【Donatello】さん [DVD(吹替)] 7点(2017-07-25 10:39:20) |
【珈琲時間】さん [地上波(邦画)] 7点(2016-02-15 15:18:57) |
32.ツッコミどころの数えきれない、頭の悪すぎな展開に分かり切った結末なのにも関わらず、シュワルツェネッガーのスターパワーとユーモラスな台詞を活かした絶妙な日本語吹き替えが奇跡的に絡まり合い、ネットユーザーの共感を通じて"名作"として持ち上げられたのだろう。忘れられた頃にテレビで放映されると何故か見てしまう、中毒性の高いお祭り映画の決定版。チープな80年代に乾杯。 |
31.シュワちゃんの怪力っぷりに惚れぼれする。不美人の黒人女性は不要だったと思う。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-11-03 23:17:47) |
30.カッチカチやぞ!ゾックゾクするやろ!お笑い芸人のネタみたいな映画(笑) 【はらへり】さん [地上波(吹替)] 7点(2010-02-09 16:03:11) |
29.四半世紀にも渡って毎年テレビで放送され続け、細かい筋まで全部知ってるのに毎回見てしまうという麻薬のような映画です。そして、そんな人気作の割にビデオ屋では絶対に貸し出し中になっていないという不思議な映画でもあります。。。サイボーグという設定すら必要ないと州知事の底知れぬ素質を見抜いたジョエル・シルバーはさすがの慧眼で、本作は頭から尻尾まで州知事の魅力満載です。丸太を担いでの登場からすでに千両役者ぶりを発揮。タイトルバックではアイスクリームを味わう州知事、鹿にエサをやる州知事、川釣りを楽しむ州知事、プールで馬鹿笑いをする州知事と、他の映画ではなかなか味わえない州知事の姿を堪能できます。本編では設定について軽い説明が入ると、その後は州知事がひたすら暴れまわるという素直な仕上がりになっていて大変好感が持てます。その暴れっぷりについても、十数人の警官相手に格闘して余裕で勝ったり、車のシートをいとも簡単にもぎ取ったり、悪役を電話ボックスごと投げ飛ばしたりと、スタローンやヴァン・ダムでは成立しない、州知事だからこその見せ場が続きます。本作を作った人たちはキャメロン以上に州知事のポテンシャルを理解していたんだなぁと感心します。島での戦闘の前には、流れ的にまったく不要であるにも関わらず州知事はビキニ姿を披露。股間に目が釘付けなのです。ガシャッ、ガシャッと装備を身につけるかっこよすぎるシーン(今ではアクション映画の定番ですが、これをはじめてやったのは本作ではないでしょうか?)に続き、重装備でいよいよ乗り込む場面には「待ってました!」と声をかけたくなります(重装備で茂みから現れる様は、花見の場所取りみたいでしたが)。この辺りの盛り上がりは、アクション映画としての本作の正しさを証明しています。いかに大勢の敵を相手にしても絶対に弾が当たらない、これも州知事の魅力でしょう。もはや人徳すら感じさせます。州知事の相手となるベネットもまた素晴らしく、「タイマンで決着をつけようぜ」と素手の対決に持ち込もうとする州知事の挑発に顔をくしゃくしゃにして心揺れ、「じ、銃なんか必要ないもん!」と強がるオーバーアクトぶりは隠れた見せ場なのです。。。なお、本作の続編への出演を州知事は断ってしまったのですが、その企画が流れに流れて「ダイハード」となったのはアクション映画史上のちょっといい話です。 【ザ・チャンバラ】さん [地上波(吹替)] 7点(2009-10-11 23:05:00) (良:1票)(笑:2票) |
28.テレビだけで5~6回、観てますな。 さすがに飽きましたが、面白い映画だと思います。 【幸志】さん [地上波(吹替)] 7点(2009-06-25 23:36:28) |
27.先日、TV放映をやっていたので久し振りに観たのだが、視聴環境が老人ホーム(職場)だったので、入居者のおばあちゃんたちがいちいち面白い反応をしてくれて笑えた。前後の脈絡が分からなくても、とにかく派手なアクションシーンの連続で、老若男女が楽しめる作品だと痛感した。 【フライボーイ】さん [地上波(吹替)] 7点(2009-06-03 16:32:45) |
【ケ66軍曹】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-09-18 23:06:06) |
25.ただただシュワちゃんの圧倒的な破壊力に見とれるのみ。 |
|
|
23.シュワの筋肉が素晴らしいですね。銃撃戦が面白かったです。 【ユウヤ】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-04-15 21:36:12) |
22.DVDを買うつもりはさらさらないがテレビでやってると必ず見てしまうそんな映画です 【ニコレット】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-11-09 03:10:42) |
21.この映画を一言で表すと、ドッカーン!バッコーン!オラオラ!ムキムキ!ババババババババババババババババババババババババ(銃声)以上。 |
20.あ、さしぶりシュワちゃん!何してたの?えっ?州知事?へぇ~・・・ 【ボビー】さん 7点(2004-06-25 00:06:45) |
19.バンザーイ!バンザーイ!とっくに枯れかけていた筋肉バカ魂復活祭~!蘇る青春時代~! 島に潜入するときゴムボートに乗るだけで、わざわざ上半身裸の水着姿じゃなくてもいいだろーって。(あのビキニ海パンも軍放出品?) これはまさしく筋肉アピールサービスショット!オールを漕ぐたびあちこちの筋やら腱やら血管やら浮きまくってわははわはは状態。 上陸してフル装備の戦闘準備、あのスミみたいなの身体に塗りたくってる場面では10数年前と同じ歓声をあげてしまったよ!まさに筋肉のお祭り状態!パワーと無茶な行動の大安売り!!!ゼーゼーハーハー・・・ 無理を承知で果敢に立ち向かう男!不可能を可能にする男!最後まで諦めない男! そりゃ選挙で一票いれたくなりますわな。 輝いていたよ!シュワルツェネッガ-、オイルと共に! 【宝月】さん 7点(2004-06-19 02:16:07) (笑:1票) |
18.観たあと何も残らないけど要は「ダダダダッ!」と撃てばいいんです。それだけで腹いっぱいです。 【tetsu78】さん 7点(2004-06-12 19:36:07) (良:1票) |
17.最近のアクション映画と比べたらさすがにスケールの違いを感じますが、当時としてはとても楽しめた作品です。今でも好きです。 【ヒューマンガス】さん 7点(2004-01-23 19:49:25) |
16.娘がシュワちゃんの顔にアイスクリームを「べちゃ」っとつけるシーンが印象的でした。ラブラブだなあ。 【ケンジ】さん 7点(2003-12-25 01:31:24) |
15.シュワのイメージ通りの展開、おもしろさ。単純だがいい。 【たつのり】さん 7点(2003-10-23 23:44:03) |