【TERU】さん [地上波(吹替)] 6点(2024-08-19 21:31:45) |
13.まあまあじゃないですか。外国らしい列車事故をノンストップアクションに仕上がってます。 デンゼル・ワシントンとトニー・スコットのコンビだけで話題性がある。 実話らしいけど機関士のミスで起こった事故に怒りが込み上げてきたね。 |
12.終わりは読めるんですけどね。アンストッパブルという題名でそれをストップする映画だと予想できますもんね。 【東京ロッキー】さん [地上波(吹替)] 6点(2015-01-23 18:18:51) |
11.暴走列車を止めるための緊迫したやり取りやアクションシーンが面白いだけに、 主役2人の家庭内トラブルなどの人間ドラマが邪魔に感じる、こういうパニックものはもっと大味でいい。 【勾玉】さん [地上波(吹替)] 6点(2014-08-02 23:19:57) |
10.直球ド真ん中の分りやすい作品。白人がクソで黒人めっちゃ頑張ってます。 【ベルガー】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-08-30 20:18:32) |
9.いやあ 面白かった。うまいね脚本。もちろん撮り方もうまいんでしょう。単純なストーリーだけど飽きさせない。単純だからこそ作り手の力量が問われる・・って感じかな。良かった。文句なし。 【フラミンゴ】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-01-05 18:21:08) |
8.こういう娯楽をのみ考えた映画、好きです。デンゼルがいるだけで安心しちゃう。 【トント】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-06-22 02:06:59) (良:1票) |
|
7.列車の重厚感は伝わってくるものの終わらせ方がひどい。 【akila】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2011-06-19 13:24:20) |
6.どの程度「事実」に基づく作品なのかは分かりませんが、当事者に配慮してか余分な人物描写を削ぎ落としたストイックな娯楽映画。 過剰な演出を抑えつつも、巧みな構成と編集でぐいぐいと観客を画面に釘付けにすあたりはトニー・スコット監督の手腕でしょう。 「事件は現場で起きているんだ」じゃないけども、今の日本の震災による企業と政府の対応、それに振り回される市民という図式が妙に交錯しました。 【シネマブルク】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-06-04 13:40:57) |
5.最後は大団円とわかっていても素直にドキドキ感を楽しめた。パニック映画として手堅いつくり。一本のタイムラインがしっかりつながっているので見ていて混乱することもありません。ただ、役者がデンゼル・ワシントン以外地味なんだよなぁ。だから虚構というより再現ドラマみたいに見えちゃう。それが臨場感になってるのかもしれないけどちょっと仕上がりが安っぽい印象はぬぐえません。今となっては日本の政治の現状とダブって見えたりして… 【ケルタ】さん [映画館(字幕)] 6点(2011-05-25 16:41:31) (良:1票) |
4.予定調和と言うのだろうか、想定の範囲内で物語が進んでいくので安心して観ることができる。まぁ、ドキドキ感が少ないとも言えるが・・・ 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-05-18 00:35:54) |
3.行きつけの名画座でトニー・スコット作品2本立ての1本目として鑑賞しました(2本目は『トップ・ガン』)。無人の暴走列車を止める、ただそれだけの作品です。止める役がデンゼル・ワシントンという時点で人類は安泰ですが、手振れの映像、緊張感を煽る音楽、細切れのカットなど、スコット節が炸裂し手に汗握る作品に仕上がっています。巨大な鉄の塊である機関車が画面にのしかかるように映る様は、3Dでなくとも映画ならではの迫力を体感できます。ハンバーガーを食べながら観るには最適な作品ですが、それ以上の感興が沸かないのも事実でした。ところでデンゼル・ワシントンの相棒役のクリス・パインはリメイク版『スタート・レック』で主役を張っていた彼ですね。『トップガン』で登場する空母がエンタープライズだったり、何とも感慨深いものがありました。 【さめがい】さん [映画館(字幕)] 6点(2011-04-13 00:18:35) |
2.デンゼルとトラボルタ共演の地下鉄映画よりは全然面白いんですが、いかんせんパニックアクション映画のわりには緊張感が感じられません。基本的にパニックアクション映画は何らかの「パニック」プラスαなわけです。災害から逃げたり解決するだけじゃなくて、道中テロリストをやっつけないといけないとか、爆弾を解除しなくちゃいけないとか、恋人を助けに行かないといけないとか。この映画にはそういった要素がまるでない。ただ単に電車を止めるだけ。現実に起きた話を元にしているから・・・というならドキュメンタリー風に見た方が面白いですし。それにいい加減デンゼルの「最初一般市民。後半英雄」的な役は飽きました。日曜の昼、暇な時間に見るぐらいで十分な映画です。 【ronronvideo】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2011-02-24 13:33:14) |
1.この手の作品は『映画館で観てこそ、手に汗を握れる』って言うんでしょうねえ。 ハラハラ・ドキドキの娯楽作品で、十分に楽しめます。 でも、数年のうちにテレビで放映されるんだろうなあ。 なぜなら、極めてテレビ的な作品だと思ったからです。 ストーリー、伏線、登場人物、そして上映時間、これらすべてが2時間枠の映画放送にピッタリ当てはまるような作品です。 【ミスプロ】さん [映画館(字幕)] 6点(2011-01-15 14:17:09) |