24.乗り掛かった舟は降りるわけにはいかない状況は「リトル・ミス・サンシャイン」家族の描き方は「遠い空のむこうに」ダンスシーンは「リトル・ダンサー」を思わせる学校の教育映画にしたいような映画でした。出演者の中では蒼井優の素晴らしさが際立っていました。 【白い男】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2011-02-13 23:24:51) |
【ピンフ】さん [地上波(邦画)] 6点(2010-03-09 03:34:47) |
22.ベタベタだけど面白かった。 だけど、劇中ハワイアンリゾートに反対してるわからずやどもって何なんだろう? 街にとって、どう考えてもメリット≧デメリットなのに。 ああいう人間にはもの凄く腹が立つ。 【のははすひ】さん [DVD(邦画)] 6点(2010-02-21 19:19:20) |
21.良い映画でした。紆余曲折があるものの結果は大成功という、パターン化されたストーリーでしたが、それが却って楽しめました。地元いわき市の人々に感想を聴いてみると、皆さんおおむね肯定的でした。ただし、映画中の方言は地元の人でもよく聞き取れないそうです。広いいわき市のうちの、かなり内陸部の言葉ではないかとのこと。 【ぢいさん】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2009-01-02 10:54:14) |
20. みんなが言うほど感動はしなかったけど面白かった。実話っていうのはすごい。 【ファンオブ吹石】さん [地上波(字幕)] 6点(2008-12-28 17:03:16) |
19.面白い映画でした。 邦画の王道を突き進めたような映画で、 10人が見たら10人が面白いと、言うと思います。 逆に言うと、ベタな内容に仕上がってます。 この映画は深く考えずに、 流れてくる音楽をじっくり聴いて 頑張ってる彼女たちを温かい目で見てあげれば かなり楽しめます。 【デイ・トリッパー】さん [映画館(邦画)] 6点(2008-12-21 17:05:12) |
18.評判が良いので鑑賞。最後のフラダンスは圧巻。夕張市が財政再建団体になった等のニュースにも結びついた話題の作品だった。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2008-08-25 16:51:17) |
17.最後は気持ち良く鑑賞できたし、話そのものも恥ずかしながら私は映画館でオイオイ泣かせてもらった。ただラストのフラダンスに至る「這いつくばってでも生きていく」という処までの経緯にもう少し工夫、というのか良くあるパターンになってしまっていてそこがたまに疵。あ、あとダンスシーンにストップモーションはやめようよ。あのフラダンスは余計な事をしなくても充分に魅力的なんだから。 【Nbu2】さん [映画館(邦画)] 6点(2008-04-19 18:35:04) |
16.ラストは良かった。練習の成果がしっかりでていたのではないでしょうか。ただ私は静ちゃんのおなかが映らないのが気になりました。やっぱりでているからなのでしょうか。 【はりねずみ】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-01-24 20:32:15) |
15.「スウィングガールズ」や「がんばっていきまっしょい」といった「シコふんじゃった」型の話だが、単なる部活とは違い事態ははるかに切迫している。選択の余地が少ない。ここを抜け出して夕張へ行くか、ここを変えるか。「馬鹿みたいに笑って踊る」のは“やればできる”の青春の1ページの話ではなく、“やらねばおしまい”の地域存亡の話なのだ。フラダンスってのどかなだけでなくけっこうハードで、事態の切迫と堂々と切り結ぶだけの力があった。ただ反対派が、頑固な守旧派といった類型なのが物足りない。新しいものに反対するのは、閉鎖的村社会の臆病さだけではなく、日本近代史でいつも新しいものに騙され続けてきた庶民の警戒感てのもあると思う。村おこしをしようとして失敗する事例はこの時代以後ゴマンと出てくるわけで、反対派をただの背景にとどめず対等に扱えたらば、映画はもっと広がっただろう。 【なんのかんの】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-12-02 12:27:19) |
|
14.実話ベースと聞いて興味津々で見たけど、先生の経歴とかも違うみたいだし、あの酔っ払いぶりはベタなドラマみたいでした。 もう少し感動できるかと思ってたので、残念。 ただ、蒼井優のフラダンスは良かったと思います。相当練習したんだろうなぁ~。 【☆きなこ☆】さん [地上波(邦画)] 6点(2007-10-16 18:43:58) |
13.静ちゃんが端役かと思ったら結構重要なポジションで、 泣かせ所を持っていってます。コレは意外。 キャラの掘り下げが今一歩で、サラリとまとめ流してる感がある。 スポットを当てる部分が局地的過ぎてる気がする。 厳しい時代というのが伝わりにくい。妙にアッサリ風味。 反対住民の根底にある思いや、それに伴う衝突等を深く描写しないと。 訛りや勢いで端折る前に、ストーリーに揺るぎない芯が欲しかった。 変に長かった割には強く心に残るシーンに乏しかった気がしないでもない。 【HIGEニズム】さん [地上波(字幕)] 6点(2007-10-07 01:03:04) |
12.松雪泰子演じる先生と生徒たちのバトルと最後のダンスシーンが特に好きです。爽やかな気持ちで見ることが出来ました。あと最初の方、深刻なシーンにも関わらずうまく笑いを誘う場面が多々あって、上手いなぁと思いながら見てました。 ただ、炭鉱側の描写がもうちょっと欲しかった。。よくできてるんだけど、ちょっと単純にまとめすぎたような気もします。爽やかに見れる分、ちょっと深みが足りなかったかなー。 【うらわっこ】さん [地上波(邦画)] 6点(2007-10-07 00:25:39) |
11.冒頭の松雪さんのダンスがすごくセクシーで見とれてしまいました。蒼井優さんもすごく上手なんだけど、色気では松雪さんに軍配ですね。 ここのレビューでは何度か書いてますけど、日本映画は台詞がすごくぼそぼそで聞き取りにくい!感情移入してるときにセリフが聞こえないと、やっぱり冷めてしまいます。どうにかならないのでしょうか。 【黒めがね】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-08-22 21:33:17) |
10.前評判があまりにも高かっただけにいざ観ると意外にあっさりと普通のドラマだったなぁというのが印象です。松雪やあのおじさんは相変わらずの演技だしどこかで観たようなエピソードの繰り返しですね。小粒な感じですね。蒼井さんがすごいと言う人もいるようですが、金払って観る映画なんだからあれくらい腰ふって演技できて当たり前やん。と言ってもあまりダンス自体は取り上げられていないですね。 【たかちゃん】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-07-17 12:49:24) |
9.こういう映画は最後のシーンのよしあしで評価がだいぶ変わってくるが、フラダンスそのものにあまり見せ場がないように感じた。話の流れとしては良かった。 【六爺】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-07-16 21:41:21) |
8.「素直に楽しめた」ってコメントが多いね。まさにその通りかな。その時代の空気を一応知る者としては、もう少しつっこんで描いて欲しかった部分があるのも確か。 【GUSUTAV03】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-06-26 00:52:15) |
7.んん?期待度が高いだけに肩すかし・・・。 この手の映画(見た順→ウォーターボーイズ→フルモンティ)が 高評価だっただけに期待したんですが最後の爽快感が今ひとつ みせきれてないような気がしました。 【とま】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-05-23 21:46:11) |
6.「プリティリーグ」が好きな映画なだけに複雑。富司さんは流石に緋牡丹のお竜さんだ。 【はるこり】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-04-26 14:25:15) |
5.期待して見たけど、案外そこそこって感じ。印象的には「女版ウォーターボーイズ」って感じでシナリオはよくありそうなもの。役者もしっかりしてて話も別に悪くないけど、これといってくるものがなかったのはなんでやろ。 【アフロ】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-04-20 04:23:02) |