16.過去の名作を思わせるシーンがいくつもあって面白く、なかなか見ごたえのあるSFだった。イヴも可愛らしいし。後半、ちょっとドタバタし過ぎな感じ。 【noji】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2017-03-12 06:46:30) |
15.2012.3/29 鑑賞。一言で言うと“ウォーリーが可愛い!!”。時代が進むとこんな映画も創れるのだなあと感じた。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2012-03-30 13:22:54) |
14.娘と映画館で鑑賞、画像はきれいだが、いまいちストーリーの深みがない。 【HRM36】さん [映画館(吹替)] 7点(2010-07-07 19:22:39) |
13.キャラクターもコミカルで面白いことは面白いんだけど、ピクサーとしては物足りなかったかなぁ。 【Yu】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-12-31 03:37:08) |
12.最初のほうつまんないかな、と思ってたけど途中から面白くなった。 字幕で見てたんだけど最初のほう、セリフ無いからあんまり関係ないな…と思ってたら 吹替版で見ると看板の文字がちゃんと日本語になってるよ! 【虎王】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-12-09 01:45:12) |
11.主人公のウォーリーが、どうも『ショート・サーキット』のナンバーファイブに見えてしまうのは、皆さん同じかと思うのですが、ついでに相方の白いロボット(イヴって名前ですか?オスかメスか判らなかったので、ストーリーの展開に若干の警戒心を抱いたのですが、メスってことでよいのですね?)、こちらのロボットについても、目が、どうもサイバラさんの漫画の登場人物にそっくりに見えてしかたないんですけれどね~。それからそれから、宇宙船に住んでるどうしようもない人間ども、彼らを見てると、星新一の『ゆきとどいた生活』を思い出しちゃうんですけどね~。と言う訳で、ワタシの目が曇っているだけかもしれないけど、登場キャラやら設定やら物語やらに、やや目新しさに欠ける点があるかなあ、と。確かにCGの技術はスゴイとは思います。CGで人間らしいスムーズな動きを表現するよりも、やや大げさにギクシャクさせた方が面白い、ということを見せつけたのが『トイ・ストーリー』。本作もこれと同様の面白さがありますが、同時に、そこに実写と見まがうようなリアルな動きが混在することで、息を呑むようなオドロキと感動があります。前半はこれを生かして、パントマイム劇みたいな感じに仕上げ、確かにオモシロく観られました。だけど後半。結局それかよ、みたいな。ま、いいんですけどね、あんまりヒネクレた物語にしてしまうと、観ている子供たちもヒネクレてしまいますから(でもなあ、ブツブツ)。 【鱗歌】さん [DVD(吹替)] 7点(2009-08-15 22:38:59) |
10.『あ~っ、俺も手繋ぎてぇぇぇぇ!!』って叫びました 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-08-15 21:16:16) (良:1票)(笑:1票) |
【ホットチョコレート】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-07-09 20:31:56) |
|
8.ピクサーのアニメって背景や宇宙の描写なんかは凄まじいほどきれいなのに、出てくる人間たちが揃いも揃って気持ち悪い。個人的にはそこがどうしても受け入れられないので生理的にきつい。ただ物語運びはなかなか良かった。安易に感動させるようなきらいもあるけど、「2001年」のパロディなんかはニヤリとさせれらて良かった。ひょっとして「これ?2001年のパロディかな?」と思った瞬間に「ツァラトゥストラはかく語りき」が流れる演出は心憎い(笑) 【ドラりん】さん [DVD(吹替)] 7点(2009-06-24 02:31:43) |
7.「カーズ」「レミー」と最近のピクサー作品はハズレが続いてましたが、これは良かったです。暖かい映画ですな。 【Junker】さん [DVD(吹替)] 7点(2009-06-07 22:38:34) |
6.いま思い出しても泣ける、くらい幸せなストーリー。目は口ほどにものを言う、とはこのことかと思うほど、ロボットたちの感情が伝わってきて涙していました。そこら辺もやはり映像技術のたまものかなあと。 【SAEKO】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-03-17 23:47:31) |
5.前半は台詞を必要最小限に抑えた斬新な演出でいつものピクサーらしくない雰囲気を感じたけど、後半はやっぱりいつものピクサーらしくドタバタ展開に。 僕としては、前半のシュールさが好きだったけど、物語の盛り上がりみたいなことを考えるとこの構成も仕方ないのかな。 それなりに感動もしたし、ユニークな演出にクスっと笑えたりもする。 意外にいい作品に仕上がっていたと思います。 ところで、この作品を字幕で見るというのは野暮だと思うんですけど、意外と字幕で見てる人が多いので驚きました。 ロボ語とでも言うか、何か喋ってそうだけどはっきりとは聞き取れない感じがとても良くて、段々耳が慣れてきて、喋ってる言葉を自然と理解できるようになる感じに素敵な印象を受けました。 【もとや】さん [DVD(吹替)] 7点(2009-02-04 17:42:47) |
4.冒頭独りぼっちで地球をキャタピラするウォーリーの姿に、涙腺がじょわっと刺激されました。独りぼっちでも頑張ってて、でも家?に帰ってミュージカルを見てやっぱり何だかしょんぼりする様、イヴァと出会ってからのウォーリーの不器用な頑張り、健気さ!いやもう、ホロリもしたしハラハラもしました。植物を守ろうとする後半には思わず手汗握ったし、最後のウォーリーの一言には分かっててもほっと胸を撫で下ろしました。イヴァと宇宙空間でダンスするシーン、いいですね。エジプトから印象派、ゴッホを模したエンドロールも素敵でした。まあでもディズニーのせいか?ちょっと説教臭かったのも否めませんでしたが。CGアニメて苦手だったんですけど、これは楽しめました。カップルやお友達とどうぞ。一人で観た自分は、ちょっと寂しくなった映画でした…。 【泳ぐたい焼き】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-01-31 01:20:17) |
3.久々に映画館で映画を見た。「700年、ずっと一人ぼっちだったから、ずっと一緒にいたかった」予告編でのこの触れ込みは聞いただけで涙腺に訴えかける。でも本編ではそのへんの描写がややモノ足りない気がした。もう少しというか、あと少しどうにでも、感動へ持っていくすべはあったと思う。ロボット同士の心の触れ合いを大切にしたかったためだとも取れるが、ちょっと残念な後味は拭いきれない。いや、いい映画ですよ。楽しいし、ロボットたちも微笑ましく、嫌味など全くない。良質のラブストーリーでもあります。要は自分が期待しすぎて・・・のパターンですかね。ま、見て損した感覚はないので、及第点。 【Andrej】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-14 01:37:34) |
2.例えるなら、ロボット版猟奇的な彼女みたいな、上質な恋愛映画だと思います。実写と違って、表情の変化とかつけづらかったと思うんですが、そこはさすがピクサー、それを補う方法をわかってらっしゃる。もはやピクサー=鉄板は常識ですね。 【Yoshi】さん [映画館(吹替)] 7点(2008-12-11 21:58:26) |
1.プレミア試写会に行ってきました。ゲストに草刈正雄を迎え、大勢のマスコミが集まり、なかなか華やかで楽しかったです。びっくりしたのは、実物(!?)のウォーリーの登場でした。キャタピラを回転させてレッドカーペットの上を走り、しぐさもなめらか。近頃の技術はすごいですね。映画の宣伝に活躍することでしょう。さて、内容の方ですが、他のピクサー作品と比べると、こちらの要求水準が高いからでしょうか、総合的にはちょっと落ちるかなと思いました。しかし、十分に楽しめますし、安心して家族で鑑賞できる仕上がりです。 【ジャッカルの目】さん [試写会(吹替)] 7点(2008-11-24 22:19:17) |