ブロブ/宇宙からの不明物体のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > ブロブ/宇宙からの不明物体の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ブロブ/宇宙からの不明物体

[ブロブウチュウカラノフメイブッタイ]
The Blob
1988年上映時間:95分
平均点:6.76 / 10(Review 34人) (点数分布表示)
ホラーSFパニックものリメイクモンスター映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督チャック・ラッセル
助監督ジョシュ・マクラグレン
キャストケヴィン・ディロン(男優)ブライアン・フラッグ
ポール・マクレーン(男優)ビル・ブリッグス代議員
キャンディ・クラーク(女優)フラン・ヒューイット
エリカ・エレニアック(女優)ヴィッキ
アート・ラフルー(男優)薬剤師/ペニー
リック・エイヴリー(男優)
M・ジェームズ・アーネット(男優)ラジオの男
坂上忍(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐々木優子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
井上和彦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
加藤和夫【俳優】(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
坂口芳貞(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
池田勝(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
加藤正之(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
納谷六朗(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大宮悌二(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
駒塚由衣(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
島田敏(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
増田裕生(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
金尾哲夫(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宮本充(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
丸山詠二(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
さとうあい(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
梅津秀行(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作アーヴィング・H・ミルゲート(原案)
脚本チャック・ラッセル
フランク・ダラボン
撮影マーク・アーウィン〔撮影〕
製作エリオット・カストナー
ジャック・H・ハリス
ルパート・ハーヴェイ〔製作〕(ライン・プロデューサー)
制作東北新社(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
特殊メイクトニー・ガードナー[メイク]
特撮チャック・コミスキー(視覚効果)
ドリーム・クエスト・イメージズ
字幕翻訳稲田嵯裕里
スタントM・ジェームズ・アーネット
バッド・デイヴィス
リック・エイヴリー
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
5.なるほどケヴィン・ベーコン+マット・ディロン÷2でケヴィン・ディロンねぇ。
たしかにそうだわな。映画自体はなかなかの快作です。
ノスフェラ党さん [ビデオ(邦画)] 7点(2008-07-23 20:30:58)
4.このハナシはリメイクされるべき内容やね。オリジナルの時は時代が時代なだけに雑っていう部分が目立った上にマックィーン主体で動いてたからあんまり怖さは感じんかったけどコンピュータが進歩してくれたお陰で怖さを生み出してくれました。コケ映画は殆どないチャック・ラッセルはええのぉ・・。でも暗闇をこれほど利用したのもあんまりないかも。まぁ前半はホラー要素たっぷり、後半もスリルたっぷりの進み具合なので出演者の妙な演技のヘタクソぶり以外は上出来だと思います。まぁ、人間が台所の排水溝に入れるというシーンを作った監督はある意味エライ(笑)・・・で、、、なっ、なんと!!!!2度目のリメイクが決定したそーです!!(祝)やべーぞこりゃ。ちょっと期待するようなしないような・・・。今の時代、ヘタクソなCGとか使ったらコケるのは間違いなしだから監督が誰になるかでその映画の運命は決まるだろうなぁ・・・。アリんこの影ながらいい人を望みます。
M・R・サイケデリコンさん 7点(2005-03-24 10:54:03)
3.この映画、最初はふーんって感じやけど、後半に行けば行くほどおもろくなってくる。特にブロブが人を食べる映像は、色々なバリエーションがあって、グロいけど観ててあきひんかってん。俺は、最後のハエタタキみたいに巨大なアメーバが人を叩くところがツボやった。最後は逃げ惑う人々を無差別に巨大なブロブが襲うって展開で、それなりにスペクタルがあってテンションあがるわ。それに襲う人がほんま無差別なんで誰が助かるかわからんのもおもろい。80年代の映画やから、合成とかの特撮は、まー、観る人によったらショボって思えるかもしれんけど、俺は、よくやってる方やと思う。
なにわ君さん 7点(2005-01-05 11:13:49)
2.これは怖い。もううごめくゼリーの中流れる人見た時点でもうダメ。アナコンダとかグリードも体内の人間がうっすら見えるってのがありましたけどコイツはグロいしキモいし怖い。

氷ってるから街の冷凍倉庫に放り込んじまえ!ってのは良いんだけど、そんな街はもしも住人だったら速攻で引っ越しますね私。
エイリアンと並んでインパクト強烈な怪物。
マンダムさん 7点(2004-05-10 13:41:19)
1.当時、あの「人喰いアメーバの恐怖」がリメークされる!と聞いて耳を疑ったものですが、それよりさらに驚くのは、特撮なんかかなりすごい力の入った作品であるにも関わらず、元映画のとんでもないストーリーを何げに踏襲してしまってるところ。
鱗歌さん 7点(2003-05-31 02:02:44)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 34人
平均点数 6.76点
000.00%
100.00%
212.94%
312.94%
400.00%
525.88%
61029.41%
71235.29%
838.82%
938.82%
1025.88%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.66点 Review3人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS