14.良い映画だし、おもしろかったけど。 泣くも、感動も、爆発力に欠ける気がするなぁ。 【愛野弾丸】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-08-06 21:58:51) |
13.2008.11月鑑賞。気楽に楽しめた。2012.01/12 2回目鑑賞。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-01-10 19:20:33) |
12.物語にはまったく深みがないし、料理にしろ、人物背景にしろ、これと言って感動できるようなポイントはないんだけど、小さな楽しみや魅力がところどころに散りばめられていて、なかなか楽しい。 少なくともこれを観終わったカップルが、見解の相違でケンカするような可能性はまったくないし、なんとなくほんわか楽しい気分でディナーに移行できるに違いない。 軽い気分で楽しむデートムービーにはぴったりの、こういう小品が私は好き。 子役のアビゲイル・ブレスリンはとっても可愛くて、演技もお上手! 【poppo】さん [地上波(吹替)] 6点(2011-08-03 22:33:15) |
11.ラブロマンス映画はあまり見ないんだけど、この作品は以前から気になっていたので、思い切って見てみました。そうしたらGOOD!良かった。 ナチュラルメイクのキャサリン・ゼタ=ジョーンズが綺麗!! ストーリーも陳腐とも言えるベタな感じではあるんだけど、安心して見られて不快感はなし。好きな1本になりました。 ただ、あんなに料理人が辞めてしまって、あのレストレンは大丈夫なのかな? オーナーもそんなに悪い人ではなさそうなのに・・・と思ってしまいました。 あと『マーサの幸せレシピ』も見てみたい。 【フラミンゴ】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-06-20 19:28:33) |
10.元となった「マーサの幸せレシピ」は未見。恋愛に不器用で仕事一筋の男勝りの女が…というコテコテのプロット、子供をきっかけにして打ち解けていくラインもめぐり逢えたらを例に挙げるまでもなく王道のパターンだが、王道は王道。やはり使い古されたプロットというのは良いから使い古されるのだ。デートで見に行って2人して幸せになれるいわゆる「鉄板」の映画というのも貴重な存在なのである。まあストーリー的な面白みが無い分高得点はつけられないが、そこは優れたキャストによる心理描写巧な演技により補われており非凡なラブロマンス映画に仕上がっている。 【Arufu】さん [地上波(吹替)] 6点(2011-06-12 06:51:54) |
9.ラブロマンスらしからぬ暗く陰鬱な雰囲気が漂っているが、話の前提としての主人公の神経質さと人嫌いぶりに立脚すると必然的にそういう結果になる。しかし、そうなるとヨーロッパ版のオリジナルには勝てないわけで、あえてリメイクした意味がない。いっそ、脳天気に明るく楽しく決めてしまった方がよかったのでは?とも思う。ただし、こっちの見所は、アビゲイル・ブレスリンの優れた安定感であり、この部分はオリジナルより上。あと、それとは別に、料理の撮り方がオリジナルに比べて雑なのが気になった。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-04-25 23:09:24) |
8.「マーサの幸せレシピ」というベースがありますからね。 でもこれもけっして雑な作りではないし、健闘してるんじゃないでしょうか。 セラピストやご近所さんのアレンジはアメリカ映画の上手さを感じます。 キャサリン・ゼタ=ジョーンズは「ターミナル」やこの作品のように厚化粧じゃない方が好き。 彼女のアパート広くてきれいなのに居心地よくないのは、グリーンを全く置いてないから。 潤いのない生活がそれだけで表現できてます。 アーロン・エッカートはルックス的にも暗い役よりこうしたおおらかな役の方が似合うんじゃないかな。 「リトル・ミス・サンシャイン」のアビゲイル・ブレスリンは上手いし、可愛い~♪ 姪っ子の父親のエピソードを削った分は、ラストで取り返してると思います。 【レイン】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-08-24 01:45:36) |
|
7.オリジナルのビデオを見つけてリメイクであることを知りました。風邪で寝込んでるときに見たせいもあって予想以上に楽しめた。キャサリンはこういう地味なメイクのほうがいいと思う。 【たっけ】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-03-12 23:31:54) |
【よしふみ】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-08-24 21:11:08) |
【さら】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-19 11:29:50) |
4.金曜日とか土曜日の夜にワイン片手に気軽に観るのに打ってつけです。 エンディングはわかりやすいがそれも良し。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-04-23 23:15:03) |
3.ストーリーの先が読める凡庸な内容だとは思うが、調理の映像の楽しさや予定調和の心地よさで和む。出てくる女優がみんなきれいなのもいいですね。休日の前夜に観るにはいい映画だと思います。女の子が「リトル・ミス・サンシャイン」の子だとはこのサイトを見るまで思い出せませんでした。さらに先週「カンバセーション」を観たばかりなのに、あのシェフがA・エッカートだと最後まで気がつかなかった、髪型違いすぎるし…。この映画の方が若々しくていいですね。 【kaaaz】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-20 00:34:14) |
2.とても地味な映画だった。物語もゼタ嬢のメイクも地味だった。 【ギニュー】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-10-09 19:29:01) |
1.主役の3人の演技がグッド。特に女の子はアカデミー賞ノミネート役者だけあって、演技とは思えない演技。舞台もいいし、ストーリーも前半から中盤までは中々惹きこまれる。ただ、後半がいまいち。でも、週末のレイトショーでちょっと日常を忘れてリラックスしたい、って時には悪くない映画だと思う。 【珈琲時間】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-09-30 00:39:12) |