29.30年以上ぶりに見ました。この映画のインパクトは当時凄かった。今回鑑賞して、あまりに音楽が 合っていないのに驚き。シリーズ2,3とゴロっと世界観が変わってきたなと当時は思ってましたが なかなか、1での世紀末感、虚無感もなかなかなもの。粗削りですが面白い。でもやはり音楽がダメ でした。何度も言いますが。 【代書屋】さん [インターネット(字幕)] 7点(2020-09-15 00:42:50) |
28.ピーター・ウィアーやピーター・ジャクソン、そしてジョージ・ミラーといい70年代にデビューしたオーストラリアやニュージーランドの映画監督に共通しているのはぶっ飛んだアナーキーさだと思います。彼らは今じゃそれなりの巨匠となっていますが、その中でもミラーだけはデビュー時の狂気をはらんだアナーキーぶりをまだ濃厚に発散している感じがします。この映画はアメリカじゃヒットしなくて日本でのバカ受けが世界に広まってカルトになったそうですが、考えてみれば本作がなければ偉大なる『マッドマックス2』も生まれなかったし、つまり『北斗の拳』も誕生しなかったしストリートファイターも存在してなかったかもしれないんですよ。 中身は非常に粗削りなB級アクション以外の何者でもないんですが、これほど観る者を虜にするB級映画は滅多にありません。あの衝突シーンはスタントに死者が出たとホラを吹かれてもそりゃ納得しますよ。この映画の素晴らしいところは、広大な地平線とそれに区切られた空が下手な役者以上に演技しているとしか思えないところです。デビュー作でこんな画を見せるなんて、やはりジョージ・ミラーはただものではなかったんです。 【S&S】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-03-04 22:40:04) (良:1票) |
27.シリーズでは一番好きです。この頃のメルギブソンは超かっこいい。暴走族のボスキャラも文句無しにワルい。そしてブチギレたマックスも超好き。でも最近観ちゃった人には退屈かもね。年代的にもシリーズの順番に観られた世代でラッキーでした。 【movie海馬】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2016-05-07 03:05:39) |
26.今さら敢えてここで言う必要性はないけど、完全に「YOUはSHOCK!!」よぎりました。ハードボイルドです。眼球ヤバいです。 【たいがー】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-01-08 16:29:20) |
25.いい歳こいた汚いオッサンがナイトライダー!とか粋がるのが笑いどころ。 族の抑止には最適の映画。 【TAKI】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-07-28 22:00:28) |
24.バイオレンス度抜群な映画なんですが、メル・ギブソンがやけにカッコイイし低予算ながらも設定に見事に当てはまった場所を見つけたジョージ・ミラーもエライ。妻子を殺されて復讐に燃える男を描いてるんですが、最近のB級映画を見てるより、よっぽどこっちのほうが面白いです。オーストラリアって場所は内陸部は今でも映画そのまんまの雰囲気ですけどねん。行って見たけどほんとになにもない(笑) |
23.インターセプターの魅力に尽きるでしょうね。未来のはずなのにやたらと泥臭い原始人のような暴走族といい、B級作品というカテゴリーに 分類されて終了のハズが、ファルコンXBクーペなる謎の車をチューンしたスーパーマシンが登場するおかげで魅力が数倍UPです。 同内容でパトカーがボロいカローラかなんかだったら絶対見ませんし、そうなるとメル・ギブソンの現在の活躍も無いわけで、 それを考えると感慨深いものがあります。これだけキャラクター性の高いチューニングカーとなると“ナイトライダー”のK.I.T.T (劇中の暴走ゴリラの名前ではありません。念のため)“バック トゥザフューチャー”シリーズのデロリアンなどと 肩を並べていると思います。バットモービルは新型も含めて、公道は走れそうもないので何とも言えませんが… ストーリーはともかく、雰囲気を楽しむべき作品だと思います。 【HLB傭兵】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-06 10:39:33) (良:1票) |
【センブリーヌ】さん 7点(2005-02-03 11:43:11) |
21.やられたらやり返すというようなわかりやすいストーリー展開は逆に新鮮でした。孤高のヒーローにも妻子がいて、なかなか良き旦那ではないですか。2のイメージがあったものですから。全身黒で統一の革ジャン姿は内に秘めたる怒りを表現するのにぴったりだし、何といっても最高にかっこいい。メル・ギブソンも若く初々しくて◎ |
20.オーストラリアのメル・ギブソンを一躍、世界的スターに押し上げた作品。 話はよくある復讐劇だが、内容のシンプルさが功を奏したのと、愛車「インターセプター」を駆りワイルドにオーストラリアの広大な土地を縦横無尽に駆け巡るメル・ギブソンの姿が、観客のヒロイズムを掻き立てて成功した作品。 【あむ】さん 7点(2004-06-13 21:47:03) |
|
19.当時面白かったなぁ。北斗の拳の敵役の様などうしようもないクズを容赦なくブチのめす。悪いヤツには、理屈抜きで容赦なく制裁。観てて気持ち良かった~笑。続編が何作か作られましたが今作が一番良いです。 【ゆうしゃ】さん 7点(2004-04-05 16:20:06) |
18.映画館で見たときの興奮、あの時なら9点です。 【KINKIN】さん 7点(2004-02-22 21:07:54) |
17.メル・ギブソンを一躍トップスターにした作品。前半はちょっと退屈な部分もあるけど、上下ブラック・レザーのライダースーツを身に纏うマックスは格好良いし、後半の展開も見ごたえ充分でギブソンが“怒れるマックス”を好演している。カズゥー兄貴も仰ってますが、これが無ければ【北斗の拳】も生まれなかったでしょう。 |
16.あぁなるほど。最近初めて見た人だとつまらないのかもしれませんねぇ。 私?私はリアルタイム世代ですのでで..それなりに点数も高いのです。だてに一時代を築いた映画じゃないぞ、と。 いかにも低予算のアクション(?)物ですが、2以降を見た目であらためて見ると、そもそもこのとき文明がまだあったんじゃんと。いつのまに北斗の拳に.. 【あばれて万歳】さん 7点(2003-12-07 16:54:52) |
15.最近久しぶりにこの作品観たんだが・・・うーん。小さい頃ははまってたんだがねえ。なんか全てがちゃちく感じました。 【guijiu】さん 7点(2003-12-05 04:50:01) |
14.一応家族をやられた警官の復讐物語だと思うのですが、そんなことよりも、単純にアクションを楽しむ映画でしょう。 【オオカミ】さん 7点(2003-11-30 18:36:21) |
13.この映画に関しては、深い事考えちゃいけませんね。とにかくメルがカッコイイ!!最後はちょっとスカッとしました。奥さんとこどもはかわいそうだったな…。 【Ronny】さん 7点(2003-11-22 00:06:41) |
12.リアルタイムで見た人の評価が高く最近見た人の評価が低いような。私もリアルタイムで見てかっこいいと思ったクチです。思春期真っ只中に見たダークなヒーロー像は感情移入するのにうってつけのヒーローだったのです。当時の私の妄想の中ではよくうちの親や弟は殺され私が鬼と化し復讐に行ったものです・・・。 そして言うまでもなくインターセプターの加速時の音には誰もがしびれたはず。家族が殺されるシーンはショックだったが、なんでそんなところを逃げる?と思ったこともよく覚えている。 【R&A】さん 7点(2003-10-23 13:38:01) |
11.まさに世紀末な雰囲気。インターセプター欲しい。4はどうなるんだろ? 【ロカホリ】さん 7点(2003-10-19 15:27:20) |
10.ババがシブいっスね~(ナイトライダーのキレ具合もいい)。トゥーカッターはそんなに迫力ないけど、ババは迫力十分!あまりバイクには興味がないのですが、インターセプターよりもグースの乗るバイクの方がカッコイイ!と当時は感じました。映画の出来としてはチトしょ~もな・・・ですな。「夜空を見るたび思い出せ!」 【Mr.ぼぉん】さん 7点(2003-09-22 08:02:10) |