6.今観るとやっぱり古さを感じるなあ。80’は遠くになりにけり。K・ターナーとW・ハート、今ひとつ垢抜けない二人のせいか、当時はいざしらず今やスタイリッシュのスの字も無い。どうももっさりとして暑苦しいんだよな。人物の脇汗がすごいとかいうことではなくて。K・ターナーって男っぽいといつも思う。女の色香で男を惑わすキャラではないのでは。ラストもやや蛇足気味。拘置所で情けなさ全開でアルバムをめくるW・ハート、ここで締めてくれて良かったのに。 【tottoko】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2013-09-24 00:28:41) |
5.やっぱ女って怖いよなぁ。。キャスリーン・ターナーがイイ悪女を演じてました。映画デビュー作でこんな演技されたら誰でも脱帽しちゃうっつーの。見ているうちに自分もなんかだまされてるような感じがしてたまらん。途中からサスペンスたっぷりに変わっていき若~い頃のミッキー・ロークにホロっとして(笑) |
【たま】さん 6点(2003-12-16 11:33:53) |
3.ブレイク前のキャスリーン・ターナーにしては、堂々とした悪女振りです。ねっとりじっとりした気候のなかでの白昼夢のような一編。ウイリアム・ハートのワイシャツの背中がいつもべっとりとしていたのが記憶に残ります。最後のシーン、南海の楽園(タヒチ?)でくつろぐ彼女のそばに寄り添う男(顔は見えない)が、狂言廻し的な役割のあの検事であったなら、続編ができたかも。。 【HS2】さん 6点(2003-08-24 09:40:49) |
2.あの女の人をどっかで見たことあるな~と思ったら「シリアルママ」だったのか!!!エライ違いだ。セクシーで、しかも痩せてるし。「郵便配達は二度ベルを鳴らす」にちょっと似てると思った。キーワードは”メガネ”だ! 【およこ】さん 6点(2003-08-13 16:51:41) |
1.悪い映画だとは思わないけど、私も別にひきこまれなかったなあ。彼女が悪女だとも別に思わなかったし。インテリ男が夢中になるほどイイ女かしらねえ。 【なな】さん 6点(2002-03-29 21:52:05) |