【すたーちゃいるど】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-11-18 15:22:16) |
29.ホラーと呼ぶにはちょっと違和感のある、異色のスリラー映画。 ストーリーは非常に単純なんだけど、その分判り易く、 ヒロインのキャラ描写が存分に描かれているので、すぐに感情移入ができる。 シシー・スペイセクは、他の映画でも端役で出演しているのを何度か見かけたことはあるのだが、 これ一作で顔と名前はずっと忘れなかったから、やはりハマリ役だったということでしょう。 脇役陣も、その後ブレイクしたジョン・トラボルタ、当時若手注目株のウィリアム・カットに ナンシー・アレン、演技派エイミー・アービングと、いいところを揃えてます。 演出は全般的にB級らしい作りといった感じだけど、ショッキングなドラマでありながらも、 何となく切なさを感じてしまう、狙い所の面白い作品だった。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-08-28 13:44:25) |
28. なんじゃこりゃー。筋としてはB級のどんよりホラーなのに演出がどっかおかしい、というかだいぶおかしくてコメディと錯覚しました。お家芸かのように無駄にグルグルまわって目が回るし、どーでもいいところで仰々しい音楽が流れたりするし、病的な信仰をもつ母ちゃんとか悪魔より悪魔のようなクラスメイトとかやりすぎだし、しまいにはドリフのような結末だし・・・。いったいデ・パルマは何が撮りたかったのか理解に苦しむがどこか憎めない映画。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-06-24 23:36:51) |
27.ちょっとこの映画テンポが悪い気がします。プロムでのシーンもいまいち。シャワーシーンだけが印象に残りました。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-01 20:16:37) |
26.私はジョントラボルタが出てきたときにすぐわかりましたよ。 【Michael.K】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-01-19 03:21:05) (笑:1票) |
25.過去に一度観ようとして怖くて観れなかった覚えがあります。その怖さを振り切って、いざ観ようと思って挑んだこの映画。あれ、おかしいな?もっと怖かったはず、いや!きっとこの後にオレがかつておびえた恐怖のシーンが・・・と待つこと小1時間。とうとう早送りも一時停止もすることなく、平穏無事に観終わってしまいました。オレはかつて何のシーンであんなにおびえていたんでしょう。いや、確かに血をかぶった後のキャリー(=シシー・スペイセク)のギョロ目はかなりキていましたが、でも今のオレには許容範囲内・・・。いつのまにかホラー免疫が発達していたのか、成長した自分につっこみを入れたくなったひとときでした。最後の豚の血のバケツって、ジョン・トラボルタカップルだけがしくんだ仕掛けだったんですね。自分の彼氏をキャリーのプロムに付き添わせた女の子も一枚かんでるもんだと思ってました。てゆーか、あれをいたずら感覚で実行できるほうも相当ですが、それをかぶったキャリーを笑える会場の人たちもどうかしてるだろう。そりゃあキャリーじゃなくてもキレるわな。ちょっとこれ観た後に原作が読みたくなりました。また書店で購入してこようか思います。 【TANTO】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-03-25 22:19:40) |
24.小さい頃に、予告を見てて『すっごく』怖い映画なんだろうな、と思っていた。あれから20年以上も経ってようやく鑑賞にいたったのですが、あまり恐怖を感じなかった。きっと現在のホラームービーに慣れてしまって当時のホラーに恐怖感がないからだと思う。しかし、注目すべきはシシー・スペイセクの演技。あれは、ストーリーとは別にほんとに怖さを感じる。 【MS】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-12 20:22:45) |
23.シシー・スペイセクが佐々木蔵之助に見えてしょうがない。 【カイル・枕クラン】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-13 16:15:05) (笑:2票) |
22.予備知識があったのにもかかわらず最後びびった。 【にゅうたいぷ】さん 6点(2004-08-20 16:15:14) |
21.嘘臭さの中の妙なリアル感。シャワー室で生理用品バンバン投げつけられるシーンとか。あのお母さんみたいな人、絶対日本にもいるし。 【マックロウ】さん 6点(2004-06-09 11:05:53) |
|
20.なかなかかっこよかった。映像とか、印象的で結構後の映画とかに影響与えてるんだろうなあとか思った。全員ぶっ殺してしまったのは、やりすぎだろとかおもいもしましたが、いい人まで容赦なく殺してしまうのは気持ちよくも感じてしまいました。 【りょう】さん 6点(2004-05-20 06:46:37) |
19.なんだ意外と怖くなかったなー、とラスト辺りで思って油断していたので墓のシーンにはびっくりした。映像が凝ってるので退屈はしない。 【新井】さん 6点(2004-03-25 16:56:33) |
|
17.初めてみた十代の頃は、斬新な作品に興奮した。改めて見ると、ただただ切ない。 【日雀】さん 6点(2003-12-26 18:06:20) |
16.最後のお墓のシーンだけびっくりしたよ。他は別に怖さは感じなかったかな。それにしてもトラボルタが若くて細い。 【guijiu】さん 6点(2003-12-21 00:05:43) |
15.デ・パルマにスティーブン・キングの原作。こりゃ、期待しちゃうって!!でもそんなに面白いとは思わなかったなぁ~~カメラぐるぐる回り過ぎ!! |
【腸炎】さん 6点(2003-12-10 20:41:16) |
13. 確かに,面白いし中学生の時見て,かなり衝撃を受けた。もちろん血をかぶる,炎による殺戮,そしてラスト。私の親はかなりの映画通で「この映画を「くだらない」と一蹴した。興奮して親に,猛反対した覚えがある。(映画の事で語れる家族っていいもんだ)随分年を経て見てみた。確かに「くだらない」のは確かであった。でも,当時受けた衝撃をわすれられないってことでこの点数です。ところで,豚の血ってあんなに大量に採ったんだ。すげー。血を採るために,自分で豚殺せないな。俺なら。 【蝉丸】さん 6点(2003-11-24 17:48:33) |
|
11.ホラーのようでいて、ホラーでない感じでした。怖いというより悲しいという感じ。今まで幸せを味わったことが無い少女が幸せの頂点のど真ん中に、奈落の底に落とされる。キャリーを大切に思ってくれた人も見境なく殺すあたりに傷ついた思春期の少女の心がよく出ていた。結末がとても悲しいです。 【civi】さん [インターネット(字幕)] 6点(2003-10-30 06:04:01) (良:1票) |