-04-22 13:10:32) |
|
5.猫に小判、豚に真珠というのか、折角のタイムマシーンをしょうもない使い方をしています。だいたい、SFの意味を知らないSF研究会って・・・wスケールは小さいけど内容は良く練ってあって1度でなく2度観るとより面白さがわかると思います。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-20 23:51:51) |
4.登場人物を必要最小限まで絞りこめば、もう少し見れたと思うんですが…。男だけで6人以上いて、ヴィジュアル面でぱっと分かるほどの差もないのでは、序盤でゴチャゴチャしてしまって物語に没入しにくくなりますし。 【K】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-11-16 17:09:43) (良:2票) |
3. 心地よい程度の軽いノリでした。リアルではないけれどユルユルな大学生活とはこんなもんじゃないのかな。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2007-05-16 22:37:43) |
2.昨日と今日をもの凄く軽いノリで行ったり来たりする、日本では非常に珍しいSFコメディ映画。見た目のスケールはかなり小さいですけど、決して時間に逆らわず、タイム・パラドックスを次々消化していく脚本は中々見事。佐々木蔵之介演ずる「研究助手」の解説も効いてました。25年後の風景(及び風俗)がほとんど変わってないという設定も、コミカルながら現実的。しかし、ストーリーはショート・コント的エピソードの羅列ばかりで、今一つ全体を通した大きな流れが感じられなかったので(もちろん、それもあるにはあるんですけど…)、皆さん程は楽しめませんでした。タイムマシンのデザインが2002年の「タイムマシン」の縮小版ということ以外、余りSFパロディ的要素が無かったのも物足りませんでしたね。という訳で、6点献上。 【sayzin】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2006-08-21 00:04:25) |
1.ストーリーの組み立てはおもしろいと思うけど、このテンションはちょっとキツイ。ク宮藤官九郎を意識したかのようなセリフ回しと軽いノリの音楽が簡単には受け入れづらい。 【ピボーテ】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-23 03:48:15) |