続・夕陽のガンマン/地獄の決斗の評価とレビューです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ソ行
>
続・夕陽のガンマン/地獄の決斗の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
続・夕陽のガンマン/地獄の決斗
[ゾクユウヒノガンマンジゴクノケットウ]
The Good, The Bad And The Ugly
(Il Buono, Il Brutto, Il Cattivo)
ビデオタイトル : 続・夕陽のガンマン
1966年
【
伊
・
スペイン
・
西独
】
上映時間:178分
平均点:
7.34
/
10
点
(Review 61人)
(点数分布表示)
公開開始日(1967-12-30)
(
アクション
・
戦争もの
・
ウエスタン
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-05-19)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
セルジオ・レオーネ
演出
伊達康将
(日本語吹き替え版追加録音)
キャスト
クリント・イーストウッド
(男優)
ジョー(ブロンディ)
リー・ヴァン・クリーフ
(男優)
セテンサ(エンジェル・アイ)
イーライ・ウォラック
(男優)
テュコ
ルイジ・ピスティッリ
(男優)
パブロ・ラミレス神父
ラーダ・ラシモフ
(女優)
マリア
アントニオ・カザス
(男優)
スティーブンス
ベニート・ステファネッリ
(男優)
エンジェル・アイのギャングのメンバー
アルド・サンブレル
(男優)
エンジェル・アイのギャングのメンバー
アル・ムロック
(男優)
片腕の賞金稼ぎ
マリオ・ブレガ
(男優)
ウォレス
ロマノ・プッポ
(男優)
エンジェル・アイのギャングのメンバー(ノンクレジット)
声
山田康雄
ジョー(ブロンディ)(日本語吹き替え版)
多田野曜平
ジョー(ブロンディ)(日本語吹き替え版追加録音)
納谷悟朗
セテンサ(エンジェル・アイ)(日本語吹き替え版)
大塚周夫
トゥコ(日本語吹き替え版)
小島敏彦
パブロ・ラミレス神父(日本語吹き替え版追加録音)
小林清志
北軍大尉(日本語吹き替え版)
寺島幹夫
ジャクソン / ビル・カーソン(日本語吹き替え版)
間宮康弘
メキシコ人の労働者(日本語吹き替え版追加録音)
大宮悌二
(日本語吹き替え版)
宮川洋一
(日本語吹き替え版)
千葉順二
(日本語吹き替え版)
加藤治
(日本語吹き替え版)
渡部猛
(日本語吹き替え版)
飯塚昭三
(日本語吹き替え版)
木村雅史
(日本語吹き替え版追加録音)
宮澤正
(日本語吹き替え版追加録音)
小形満
(日本語吹き替え版追加録音)
星野充昭
(日本語吹き替え版追加録音)
蟹江栄司
(日本語吹き替え版)
原作
ルチアーノ・ヴィンチェンツォーニ
(原案)
セルジオ・レオーネ
(原案)
脚本
フリオ・スカルペッリ
ルチアーノ・ヴィンチェンツォーニ
セルジオ・レオーネ
アジェノーレ・インクロッチ
音楽
エンニオ・モリコーネ
ブルーノ・ニコライ
(音楽監督)
撮影
トニーノ・デリ・コリ
フランコ・ディ・ジャコモ
(カメラ・オペレーター)
製作
アルベルト・グリマルディ
配給
ユナイテッド・アーチスツ
特撮
ジョヴァンニ・コリドリ
(特殊効果)(ノンクレジット)
衣装
カルロ・シーミ
編集
エウジェニオ・アラビソ
日本語翻訳
木原たけし
スタント
ジョン・ランディス
(スタント・パフォーマー)
ファビオ・テスティ
(ノンクレジット)
その他
アレッサンドロ・アレッサンドローニ
(口笛)(ノンクレジット)
ブルーノ・ニコライ
(指揮)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【口コミ・感想(6点検索)】
[全部]
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
4.この映画を端的に表すとするならば、まあやたらと長いということです。最初30分は説明風の流れが延々と続きます。途中も拷問のシーンや砂漠のシーンがやたらと長い。汗臭そうなこめかみのアップが延々と続くし、ラストの三つ巴の決戦もまた長いこと長いこと。音楽が終わってからもさらに長い。もう本当にマカロニウエスタンを一言で表すなら「しつこい」。
ハッキリいってもう少しウマくまとめてくれたら余裕で120分で収まったハズです。しかしこの単調で気だるい雰囲気が正にマカロニウエスタンだともいえますので、難しいところです。何よりクリント・イーストウッド=ジョーとリー・ヴァン・クリーフ=セテンサ、そしてイーライ・ウォラック=テュコの三つ巴の絵が最高すぎて嬉ション出そうな勢いなのです。
随所に豪快なシーンもあって、有無を言わさずテーブルの下からぶっぱなしたり、、風呂桶からぶっぱなしたり、、と、とにかく最高×豪快×かっこイイ×マカロニ=続・夕日のガンマンなのです!
2023/9再鑑賞
ドル箱三部作として4K放送されていたので「荒野の用心棒」「夕陽のガンマン」「続・夕陽のガンマン/地獄の決斗」と、続き物として再鑑賞しました。やはり以前の鑑賞時同様、本作はどうにも間延びしていて時間が長く感じてしまいました。余談ですが、イーライ・ウォラック=テュコが夕陽のガンマンのジャン・マリア・ヴォロンテ=インディオじゃなかったことに驚きました。似てますが別人ですねこれ。
前二作と比べると本作はストーリーが凝り過ぎていて、マカロニのしつこさとは相性が良くありません。南北戦争とかも必要なくて、伝説の黄金と戦争を絡ませた伝説話で十分でした。続けて見るとロケ地が同じだったりして少し安っぽさも感じました。私のとっては前作「夕陽のガンマン」がマカロニウエスタンのベストオブベストでした。
【
アラジン2014
】
さん
[ブルーレイ(字幕)]
6点
(2014-09-05 14:51:18)
3.いきなり不細工なオッサンのドアップ。正直キツかった。
【
ケンジ
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2005-11-26 22:36:07)
2.個人的には南北戦争など絡んでない純粋な西部劇が好きです。この作品でも最後の三竦みの決闘シーンや、最後の別れのシーンなど好きな場面は多々あるんですが、そこに行くまでの道のりがうねうね感じてしまいます。銃VS大砲っていうのもねえ。
【
tantan
】
さん
6点
(2004-09-03 21:47:59)
1.単品としてみた評価。一応邦題で「続」とある。しかし、オルゴールの音は流れるけど、ぜんぜん別物。正直、前作のイメージが強すぎてクリーフの登場シーンでは「あれ??妹のカタキをとったから、生活荒れたのか?」と混乱した。総じて、話が大きくなりすぎて流れが悪い。イーストウッドの影も薄い(髪の毛はフサフサだけど…)しかし、最後の決闘シーンは、なんだかんだとワリと好み。
【
クルイベル
】
さん
6点
(2004-03-24 08:59:43)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
61人
平均点数
7.34点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
1.64%
4
1
1.64%
5
5
8.20%
6
12
19.67%
7
13
21.31%
8
13
21.31%
9
11
18.03%
10
5
8.20%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
4.28点
Review7人
2
ストーリー評価
7.50点
Review6人
3
鑑賞後の後味
8.28点
Review7人
4
音楽評価
9.00点
Review10人
5
感泣評価
7.00点
Review4人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲