29.「夢」という誰しも見たことあるけど「よく分からないもの」が題材。 その「理」と「不条理」をうまく料理してまとめ上げたのはさすがの手腕。 何作か見ただけの私の個人的な印象ですが、 この監督の映画は「凝っていてよくできている」。 ただ、作中通して、この映画内の細かなルール説明が続々と押し寄せてくるので、 なかなか1回で理解するのは大変。 頭がすっきりしているときに見るのがオススメです。 見終わった後、思わずいろいろ考えてしまうくらいには面白いのだが、 1点気になるところを挙げるとすれば、「サイト―」という人物が、日本人(渡辺謙)である必要性はあったのだろうか。 【2年で12キロ】さん [インターネット(字幕)] 7点(2021-07-10 10:42:03) |
28.クリストファー・ノーランの作家性がブロックバスターに綺麗に織り込まれた好例。幾重にも折り重なった夢の迷宮でミッションを遂行するメンバー、夢だから何でもありな映像表現の数々に唸る。ただ、本作のルールに雁字搦めになって、渡辺謙のドラマが希薄になったのは否めず。彼でないといけない理由が分からなかった。この監督の理論的な部分が窮屈すぎて、後の作品でも足を引っ張っている感はある。逆にそれが強みにもなっているのだけれど。 |
27.面白かった。夢オチが、二段・三段と続いて、サスペンスフルで、最後まで楽しめた。 【にけ】さん [映画館(字幕)] 7点(2018-12-23 23:25:35) |
【へまち】さん [DVD(字幕)] 7点(2018-03-12 22:47:08) |
25.これまたノーラン完ぺき主義が光る大長編で、とにかく疲れた。 いや、その設定とかシステムが複雑すぎてちょっと分かり辛かったのもあるんだけど、主人公達が何をしようとしているかよくわからず、途中でどうでもよくなってきて、物語も主人公の過去の方に段々焦点が移っていって、ああこれは過去を忘れられない主人公がその思い出の中に浸り、どうしよもなく引きずってウジウジしている所を、設計者に任命されたヒロインが救い出すという話がメインなんだなと気づかされたのであった。たぶん、そんな話だったと思うんだけど・・・違う? 【ヴレア】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2017-09-07 21:12:30) |
24.期待しすぎたかな。気になってたんで一度は観てみたけど、 ダークナイトのようにソフトを買って何回も観たいとまでは思わなかった。 チームそれぞれの役割ももひとつなにが得意なのかわからんし、 サイトーの英語もへたくそだし、奥さん怖すぎるし。 そもそも逃げるにしても遠くへ逃げすぎじゃない? まあ、一度は観といていいと思います。 【Skycrawler】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2016-08-27 00:16:18) |
23.一回目の鑑賞ではこの世界観を完全には把握できなかったのですが、そんなことどうでもよくなるくらい、映像・アクションに圧倒され、すごく興奮しました。が、二回目以降は同じ興奮を味わえませんでした。それは登場人物たちの台詞にあると思います。世界観が特殊なのでどうしても台詞が「説明」になってしまっているんですよね。そこをノーランはかっこよくスタイリッシュに話させているんでしょうけど、堅くなってしまっている気がしました。二回目以降の鑑賞では聞いていて疲れてしまったのが正直なところです。 【素晴らしき哉、映画!】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2016-05-09 13:06:15) |
|
【K】さん [DVD(吹替)] 7点(2013-04-24 13:58:07) |
20.仕事でちょっと失敗した日にヤケ酒飲みながら鑑賞しました。おかげで無理矢理ココが現実じゃない事にして、ふて寝しました。 【SIN】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2012-10-14 11:10:47) |
|
19.2012.06/10 鑑賞。SFクライム・アクション超大作とあったが、ちょっと展開とスピードに付いて行けない。当初字幕再度吹替でも完全理解出来ず。この不思議感は何だろう、結構印象にもやもや感残る。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-08-04 23:04:20) |
18.何層にも重ねられた夢の入れ子構造や、夢への介入、共有、操作のための複雑な設定など、複雑すぎて劇中で行われている事象を正確に理解するんに若干のタイムラグが生じてしまうんやけど、これだけ複雑な設定を破綻もなく緻密にまとめあげ、なおかつエンターテインメントとして昇華させとった点は評価できるし、革新的とまではいかへんねんけど映像的にもインパクト十分の仕上がり。せやけどこれって絶対に今敏から影響受けとるよね? 【幻の『モンスター』】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-12-18 17:08:35) |
17.頭使いながら鑑賞しました。夢の中の夢っていう設定が個人的に好き。「ビューティフルドリーマー」を思い出しますね。いくぶんか難解なストーリーでありながら、合間に派手なアクションシーンがあるので最後まで集中して観ることができる。ラストの映画的な終わり方は僕はありです。 【しっぽり】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-12-04 12:44:29) |
16.朝目覚めて「もっと続きが見たい」と思ったり、「目覚めて良かった~」とホッとしたり、そんな経験は誰にでもあるだろう。 そんな身近なモノを主軸に、これだけのビジュアルクオリティーとしっかりした構成の物語で魅せてくれれば、娯楽作品としては拍手ものでしょう。非常に独創的。 ただ、夢の世界(層によって時間の経過が違うとか、夢と自覚すると周囲(投影)の態度が変わる)とか、目覚める時のルールとか、どうしてもこの“新世界”を理解するための説明と、SFとして成立させるための理屈っぽい台詞が多くなってしまうのがこの手の映画のネックかもしれない。 私的にはミッションの遂行よりも、夢の世界で生きたいと願うコブの妻の、これが現実だと誰が言い切れるのか?という問いかけが心に響いてしまった。 物議を醸しているラストシーンも含め、想像力をかき立てられる刺激的な作品だったと思う。 【poppo】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-09-09 23:17:25) |
【アフロ】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-06-20 00:40:24) |
14.ところどころ、「どっかで見たシーンだな」と思う部分もあるけど、とても脳が活性化させられる映画。でも謙さん、あれだけいろいろできるならインセプションじゃなくても競合を潰せるよね。 【noji】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-05-07 11:25:51) |
13.もう一回みればもっと面白いかも。内容は少し難解です。 【のははすひ】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-03-07 23:44:01) |
12.ラストに向けての収束がすばらしかったです。中ほどにちょっと退屈なところがあったので辛口気味に7点にさせていただきました。エンディングは何度も考えてしまうほどいいところでまたプツリと終わってしまえたものですね、メメントと比べて1点下にしました。 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-01-10 17:49:24) |
11.飛行機の中で見ました。ストーリーも映像もキャスティングも文句なし。ディカプリオの役柄がセンチメンタルすぎますが、レフの「ソラリス」で提示されて以来、何度となく映画や小説、マンガなどに使われたテーマ、辛い現実で生きるより幸せな夢で生きていたほうが幸せなら、現実逃避でもしかたないのではという選択。やはり泣けてしまいました。 【omut】さん [映画館(吹替)] 7点(2010-11-06 22:31:55) |
10.六田登の「カイの旅立ち」という漫画を思い出した。たしか27年程前に小学五年生という雑誌で連載していた漫画なので、単純な子供向きの話ではあるが、あれを複雑化し今風に大人向きの話にすればインセプションのような話になるのかな。と思った。 なので斬新なアイデアという印象はなく、懐かしいという印象でしたが、設定などは面白く、寝る時にインセプションを想像しながら夢を見るように試みた。 ただ、無限大に膨らませる事のできる設定にしては、ストーリー的にインパクトが少し足りない気がした。 【アキラ】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-09-15 00:25:35) |