11.可もなく、不可もなくですね。ただ、母親の、赤ちゃんを出来れば男たちに押し付けたいという態度はよく分かりました。あそこは名演技かもしれません。 【次郎丸三郎】さん [DVD(字幕)] 6点(2019-10-04 19:40:19) |
10.状況設定が、とても愉快なコメディー作品。脚本がしっかりと練られており、 様々なエピソードを入れたり、子供は誰の子?という謎をラストまで残すことで、 途中で飽きさせない作りになっている。とにかく主役三人の善人ぶりとキャラがいい。 むさ苦しい彼らが父性愛に目覚めていく過程が面白く、ほんわかとさせてくれる。 古い映画ということもあり、映像演出は今一つ。 【MAHITO】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2012-04-04 09:53:36) |
9.子育てに無知な男ども3人が突然赤ちゃんを育てるハメになってしまうというハリウッドがいかにも好きそうなネタのリメイク作ですが男臭さ抜群のトム・セレックのチョイスが絶妙。ヒゲもっさー汗かいたら汗くっさーな感じの俳優があたふたしてる姿を見てると心が安らぐというか何というか、母性本能!?んな訳ないか、違う意味での面白さっていうのが頭の中で発生するんですよね(笑)まぁ赤ちゃんも可愛かったし今で考えると赤ちゃん放置という重大犯罪をコメディで丸く収めてしまいハッピーエンドで終ったのは・・こんなもんかなぁ。 |
8.楽しくて、よくできた映画ですな^^ 「どんな名優も赤ん坊と動物には勝てない」ですかね。 ただ、まだもっと気持ちいい落としどころは、あったんじゃないかと。 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-19 11:03:27) |
7.この映画を観て父性本能に目覚めてしまった…、赤ちゃんが憎めなかったので6点。 【かんたーた】さん 6点(2005-02-09 18:47:27) |
|
6.“窓辺の少年”は、書き割りだという説を聞きました。3人の男が子育てに奮闘するというのはなかなか非現実的ではありますが、脚本はそれなりに良かったと思います。「スター・トレック」との接点は微塵も感じられませんでしたが。 【金子淳】さん 6点(2004-07-18 17:19:35) |
5.随分前に父が借りたんですけどね。あまり興味が持てず、最初のシーンのみ。今回はトム・セレック目当て(海外ドラマのフレンズ好きなので)で観たのですが、ストーリー展開も途中事件が起こったりして、面白かったです。子育てって大変なんだなぁって考えながら見てました。続編のリトリレディも見ようっと。 それから、少年はチェックしてみたいと思います。気付かなかったので。 |
4.ちょっと子育ての苦労が甘いかな? でも,トム・セレックはみててたのしい・. 【takachi】さん 6点(2004-01-18 21:49:22) |
3.先にオリジナルの「赤ちゃんに乾杯!」を観ているのでどうしても比べてしまうのね。こっちはアメリカらしいドタバタコメディタイプ、むこうはふんわり砂糖菓子のように甘ったるくフランスらしいコメディ。話題になった、カーテンのところにいるあの少年のことが気になるわ。 【envy】さん 6点(2003-12-20 15:15:56) |
2.気侭なシングルライフをエンジョイしている自分には、“赤ちゃんを育てる”という経験をした事が無いので、映画を観て実際はもっと大変だろうな…と想像するぐらいですが、それでも作品性は良かったし何より子育てに奮起する3人の男たちと赤ちゃんの話は、実に心温まります。でも、コレと良く似た映画を以前に観たような…??? そうそう、オリジナルはフランス版でしたね。確か「赤ちゃんに乾杯!」でしたっけ。製作のジャン・フランソワ・ルプティがエグゼクティヴ・プロデューサーとして本作品に関わっているので、公認のリメイク・アメリカ版…と言う感じに仕上がっています。 【_】さん 6点(2003-09-26 19:40:08) |
1.結構暖かくて好きな映画だったんですが・・・・アレがな・・帰りのカメラには映ってないとこもゾッとする。初めて観た時には背筋が凍りました。 【恥部@研】さん 6点(2002-12-26 14:48:02) |