16.主役が若き日のブラピを彷彿させる。えん罪ではなく実際に悪いことをして捕まっているのだから、同情の余地はないのだが、外国で刑務所に入れられるようなことはしてはいけないなと、心に誓える映画だった 【シネマファン55号】さん [インターネット(字幕)] 7点(2014-09-10 12:24:35) |
15.完成度は非常に高く面白かったです。この映画を見なければ知ることのなかったであろう事柄が随所にありました。ですが、見ていて実にいらいらする映画でした。名作と思いますが、私好みの作品ではないので、私の中の位置づけは7点です。 【ジャッカルの目】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2011-08-08 00:54:04) |
14.結局は麻薬の運び屋の話なんだよな…と言う思いがあるものの、脱獄劇は面白い。 冒頭からいきなり引き込まれ最後まで持続する。心臓の鼓動が流れるシーンの嫌な緊張感は強烈! 余りにも綺麗に終わるショーシャンクより自然だった。 【oO KIM Oo】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-14 09:16:27) |
13.今の気持ちを大切にしたい。後悔して気づいた時には大概遅いんだって事に気づかされる映画。また最後まで諦めず希望を捨てないことの大切さを教えてくれる映画だった。 【miso】さん 7点(2005-03-04 04:27:25) |
【ケンジ】さん 7点(2005-01-15 11:26:38) |
11.キレる場面。あそこには友情がつまっている。暴力に訴えるのはいけないと思うがあの様な想いは人として持っていたいものだ。 【taron】さん 7点(2004-11-05 08:12:48) |
10.刑務所モノを見ていつも思うんだが、人間は環境に慣らされてしまうものだなあと。私は刑務所にいるわけではないが、毎日なんとなくダラダラと過ごして気がついたら何年も経過しているという現実に恐怖と不安を感じつつも、何かをしようとする意志も気力もなく、その現実に慣らされてしまっている。この茹でガエル状態からいつになったら脱獄するんだろうか? |
9.やはりなんですね「郷に入れば郷に従え」これですね、外国は怖いです。自業自得ではあるけれど、公平な裁判だとはとても思えなかったです。これには確か政治的なものが関係していたと記憶してますが、ここがよくわからなかったのよ。トルコ側の説明がなんかはっきりしてなかったような・・・暗くて重い内容で普段なら手が出ないのですけど、テレビ放送されているのをたまたま見始め、やめられなくなりました。やはりいい映画というのは得意なジャンルではなくても引きずり込まれるものね。門の外へ出て歩いていく後姿が印象的。なんといいますか、背中から開放感がジワジワと出ているの。その後、オリバー・ストーンはやはり脚本家であるほうがよいと思ったのでした。 【envy】さん 7点(2004-09-27 00:50:12) |
|
8.困った。非常に困った。どう表現してよいのか分からない。なんと書いたらよいのだろうか・・・。私が今言えることはひとつ”格好いい山崎邦正”は所詮”格好いい”山崎邦正でしかないということ。素晴らしい演出は評価したいのですが正直な感想としてはそういうことです。 【tetsu78】さん 7点(2004-09-18 00:05:21) |
7.70年代の独特の暗さを持った重い作品。衝撃というよりもじわじわ後で効いてくる。時間がたったらもう一度見てみたい。 【HK】さん 7点(2004-08-30 10:41:39) |
6.極限状態の描写が素晴らしい。「どうなるんだろう」と、グイグイ引き込まれました。全編通して重いんだけど、それがリアルっぽくて良いですね。ちなみに言葉のわからんところで捕まることこそ心細いものはありません。その昔、海外放浪中に飲酒運転で捕まり、拘置所で一晩明かしたことを生々しく思い出しました。トルコじゃなくて良かった。 【tantan】さん 7点(2004-05-30 00:01:53) |
【たま】さん 7点(2004-03-11 03:07:38) |
4.凄く印象に残った作品。冒頭の空港のシーンから引き込まれました。 それからは目が離せなかった。 辛いシーンの中にも、友情?もありで少しはホッとしたとこもあったけど・・ 主人公のブラッドが線の細い役者なので、ここまで惹きつけられたのかもしれません。実話らしいけど、ホントにここまでひどいの? でも、アランパーカー監督って、凄い人だ! 【スパイク】さん 7点(2004-03-08 12:49:22) |
3.どこまで忠実に描かれてるのかは分からんが、見知らぬ国での刑務所暮らしが最悪なことに間違いはない。全体的に緊張感があり引き付けられたが、今考えると最初の空港での検査の時が一番緊張感があり最後の脱獄のシーンはあっけなかった。 【guijiu】さん 7点(2003-12-23 23:02:28) |
2.主人公を演じた役者が妙にネガティブで(AIDSで亡くなったらしい)感情移入が出来なかった。このようなつらい内容の作品はせめて「パピヨン」のマックィーンのようなタフなタイプの役者に演じてほしい。 【VIEW-RE】さん 7点(2003-11-12 18:40:32) |
1.アメリカとトルコに何があったか詳しくは知りませんが、異国で不当に拘留されるなんて、考えただけでぞっとします。最後、気が抜けるほどあっさりさせるのは、アランパーカーの得意技なんでしょうか?実は私、それが結構好きなんですけど。 【クロマス】さん 7点(2003-02-09 22:22:09) |