14.3から監督や役者が毎回変わり矛盾点があるが落ちた3からそれなりに盛り返してくれた。 ターミネーター2までに何か足りないかと強いて言えば、審判の日以降の機械軍との戦争描写だと思う。この4にはそれがある。機械軍アクションは見応えがあり、バラエティがあり、シュワちゃんはいなくともラストCGでの復活で鳥肌が立った。次回のターミネーター: ジェネシスに期待してます。 |
13.つまらなくはなかったけど、シリーズ定番の流れが皆無で「ターミネーター4」じゃなくてもよかったんじゃない?と言いたい。 【eureka】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-10-16 01:34:05) |
12.スピンオフではなく、正統な続編で若き日のカイルやT-600、試作品段階のT-800などを見ることができて感慨深いものがある。カイルを演じたアントン・イェルチンはマイケル・ビーンの面影が感じられ、『1』をしみじみと思い出した。『2』で終わっていれば伝説だったと思う一方、続編が無ければこういったものも目にする事ができなかった。複雑だが『3』を作ってしまった以上、もう突っ走るしかない。とりあえず『4』は及第点だと感じているし、『5』『6』も楽しみになってきた。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-06-21 23:45:14) |
11.「3」がいまひとつだっただけに、これは面白かったです。シリーズをきちんと把握してないと、全体の流れが理解出来ないのはこの際当然だし、ちょっと都合の良過ぎる展開も娯楽作品だからまぁいいでしょ。単純に肩の力を抜いて楽しめる作品でした。真剣にタイムトラベルものとして考えると、ちょっと不満は残りますけどね。 シリーズ全体に言えるんですけどね、「時間」っていうのはそういうもの?「運命論」のひとつとして受け止めればいいのかな? 【タコ太(ぺいぺい)】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-03-22 06:59:59) |
10.T3の続編だと思えば十分なできです。いや、T3もそれなりに面白かったし。T1やT2と比べるからだめなんでしょ。いや続編だからどうしても比べたくはなりますが、そこをちょっと優しい目で見れば十分楽しめます。この後のT5、T6に期待。 【木村一号】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-01-12 22:04:14) |
9.過去のターミネーターシリーズにはイマイチ乗り切れなかった。だから、『スカイネット?何それ?』と、ストーリーも殆ど覚えていない。今回も、全く期待せず『今まで見てきたし・・・』と言う理由のみでDVD鑑賞したのですが、これは面白かった。ただのSFドンパチの世界を、マーカスの存在がそれを変えた。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-12-19 18:20:13) |
8.正直前作がいまいちだったし、今回はシュワも主役じゃないので期待してませんでした。 ただ、逆に期待してなかっただけに面白かったです。 話としては、若干主役が二人いる感じになっているので、コナーじゃない方は急に現れて、主役級の活躍をするので、え?だれ?っと言う感じが強く、戸惑ってしまいます。 それでも、近未来の話になって、現代で暴れ回り、壊しまくるという面白さがかけている部分を、がんばってみれる作品に仕上げてきたところを高く評価したいと思います。 あまり期待せずに、あ、そういやまだ見てないや、くらいの気持ちで見ると面白いと思いますよ。 【シネマファン55号】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-11-20 16:32:02) |
|
7.T3が予想通りつまらなく、CM観るまでは駄作なんだろうなぁと思ったけど、 面白いです!! 1での機会相手の恐さが出ていて好きです。 ただ、でかいターミネーターが出て来ても振動が伝わらないのは何でだろう? あれだけでかかったら結構響くと思うけど… 【まさかど】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-07-02 01:28:15) |
6.あの「ダークナイト」の「クリスチャン・ベール」がジョン・コナーに扮するということでワクワクしながら劇場に足を運んだレビュワーの方も多いことでしょう。ところが幸か不幸か私「バットマンシリーズ」は全く観たことがなくて、彼の主演映画で唯一観たのが「マシニスト」だけ。「スカイネットが支配してる世界じゃそりゃ食料不足にもなってガリガリに痩せるわなあ。」と、てっきり骨と皮だけのヒョロヒョロのジョン・コナーが出てくるもんだとばっかり思ってました。 そんなわけで機械が支配する世界の方が若干栄養状態がいいことに多少抵抗があったもののまあ楽しく見させていただきました。 このエンディングは「スターウォーズ」のエピソード4とよく似ていますね。「デススターをやっつけたんだからこれで反乱軍の大勝利。めでたしめでたし」と思っていたら実は「帝国軍の一部分をやっつけただけだった」っていうあたり、続編作りの王道と申しますかそんな感じで「次も見ようかな」って思っちゃいますね。 |
5.ラズベリー確定、収益は3以下、続編危ぶまれると悪評が絶えなかったので心配してはいましたが予想以上に面白かったです!編集のせいか朝と夜がころころ変わったり変なカットがあったりしたのは若干気にはなりましたが、世界の終末感や無慈悲な機械と人類の死闘は大迫力でリアルに描かれていると思います。エンターテイメントに細かい突っ込みを入れるのは野暮ってもんです。人間と機械の間で葛藤するマーカスもとてもかっこよかった(彼は今後仕事が増えそうですね)。新3部作の第1弾と聞きました。続編も見に行きます。ただケイトが設定も役者も中途半端・・・もう少し白黒ハッキリした人にやって欲しかったですね。 【Kの紅茶】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-06-20 19:30:31) |
4.過去の作品と比較してどうのこうの言ってる輩がいますが、わかって無いなと思う。そもそも舞台設定が完璧にちがう。あくまで個人的な戦いだった1~3と違い、これからは未来が舞台のマシーン軍団対人間の大戦争映画なのです。今までのターミネーターと比較するのはお門違いです。 今回の4は1の続編ってイメージなので僕的にはとても納得出来る映画でした。だからネットでさわがれている「矛盾」などはぜんぜん感じませんでした。1→4として観ると実にしっくりときます。 個人的には思い切ってマーカスを主人公にしてもよかったのでは、と思います。結局ジョン・コナーとマーカスがほぼ同等に描かれているのが評価を分けている要因だと思います。マーカスを今後の3部作の主人公にしちゃえばうよかったのに。、良いキャラだと思うのですが。 個人的には凄く良い映画だと思いました。充分面白い。しかしそれはあくまでSFマニアが観ればという意味で。一般客にはシュワのようなヒーローが登場しないとだめなんだろうと思います。 【shun-pop】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-06-16 14:14:19) |
3.駄作だった3よりもさらにつまんなく感じました。やはりシュワちゃんあってのターミネーターだっていうことがよくわかりました。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2009-06-09 19:10:22) |
2.ジョン・コナーという名が世にでてから25年。あまりにも時間が経過しているために感慨らしいものも湧きにくいのはいたしかたない。色調がセピア系に抑えられているのは荒廃した感じがでていてよいが、前半の戦争部分は無骨すぎて精彩を欠く。見せ場となるスカイネットでの後半部も、かなりな技術を投入したと思われるにもかかわらず画的にあまりパッとしないのも、技術以外のものが欠けているのだと思う。物語に奥行きを出すべく加えられたマーカスの存在も完全に機能しているとはいえず、H・B・カーターをはじめとする女性陣が添物でしかないのも憂慮すべきことである。これらを補うものとしてクリスチャン・ベイルのJCは恥ずかしくないものであり、監督マック・Gが彼の登用にこだわったのは正解といえるだろう。(バットマンと同じ声なのは気になるけど…) 【レイン】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-06-08 04:53:27) |
1. ターミネーターのシリーズはどれもよくできていますが、「3」ぐらいになるとちょっともういいかな、って感じになっていたと思うんです。けれど「4」は戦闘シーンもメカの出来も過去の作品をしのぐものになっており、全編を貫く世界観もしっかりしていて非常に楽しめました。音響効果も重要な要素になっていますので、テレビで見てはもったいない感じです。ファンなら、必ず映画館に行くべきだと思います。 【海牛大夫】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-06-06 23:47:45) |