邪魔者は殺せのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > 邪魔者は殺せの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

邪魔者は殺せ

[ジャマモノハケセ]
Odd Man Out
1947年上映時間:116分
平均点:7.21 / 10(Review 14人) (点数分布表示)
公開開始日(1951-08-28)
サスペンスモノクロ映画犯罪もの小説の映画化
新規登録(2003-10-10)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-11-27)【ESPERANZA】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督キャロル・リード
キャストジェームズ・メイソン(男優)ジョニー・マックィーン
フェイ・コンプトン(女優)ロージー
ロバート・ニュートン(男優)ルーキー
シリル・キューザック(男優)パット
ロバート・ビーティ(男優)デニス
ダン・オハーリヒー(男優)ノーラン
ジョセフ・トメルティ(男優)ジン・ジミー
ジェフリー・キーン(男優)(ノン・クレジット)
キャサリン・ライアン(女優)キャスリーン・サリヴァン
脚本R・C・シェリフ
音楽ウィリアム・オルウィン
挿入曲フランツ・シューベルト交響曲第8番「未完成」
撮影ロバート・クラスカー
製作キャロル・リード
製作総指揮ハーバート・スミス(ノン・クレジット)
配給ニッポンシネマコーポレーション
美術ラルフ・W・ブリントン
ロジャー・K・ファース
その他モード・スペクター(キャスティング・アシスタント ノン・クレジット)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
3.安易に通報出来ない市民と恋は盲目状態の彼女が醸し出す緊迫感を単に役立たずでヨタヨタしているのみの主役がかき消しています。虚無感漂う良質な映像や音楽に生煮えなストーリーが応えていない所が非常に残念です。  2018.10.15再見 ジェームズ・メイソンに対して大それた物言いをしていた自分に驚きます。言い方は改めるとしても感じた事は前回同様でした。ただ、ジョニーのする事をも含めて一途に愛したキャスリーン最期のシーンの切なさ極まる演出にプラス1点。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 7点(2018-10-15 16:31:44)
2.皆様がおっしゃるように『第三の男』に通ずるモノクロの画面における光と闇のコントラストが絶品。キャロル・リードというよりも『第三の男』でも組んだカメラマン、ロバート・クラスカーの技ということでしょうか。ノワール的な色合いを見せながらも、描かれるのは犯罪でも逃亡でもなく、そこに関わる様々な人々の様々な思惑。ベルファストという特異な地域ゆえの逃亡者との関わりが丁寧に描かれてゆきます。人を計画外に殺めてしまうくだりの描写にチープ感を拭えませんが、その後の人物描写の巧みさを堪能できればあまり気になりません。追跡者、協力者、密告者、英雄視する民、仲間、裏切り者、神に委ねる者、賞金を狙う者、芸術のモデルにしようとする者、それぞれの思いが交錯するドラマを最後には愛に殉じる女が締めくくる。脚本もうまいってことです。
R&Aさん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-17 12:20:33)(良:1票)
1.もちろんこの映画には主人公がいるけれど、他の登場人物の描写もポイントが押さえられていて、群像劇としても観れる。一体、個々にみると暖かいものをもった人間同士が、なぜに争わねばならないのか。この映画はそんな悲しい問いかけをしている。この監督は何気ない緊張感を描くことに長けていて、瀕死の主人公を巡る人々の姿がとても緊迫した美しさの中で捉えられている。タイトルからサスペンスと想像できるが、僕はあくまでドラマとしてみたほうがこの映画に合っていると感じた。第3の男に比べて印象が薄い感はあるものの、切ないラストなどの味わいは捨て難い。
wunderlichさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-05-03 12:09:56)(良:2票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 14人
平均点数 7.21点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
417.14%
500.00%
6214.29%
7535.71%
8428.57%
9214.29%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review3人
2 ストーリー評価 5.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review3人
4 音楽評価 8.00点 Review1人
5 感泣評価 8.00点 Review1人
chart

【アカデミー賞 情報】

1947年 20回
編集賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS