23.アニメ映画としての出来はやはり素晴らしいものがある。そしてキャラとしては初井言栄のドーラが非常にいい味を出している。しかし得点はあえて6点とした。理由は比較。「未来少年コナン」という名作アニメがあるが、各所に似た雰囲気を感じてしまった上、自分にとってシータとパズーのキャラ設定はあまりに薄く、個性がなく、コナンとラナの魅力の足元にも及ばない。他のキャラクターも個性があるのかもしれないが、ダイスやジムシー、モンスリーには勝てないのだ。コナンがなかったらこの映画は存在していないのではないか?とすら思ってしまう。もし先にこちらを観て、次にコナンを観ていたら自分はどう感じたのだろう。一度記憶を消して観てみたいものである。 【レイブンのかなづち】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2012-04-22 17:10:52) |
22.この世界観はわりと好きですが、絶賛するほどの作品でもない気がする。 個人的にはドーラ一家がちょっと肌に合わなかったかな。 【きーとん】さん [地上波(邦画)] 6点(2010-07-20 00:43:42) |
21.正直に言えば、ナウシカよりはメッセージが弱いと感じました。けれども気持ちよさはナウシカより上だと思います。「人がゴミのようだ」のセリフがよくとりあげられますが、あれは個人的には「第三の男」の観覧車のシーンのパクリとしか思ってません。個人的に気に入っているのは、当然お子様にも見せる作品であるのに、男たちがどうどう殴り合いを繰り広げ、そんななか女衆がどっしり肝が据わっていて、男女とも大らかに思えた点です。 【だみお】さん [DVD(邦画)] 6点(2010-01-09 04:54:22) |
20.未来少年コナンを懐かしくおもえた。 ストーリーはありきたりで先読みしてしまうけど見ていて安心感があった。 近頃のジブリから見るとなんだか脚本が物足りない感じがしてしまってこの点数で申し訳ありません。 【Jane.Y】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-08-25 21:25:40) |
19.客観的に見れば名作だとは思うけど、主人公のパズーとシータが小さい時から苦手で好きになれないから、「好きな映画」ではないです。だけど、眼前にラピュタが現れるシーンとエンドロール、君をのせては最高だと思います。 【深々】さん [地上波(邦画)] 6点(2007-08-14 22:20:42) |
18.飛行機の中から雲を見る度ラピュタを思い出します。 【ユウヤ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-15 20:10:32) |
17.私も↓の方に同感。取り立てて感動的でもなかったし、すばらしくもなかったかな。私はこの時期よりも、もののけ以降の作品の方が好きです。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-09-27 11:08:27) |
16.もともとアニメがそれほど好きでないので、申し訳ないですけどこの位の点数。ってか宮崎さんだったらカリオストロの城の方がはるかに名作ではないでしょうか!?全シーン欠点が見当たりませんが、その代わり感動シーンや印象的なシーンもなく、見終わった後特に何も残りませんでした。 【目白沈寝】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-09-18 16:25:37) |
15.それぞれのキャラクターが個性的でセンスあふれるもので、このあたりはさすがだなあと実感する。 しかしストーリーや演出に関しては特筆するものはなく感じられる。「ナウシカをもっと見やすく創った」と言う感じがしてしまう。好きな作品に違いはないが。 【ぱぴんぐ】さん 6点(2004-12-27 18:31:55) |
14.30代末期のひねくれおじさんには、ちょっと心の琴線に触れるものなかった。純粋な子供のころならば良かったかも。ムスカや将軍といった悪役にほとんど見せ場がなく、悪にいたるバックボーンも描かれないために、“深み”が感じられないので、物語の厚みが“物足りなく”感じます。音楽はとてもよかった。 【いわぞー】さん 6点(2004-07-13 18:44:20) |
|
13.主人公達の大人びすぎている台詞や、早すぎる展開に違和感を覚えるが、そこはアニメの力でカバーしている。壮大な楽しい話です。 【じふぶき】さん 6点(2004-02-18 12:03:06) |
12.ラピュタの世界には、スルリと冷たさが潜り込んでいる。エンディングのドーラたちとの再会は幸福な結末でさえあるが、「ソドムとゴモラを滅ぼした天の火」は地上に壊滅的な打撃を与えているのである。陸上への一撃であれば、半径数キロが焼け野原。海上へのものなら周辺の海域には致命的な津波が起きているはずである。想像するだけで凄惨な様子だ。そんなことを考えていたら、ムスカの言葉が蘇った。「君はラピュタを宝島か何かのように考えているのかね。」一筋縄ではいかない話だ。 【fero】さん 6点(2004-02-15 20:25:45) |
11.アニメ好きにはすごく人気があるんだろうけど、あまりアニメに詳しくないのではっきり言って一概に最高だとは思わなかった。ちょっと王道すぎるかな。 【ボーリック】さん 6点(2003-12-23 23:57:02) |
10.なんでここまで絶賛されるのか解からない。自分が面白くなかったから言うのでなく、むしろどちらかと言うと面白いとは思いました。活劇風の前半はテンポも良くて楽しいし、ストーリーも解かりやすくて子供も楽しめる。天空に浮かぶラピュタの世界観も素晴らしいと思う。でも他と比べて特別面白いとは思わない。 【R&A】さん 6点(2003-11-11 17:55:02) |
【civi】さん 6点(2003-10-28 06:38:23) |
8.次から次へと見せ場の連続! といった展開や、男の子ゴコロをくすぐる冒険物語(と、可憐な少女)は、さすが(初期の)宮崎駿作品。だけど、ちょっとしたギャグや台詞ひとつにも「一生懸命」さが感じられて、なんか鬱陶しさを感じてしまうのは、小生だけ? …特に、あの海賊ばあさんが喋り過ぎっすよ、カッコつけ過ぎっすよ! こういう、よい意味でのB級冒険活劇風なストーリーをも、超A級大作にしてしまうところが、宮崎監督の長所であると同時に、弱点でもあるんじゃないでしょうか。 【やましんの巻】さん 6点(2003-10-14 13:15:48) |
7.宮崎さん苦手です。この作品も音楽しか印象に残ってない……。 【もちもちば】さん 6点(2003-09-01 22:28:36) |
6.なんかね、パズーとシータがうらやましいと思った映画かな。 【ある】さん 6点(2003-07-14 08:51:18) |
5.先日はじめてテレビで観ました。単純に面白さという点なら「千と千尋」よりもこっちの方かな?と。発想とアニメならではの映像はさすがと思いますが、それにしても、皆さんの評価が余りに高いのでちょっと吃驚。 |
4.千と千尋は絵が気持ち悪くて見る気しないけどラピュタとかトトロはそこそこ好き。「君をのせて」は小学生の時に合唱コンクールで歌ったなぁ。いい歌ですよね。 【およこ】さん 6点(2003-06-17 20:52:33) |