16.初見は中学時代だが、よく理解できず退屈に感じた記憶が。で、数十年ぶりに再見。聖書がベースの物語で、親子・兄弟・男女の葛藤が盛り込まれいて人間ドラマとしてよくできている。善良で純粋な父と兄、その反対の母と弟、両者の間を揺れ動く兄の恋人。善良で純粋な人間の負の側面が悪意のない主人公のジェームズ・ディーンにより無意識ながらも暴かれていく過程が見所であり、生きることの難しさを感じさせる。が、理想主義者にとっては少々後味の悪い救いのない作品ではある。 |
15.ジェームス・ディーンの雰囲気がどうも好きではなかったが、結局食わず嫌いだったと感じた映画。 「愛」が無ければ人間は駄目になってしまう、という主題も分かりやすい。最後のシーンに近づくところはなかなか見応えありだが、全体的に大人しい感じがする作品でもある。 【simple】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2015-08-01 13:45:27) |
【ホットチョコレート】さん [ビデオ(邦画)] 7点(2011-07-28 08:21:44) |
13.ジェームス・ディーンが思春期の少年役だったのですが、野良猫みたいでどこか甘えたな感じがとても自然でした。あの看護婦さん…強烈です(笑)。 【*まみこ*】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-02-21 01:30:15) |
12.よく出来た兄弟を持つと心苦しくなる。これは全世界共通なのだろう。50年以上前の作品には思えない素晴らしい映画である。 【あるまーぬ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-07-15 15:12:00) (良:1票) |
11.J・ディーンの代表作といえば、やはりこの映画でしょう。彼なくしては、この映画は成り立たなかったと思います。これを最初に見たので、J・ディーン=キャルのイメージが焼き付いてしまい、他のを見ても、キャルが出てると思ってしまう。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-11-12 23:38:23) |
10.この映画で初めてジェームス・ディーンを観ました。オードリー・ヘップバーンを初めて観た時もそうだったけど、この人も説明しようがないなんか不思議なオーラが出てます。すごいです。 【とかげ12号】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-11-27 01:07:43) |
9.ジェイムス・ディーンはもうそのまんまって感じがしました。 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-08 14:16:48) |
|
8.うーん、昔はものすごく感動したんですけどねえ・・。何に感動したんだろ、と思ってBS放送を見ていたら、飽きてしまって途中で寝てしまいました。 【おばちゃん】さん 7点(2004-07-11 22:05:29) |
【ボビー】さん 7点(2004-05-02 00:10:27) |
6.初めて動いて喋るジェームズディーンを見ました!それだけでも感動だし、見る価値はあると思う。寂しげな表情ってよく言われるけど、これのことか~と納得でした。あの音楽がいつまでも耳を離れず、古い映画なので話の筋としては何て事もないけど良作だと感じました。父親に拒否される所は胸を打たれますね。 【せり】さん 7点(2004-02-24 12:56:03) |
|
4.この作品自体好きです。ジェームズ・ディーンもすばらしい。けど、長編小説の最後だけ映画化したため、本当のエデンの東はこれではわかりません。ジーンシーモア主演で全編ドラマ化したTV番組を昔見ました。全編通してみるとエデンの東の本当のすばらしさがわかります。 【MORI】さん 7点(2003-08-06 15:30:36) |
3.レナード・ローゼンマンのテーマ曲が本当にいいですね。オスカーを取れなかったのが不思議です。J・ディーンの演技って、いつも同じように見えますが、そんな役が続いたことも関係あるんでしょう。アクション作品でのディーンも見てみたかったですね。DVDのシネマスコープで見たいんですが、なんで出てないんでしょうか。 【FOX】さん 7点(2003-02-08 20:53:10) |
2.昔の青春映画は今の時代で育った自分の環境とは違いすぎるので共感できる部分を見出せないし、ジェームス・ディーンは青春映画にばかり出演してるから彼の映画はあまり好きじゃないけど、この映画に関しては例外でとても好きな作品です。それもこれもラストでの親子のやりとりが素直に泣けてきたから。もちろん作品通しての流れからラストへのつながりがあったから、切なく感じたなー。 【かぶ】さん 7点(2002-01-15 06:46:45) |
1.青年の心の孤独をカインとアベルの話をモチーフに描いています。何十年ぶりかに観ましたが、映画をたくさん観てきたせいか、印象が薄くなったような気がします。 【向日葵】さん 7点(2001-03-12 09:15:46) |