13.この頃のデミ・ムーアはいい女でしたね。デジタルの小難しい話はさっぱりわかんないけど全体のストーリーは普通にわかって面白かった。結構古い映画だけどそれほど色あせていませんね。 【イサオマン】さん [地上波(吹替)] 6点(2017-08-06 21:59:36) |
12.サスペンスとしてそこそこ楽しませてもらえるのですが、売りがない内容ですね。 【カラバ侯爵】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-12-05 04:23:11) |
11.これってバリー・レビンソンだったんだと今さらながら驚いてます。しかし、ダグラスとデミです。はい、ハマりすぎです。あまりにもハマりすぎで私の場合、だんだん可笑しさが込み上げてくるのを感じながら観ておりました。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-07-07 23:32:52) |
10.なかなか面白かった。尽くしてきた会社に追い詰められていくところから、見事に逆転していく様子が気持ちよかった。やっぱりたたき上げはつよいですね。あんなサラリーマンになりたいものです。 【りょう】さん 6点(2004-05-22 02:56:16) |
【仮面の男】さん 6点(2004-02-25 09:54:28) |
8.マイケル・ダグラスってハッキリ言って好きな俳優ではないし、演じる役もあまり共感が持てないと言うか好きな役じゃない方が多い。この作品でも例によってダグラス演じる役はなんか好きにならない。しかし、この作品のデミはもっと嫌な女を演じている。男としてだろうか?ダグラスを応援したくなるくらいだ。終盤にかけて、徐々に2人の立場が逆転して行く所は男としては気持ち良い。で、クライマックスで完全にダグラスが勝利した時もなかなか良い気分だった。 【カズゥー柔術】さん 6点(2003-12-14 03:45:43) |
|
7.盗み聞きでシナリオが急転するのはサスペンスとしてどうでしょうか。中の会話は盗み聞きできるのに、こちらの携帯の呼出音が聞こえないのは無理ありすぎでしょう。この映画で一番印象に残ったのはサザーランドの迫りくる唇かな。あのガタイに捕まったら逃げられないだろうと考えると恐ろしいです。 【tantan】さん 6点(2003-12-12 15:37:07) |
【ピニョン】さん 6点(2003-11-25 02:04:37) (笑:1票) |
【ロカホリ】さん 6点(2003-10-16 01:25:29) |
4.二人ともほんとにはまり役。マイケルこういうの抜群にうまいよね。 【fujico】さん 6点(2003-10-06 22:04:43) |
3.マイケルダグラスは女にもてあそばれるのが好きなんですね。 |
2.<ねたばれ>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・最後,マイケルダグラスは自分が支社長(だっけ?)になれると思ってたんですよね?あの,おばちゃんの手のひらでデミもマイケルも踊ってたっていう解釈をしたんですが,違うのかな? 【蝉丸】さん 6点(2003-01-17 21:31:49) |
1.だらしないぞ、おやじ!(マイケル・ダグラス)とそればっか。男って馬鹿だなとしみじみ思ってしまいました 【にゃん♪】さん 6点(2001-03-10 01:05:44) (笑:1票) |