20.エディマーフィ+山寺の吹き替えが見たくて鑑賞し、期待に違わぬ演技に満足。ホラーは苦手なので怖くないホラーで安心して見られました。シーンやセット・小道具を見ては、モチーフになったアトラクションを思い出したりして楽しめましたね。ラストはめでたしめでたしで開放感あふれる画へ、後味の良さが特に良かった。 【リン】さん [インターネット(吹替)] 6点(2018-04-07 21:44:31) |
【Yu】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2014-05-20 17:19:46) |
18.妻、子供と一緒に観ました。 子供(11才)は怖がっちゃってもうダメ、妻も怖かったそうな・・・。 怖いというか、執事なんかが急に出てきて、ぎくっ!ジュラシックパーク的びっくり。 まあ、ホラーなんてめったに観ない我が家ですから仕方ない。 あまり評判が良くないようですが、我が家では十分怖くて楽しめました。 アトラクションのイメージも上手く踏襲していて良かった。 ただ、各ゴーストのキャラをもう少し出したら面白かったですね。 【けろよん】さん [DVD(吹替)] 6点(2010-07-12 16:10:48) |
17.前半のやりとりは少し退屈だったけど、ホーンテッドマンションに着いてからはとても面白かったです。どこを切ってもディズニーで、そのわくわくするところがたくさんつまっていました。エディ・マーフィーを主役にしたのはぴったりです。オバカシーンの彼ははまりすぎ、かわいすぎです。 【omut】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-12-22 03:05:31) |
16.コメディでもないし、ホラーでもない。ちょっと中途半端な気がします。でもアトラクションを上手く再現していたので、それは良かったです。現代の話じゃなくてアトラクションの本ネタとなった話で映画を作ってほしかったかも。 【erica】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-10-28 20:27:05) |
15.アトラクションの方は好きだけど、映画はあまりいい評判を聞かなかったので、ずるずると見ずじまいでいました。でも意外に面白い。過度の期待をすると外れるかもしれないけど、ほどほどだと思えばこんなものかも。背景から幽霊から大方CGなのが凄いなぁって思います。難を言えば、もうちょっとコメディにしてもよかったかも。エディ・マーフィーを主演にするならね。ホラーにもならない、コメディにもならないって感じで、その辺いまひとつ・・・同時期に同様の企画でヒットした「パイレーツ・オブ・カリビアン」と差をつけてもらいたかった。ややともすると両方ともゾンビ映画、幽霊映画という面で似てしまうから。もちろん主題は違うんだけどね。 【智】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-23 15:07:21) |
14.予想通り、それ以上でもそれ以下でもない作品。次のシーンも話の筋もラストも大方予想できるのでは?しかし、つまらないわけではなく恐ろしいのを期待しなければそれなりに見れる作品であると思う。 【めめこ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-25 19:37:34) |
13.何も考えずに見るには一番かも。絶好の暇つぶし。しかし「ハイウェイではお静かに~♪」って、一番うるさいのはアンタらや。 |
12.うまく仕上がってたと思います。アトラクション1回だけ乗ったことあるんですけど、あれっと思うところもありましたね。館の雰囲気もがっしりしてましたし、後半のゾンビもけっこう緊迫感ありましたよ。それでもディズニーらしくファミリーで安心して観られる作品となってます。つまりボクには物足りなかったですね。 【やいのやいの】さん 6点(2005-02-18 20:21:47) |
11.「ホーンティング」(断じてワイズの「たたり」の方ではない)と「13ゴースト」を足して2で割ったような映画…というのが見る前の感想で、見た後もその感想は変わる事はありませんでした。アトラクションのギミックもチラホラ挿入されていて、なかなか面白い作りにはなっていますが、どうも一味足りないというのが正直な感想。お化け屋敷という、使い古されたネタのせいもあるんでしょうけど、もう少し痛快さを入れるか、「次はどっから来るんだ?」というびっくり系ホラーの緊張感をもっと増やしても良かったのでは?と思います。しかし…そー言えばこれ、ディズニーなんだよね。じゃあちょっと後者は無理…かな(笑)いや、しかしラムズリーのキャラだけは立派に“ホラー”してたぞ?後半部分はなかなか良かったよ。それゆえ一層その他が惜しい!もっとこーゆー要素を入れてくれれば…!でも、なんだかんだいって、ラストで少し評価を甘めにしてしまったオイラでした(笑) |
|
10.予想通りお子さま向け映画ですが、最期はよかったです。 【レンジ】さん 6点(2004-12-15 00:20:16) |
9.エディー・マーフィはすっかり、良いお父さんスターになってしまいましたね。結構リアルなゾンビが出てきても全然やられる雰囲気がしないのはさすがです。 レンタルで気軽に見るのがピッタリの作品ですね。ロードショーでお金払って見るにはちょっと物足りないし、DVDを買ってコレクションしたくなるほどの作品でもないような気がしますが、さすがにディズニー、楽しめる作品に仕上がっています。 【JEWEL】さん 6点(2004-10-26 23:04:27) |
8.いやいやなかなか面白いですよ!水晶のおばちゃん?(お姉さん?)がグッドキャラです。エディー・マーフィーの奥さん役の女性も美しいし、思った以上に良かったです。 【みんてん】さん 6点(2004-09-04 01:00:55) |
7.うーん、パイレーツオブカリビアンが面白かったから期待したのになあ。最初はよかったんだけど、後半になればなるほど加速的につまらなくなる。映像とかはいい感じなのになあ。脚本がかなり悪い気がする。 【りょう】さん 6点(2004-09-03 08:36:54) |
6.エディ・マーフィが出てるだけで安心して観れますね。ちなみにこれはホラーではなくコメディです。 【コーヒー】さん 6点(2004-09-02 21:37:56) |
5.TDLが好きなら許せると思います。だから意外と許せるし、すばらしいハッピーエンドが心地良いです。ラストの「愛は最後に勝つ」みたいなメッセージはちょっと説教がましく浮いてた気もしますが、ディズニーだからよし。『アザーズ』みたいな冷たい恐怖感がもっと渋く欲しかったと思います、が、ディズニーだからよし。 |
4.正直、想像していた以上の満足度はありました。話の内容や結末などは王道でしょうが、歌う石像や骸骨になってしまう絵など、ディズニーランドで見た物がそのまま映像化されている楽しさを感じました。おどろおどろしいのが納棺堂の骸骨だけというのもプラスだと思います。7点に近い6点です。 【まつもとしんや】さん 6点(2004-05-19 18:33:42) |
3.やはりディズニー落ちたなぁって思わされた作品。映像の作りもしっかりしてるんだけどいかんせんストーリーがチープ。 もっと深いつくりできない?って聞きたくなる。やはり再来年からピクサー抜きで行くのは本当辛いね。でもピクサーの次作品 ミスターインビジブルもちと微妙だぞ?子供が受け入れられるかな?引退したヒーローなんて・・ 【とま】さん [映画館(字幕)] 6点(2004-04-28 02:11:53) |
2.もろにディズニーな作品。ディズニーランドが大好きな8歳の娘が「本気」で怖がりながらも、泣くほどでもない「小学生が震えながらも耐えられる程度の恐怖」感で、楽しいシーンも満載、笑えるところもいっぱい、家族で楽しめました。エディ・マーフィーの「匠が劇的なリフォームしそう!」って言う台詞が笑えた~。ディズニーランドのホーンテッド・マンションそのもので「このシーンあるよね!」「あっ、これもあるある~!」と小声で話しながら観ました。ホーンテッド・マンションに行きたくなりました。「ステンドグラスが、ミッキーの形だ~」とか娘が見つけたり・・。なかなか楽しかったです。親としては「これを観たばっかりに、娘が夜、眠れなくなったりしたらどうしよう・・・」と別の意味でドキドキしながらみたのですが(以前、ビートたけしの「怪人20面相」を見て、10日間くらい、恐怖で暗くなってしまった事があったので・・)その心配も杞憂に終わりましたわ。でも、大人だけで観たらちょっと物足りないかもしれませんね。 【むぎむぎ♪】さん 6点(2004-04-24 21:48:12) (良:1票) |
1.楽しく笑えるファミリームービー♪♪♪キャストの点から言ってもそうですが、ジョニー・デップの『パイレーツ・オブ・カリビアン』に比べたら地味。短い分、無駄なシーンも無くてスッキリしすぎかなぁ?という印象が強い。“999人のゴースト”とか、“52の寝室と67のバスルーム”なんて宣伝してるんだし、お城の内部の描写がもう少しあってもいいんじゃないかな~。お城自体は凝った造りになってたから、もっと色んな部屋を見せてほしかった! 【SAEKO】さん 6点(2004-03-07 21:35:43) |