14.全体的に地味な感じは拭えないけど、良く纏めて作られている。 【miso】さん [インターネット(邦画)] 6点(2020-05-24 17:46:47) |
13.話はおもしろかったです。しかし、説明不足というか単発の映画ではどうしても個々のキャラクターの背景までを見せるのはむずかしいので、全体的に薄く、あっさりした感じになってました。この後のクロスボーンガンダムまで視野に入れると楽しめますが、劇場映画とすればこんなもん。 【アフロ】さん [DVD(邦画)] 6点(2009-07-13 12:03:04) |
【センブリーヌ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-08-15 06:12:39) |
11.時代も進んで仕切り直しのガンダム新シリーズ第1作目。とりあえずこんな感じの作品はいかがですか?みたいな感じで、ストーリーはかなりダイジェスト的。しかも映画の中では完結もしていないので、鑑賞後、新作のパイロットフィルムみたいのを見せられたような印象でした。この続きが作られることを望んでいたのですがねぇ・・・漫画「クロスボーン・ガンダム」で物語は完結を見たからまあいいか?! 【ライヒマン】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-02 23:57:16) |
10.面白かったけど、分身するモビルスーツなんておれの中では絶対にありえない。F91の洗練されたフォルムは素敵ですが、アムロ・レイの反射神経に機動性がついていけなくなった1stガンダムの方がやっぱりおれには何倍も魅力的でした。 【Minato】さん 6点(2005-01-04 16:26:34) |
9.自分はガンダムは浅いのですが楽しめました。F91の金属剥離の残像とかカッコよかったです。鑑賞後間も無いのですが結局何がしたかったんだという鉄仮面の目的を忘れてしまった。セシリーやドロシーなど女性キャラに見とれていたのが敗因か。 【HIGEニズム】さん 6点(2004-12-06 00:49:17) |
【ゆきむら】さん 6点(2004-03-17 03:51:21) |
|
7.富野・安彦・大河原のメインスタッフ3人がZガンダム以来顔を揃えた、というだけで期待感が膨らんだ作品でした。さすがにクオリティー高いです。森口博子の歌う主題歌も、この映画にピッタリで最高に出来。減点対象は、ガンダムの終盤の動き(性能?)がスーパーロボットの範疇に片足を突っ込んでしまった点(明らかにリアルじゃない)、クロスボーンのMSのデザインがあまりにもいけていない点です(許し難い!)。のちのガンダムシリーズにも、この辺(MSの性能やデザイン)は大きく影響を与えてしまったので、自分はこれでガンダムは打ち止めにしました。 【なおてぃー】さん 6点(2004-01-30 04:36:07) |
6.結構大きく話が展開するのに、2時間にうまくまとめている。ちゃんと戻ってきたセシリーはいい子だ。関係ないけどカテジナさんとは大違いだ。ラストは感動した。森口博子の最高傑作。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2003-12-18 09:12:32) |
5.そこそこかな、やっぱ話の展開が早すぎるのは問題かと 【taron】さん 6点(2003-11-11 01:41:39) |
4.とにかく展開が速いので、キャラクターに感情移入する暇が無かったのが残念。F91自体はめっちゃ格好良いのに勿体無い気がします。これって絶対TVシリーズにした方が良かったと思いますけどね。 【終末婚】さん 6点(2003-10-05 19:44:11) |
3.最初見た時は、「なんだこれ?」って思っていましたが、大人になって見たら、感動した・・・。ガンダムが使う人によって、兵器にも、人助けの機械にもなるというラストは良い!!。 【sirou92】さん 6点(2003-08-15 04:23:52) |
2.ストーリーが中途半端すぎ。映画じゃなくOVAだったらまともなストーリー展開になったんじゃないかと。あと1stガンダムのラストに似ている最後のシーンもちょっとねえ・・・映像や音楽は一級品だっただけに惜しい作品だと思う。 【とおりすがり】さん 6点(2003-02-08 05:12:25) |
1. 安彦良和氏が作画に復帰したのは良いが、物凄ーーーーく中途半端な所でエンドってのは…この後続くのかよ?とか思ってたら、アラ、もう2003年。続きは各自の想像力で補完しろってか?無責任な! 【へちょちょ】さん 6点(2003-01-08 01:57:34) |