8.ギャンブル&アルコール依存症のダメ親父と身勝手そうな母親には共感できませんが、泣き顔がとても自然な子役の上手さには感心しました。ベタなストーリーと粗いシナリオにちょっと冷め気味になりますが、気が付いたらラストで涙が出てました。 【ProPace】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2015-03-25 21:50:37) |
7.今さらですが、もう1つの『クレイマー、クレイマー』だったんですね。大ヒット映画に限って見てないものの多い私は、今回が初見。フランコ・ゼフィレッリ監督だったとは知らなかったので、見てみてもいいかなと。で、やっぱりウワサに聞いていた通り、あの子のかわいさは反則技ですね。しかし、実は最後の展開を知らなかったこともあって、けっこうふつうに面白く見れましたよ。映画は娯楽なんだし、丁寧に作ってあるから、まあまあなんじゃないでしょうか。 【おばちゃん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-10-20 22:25:00) |
6.よく泣かせていただきました。・・・がしかし、最近見ると、ジョン・ボイトが所々(とくに遠目からのショット)、大泉洋に見えてしまい、涙がその都度引っ込みます。 【すねこすり】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2009-10-29 16:45:26) |
|
4.男性版「ステラ」?どちらもオリジナルは1930年代で、この時代のベタさってことかな。あまりに違う両親の間に生まれた子は気苦労の絶えぬもの。リッキー・シュローダーは可愛く上手いけれど、不憫すぎて見てるのがツライです。 【レイン】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-02-24 22:28:26) |
3.泣かされる、とわかっているので、つい冷めてみてしまいました。しかし泣きました。もう1度見たいのか、と聞かれるとNOです。悲しい。 【みんみん】さん 6点(2003-04-26 14:40:34) |
2.ちょっと子供ができすぎ。でもあの子の泣き顔で、きっともらい泣きする人が多いに違いない。 【KARIN】さん 6点(2001-10-16 14:55:54) |
1.親子の愛が上手に描けていると思いました。でも、話に無理がありすぎます。長いブランク明けに世界タイトル挑戦はありえない。あと、世界タイトルが安っぽすぎます。うーん、ラストが世界タイトルに挑戦ってのはどうなんでしょうか。ボクシングを見ない人にはいいと思います。 【鮫島】さん 6点(2001-09-17 00:06:48) |