55.薄っぺらいが代名詞のニコラス・ケイジだが、その中でもコン・エアーは90年代の素晴らしきアクションエンターテイメントに入るだろう。 右も左も凶悪犯だらけのところが楽しい。 運は悪いが家族愛と正義は人一倍。如何にもロードショー向けのハッピーエンド。このむさ苦しいロン毛のオジサン誰?という娘の顔が印象的。 |
54.息つくヒマもないド派手な映画で楽しめた。ありふれた内容だが、ニコラスケイジ、ジョンキューザック、ジョンマルコビッチ、ブシェミと出てくる役者がどいつもキャラが立ってるのが他と違ってイイですね! 【しっぽり】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-07-18 22:05:58) |
【zack】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-12-03 12:34:52) |
【赤紫】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-09-01 06:51:20) |
51.いやあ~たっぷりお金使ってくれてありがとう!サイコー。 【オニール大佐】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-08-25 18:08:45) |
50.個性的な悪役達がとても面白い。ニコラス・ケイジがそこまでして友人を助ける理由がわからないし、ロン毛に違和感を感じる。アクションはちょっと派手すぎかな。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-08 23:21:16) |
【ジダン】さん [地上波(字幕)] 6点(2007-10-18 07:35:18) |
48.このニコラス・ケイジはジョン・マクレーン警部と同じくらいついてない。こういったアクションは単純におもしろい。 【あるまーぬ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-07-24 23:16:44) |
47.長髪にしようが、筋肉つけようが、顔が強そうに見えない。 |
46.スティーブ・ブシェミ、ジョン・マルコヴィッチ、ジョン・キューザック…、なんて豪華な顔ぶれなんだ…。特にブシェミがサイコー!!存在感ありすぎ。 【ふぉんだ】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-05-04 23:58:25) |
|
45.お!おもしろそうなはじまり!強そうな囚人たち。ワクワク ワクワク・・・あれ? ・・・。期待感はあっという間に焦燥感に。こんな尻すぼみな展開ありですか? 【とま】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-28 08:15:58) |
44.見て思った事は、ニコラスケイジ筋肉すごいなぁ・・・と感心してしまいました。想像以上の筋肉にビックリ!!内容もスゴク単純だけど痛快で面白い。コン・エアーの乗客も良く出来たキャラが多くgood! でも、最後、ラスベガスでは死傷者かなり出てますよね・・・絶対。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-24 19:56:54) |
43.そのむかし、当時の職場の仲間の家に集まって、鍋食って酒飲んでやがて夜も更けてきて、たまたまレンタルしてきてたこの映画のビデオがあったので、見ることになりまして(その時間、TVでは『リップスティック』をやってたので皆ソチラを見たがったんだが私が強硬に反対)。いいかげん酒も回ってるので、こういうイキのいい映画は見ててイチイチ盛り上がる・・・ハズが、どうも盛り上がらない。まあ、こんなもんかねえ、と。しかし、ブシェーミのイカした表情だけは、アルコールの回った頭に妙にフィットして、彼の登場シーンだけは盛り上がったなあ(もちろん最後は皆一斉にツッコミを)。シラフの時に見たら、別に騒ぐほどのもんでもないんですけどね。ところで、かつて、ダイ・ハードを観て大喜びしていた私、続編ができたら今度はきっと飛行機を舞台にするに違いない!なんぞといい加減な予想を立て、大ハズレに終わったのですが、この予想が何だか中途半端な形で実現したのがこの『コン・エアー』と言えなくもなく、うれしいやら残念やら(どっち?)。『ダイ・ハード2』と『乱気流/タービュランス』と『コン・エアー』、どれも単体ではイマイチだけど、全部足し合わせたら結構おもしろい映画になったんじゃないの~なんぞという得体の知れない想像を働かせたことも一度ならず。 【鱗歌】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-06 23:43:59) (良:1票) |
42.ニコラス・ケイジのロン毛には違和感ありましたが、ジョン・マルコヴィッチのハゲ頭見た瞬間さして気にならなくなってました。 【カニ】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-04-28 08:59:45) |
41.ニコラス・ケイジには長髪が似合わないと言う事を教えてくれた作品。 スティーブ・ブシェーミに免じて6点。 【赤羽大明神】さん 6点(2004-06-12 14:15:44) |
40.ニコラス・ケイジはアクションに向いてないって。どんなに鍛えたって、顔は変えられないんだから。 【マックロウ】さん 6点(2004-06-09 14:29:41) |
39.あの懲役衆達を調教してシルミドみたいに兵隊にすればいい。一石二鳥だね。いや、一石二懲か。サイ・・・・ナラ。 【膝小僧】さん 6点(2004-06-08 00:56:43) |
38.一見冴えない普通のオッサンに見えて実は結構(かなり)やってくれるニコラス・ケイジ、やけに悪役がしっくり来るジョン・マルコヴィッチ、本当に病気なんじゃねぇかと思うほど(ある意味)イっちゃってるスティーヴ・ブシェーミ。とにかくこの3人の存在感が凄い。囚人護送飛行機版ダイハードな展開は、それぞれのアクションは今となっては今更ながらそれでもなかなか見ごたえがあり、最後まで飽きない。しかし、ここで気付いた事が一つ。俺…前にもこれ、見たことある…。 |
37.ブシェーミの使い方を間違った悪い例のひとつです。全体的にはマルコビッチを観てるとなかなか面白かった。 【tetsu78】さん 6点(2004-06-07 12:18:19) |
36.スティーブ・ブシェーミが意味のない存在ってのはダメでしょう・・・ 1点減点 【リーム555】さん 6点(2004-06-06 18:45:41) |