35.価値観とは? 人が羨む人生とは? 悔いのない人生を生きたい。 【TERU】さん [DVD(吹替)] 7点(2024-02-03 20:04:27) |
34.大人版打ち上げ花火下から見るか横から見るか的作品。 なんのこっちゃという感じだが、映画のシチュエーション的には同じジャンル。あの時こうしていればとか、現実にタラレバはありませんが、それを体験できるのが映画の素晴らしい所。主演2人の演技が素晴らしく最後まで目が離せなかった。ファンタジーとしては素晴らしいんだけど、でもこれって、成功して金持ちになったからこそ成立する話だよなぁと現実的な事を考えちゃったり・・・。 【ヴレア】さん [地上波(字幕)] 7点(2016-12-23 20:05:57) |
33.私は妻も子もいる幸せな家庭をもつ者ですが、主人公の独身生活にはひかれちゃいます。もうちょっと寂しく描いて欲しかった。 【たこちゅう】さん [地上波(吹替)] 7点(2011-06-02 23:48:42) |
32.ティア・レオーニが素晴らしく可愛い。そしてそれに輪をかけてアニー役の子が良い!。「ようこそ地球へ」には大爆笑でした。 【杜の都の映画好き】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-26 22:06:42) |
31.佳作だと思う。ティア・レオーニがとても魅力的だ。それとこの種の映画には不可欠なユーモアがちりばめられていて、十分に楽しめる。内容は、家族愛と仕事のどちらを大事にするかという価値観の対立がテーマになっている。もちろんアメリカが理想とする家族愛は必ずしも日本人が抱いている理想像とは違うと思うし、日本の場合はそもそも会社もひとつのファミリーみたいなものだから、この映画のテーマをそのまま日本人が共有することは難しいかもしれない。でもそういう堅苦しさを除けば、非常にシンプルで分かりやすいテーマを、いい脚本とテンポある演出のなかで実力のある演技陣がしっかりと表現しているので、はずれるわけがない。 |
30.この両極端の選択をはたして本当に自分はできるだろうかと見終わってから感じています。またラストも一体どんな形で終わるのかと思いましたが納得のラストです。あのあと二人がどうなるのかはわかりませんが、やりなおすチャンスがあるだけでも幸運な話です。 【pokobun】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-07-03 00:13:29) |
29.最近初めて見ました。てっきりよくある安易なラブコメかと思いきや、期待を遥かに超えた良作でした。名誉や地位、あるいは財産といったものを自らの才覚で勝ち得たとしても、それらを掴んだ手と逆の手は知らないうちに別の大事なものを手放していたりするもんなんですね。もちろん、愛や安穏と引き替えに栄光を失うこともあるとは思いますが、自分にとってはどちらが大事なのか、この映画を見て考えるのもいいと思います。 【Thankyou】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-05-11 13:54:08) |
28.鑑賞中に色々考えさせられる、そんな映画です。 【SAT】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-26 10:44:33) |
27.後味ほんわかになるとってもかわいいお話でした。 【カルーア】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-30 19:37:16) |
26.もしあの胸毛を頭皮に移植することが出来たらもっと素敵なクリスマスプレゼントになるのにと思った。エッグノッグを一度飲んでみたくなった。 【デヘデヘ】さん 7点(2004-12-27 17:27:08) (笑:3票) |
|
25.人生について考えさせられたよ!この映画見終ってからかなり落ちたよ!!どちらにしても今を一生懸命生きることがいいんじゃないって思った。今は俺も若いから、愛よりビジネスで成功するほうが、いいね♪ティア・レオーニはカワイイ!!!!!!! 【カフェ俺!】さん 7点(2004-10-13 15:01:35) |
24.ifはないのだからこそ、私も懸命に生きなければならないと思いました。 【あしたかこ】さん 7点(2004-04-28 03:10:09) |
23.端から見れば私は中毒とも言えるほどの仕事人間だろう。平日の時間のすごし方と言えば、朝は9時から夜は2時まで働いて、家にも帰らずホテルで寝るだけ。週末も半分は仕事。もちろんその分稼ぎは悪くない。そしてもちろん独り身である。 決してこの映画にケチをつけるつもりはない。なかなか私の好みの映画だ。 とはいえ「仕事か?家庭か?」なんて、くだらない問いをするのは、現実を見誤る。そのどちらが幸せか?それも至極くだらない。主人公の喉には過去の小骨が引っかかっていた。「もしもあのとき」や「ひょっとしたら」を繰り返し、そして遂に、その答えを確かめてみる。過去に分岐などない。あるのは未来の決断だけ。取り返しがつかないと決め付けている事を、取り返すかどうかが重要だ。そういう意味で、私の喉に小骨はないかと唾を飲んでみた。 【よしの】さん 7点(2004-03-08 15:04:36) (良:1票) |
【リン】さん 7点(2004-02-28 19:59:07) |
21.シンプルな映画でした。 特にインパクトは無く可も無く不可も無くと言った所でしょうか。 【自由人】さん 7点(2004-01-23 13:31:48) |
20.はっきりと訴えかけるテーマが有る点で非常に好感が持てる作品です。「仕事での成功」か「幸せな家庭」か、どちらが人間の生き方として大切か・・・、非常に難しい問題ですよね。勿論両方とれれば一番良いんでしょうが、人生そう簡単にはいきません。この作品の場合は結論として「家族」の大切さをメッセージとして伝えています。もちろん逆に仕事こそ我が人生という考え方も有ります。それは賛否両論、人それぞれなのですが、一つの作品としての考え方を逃げることなく表明している点を評価したい。 |
19.ニコラス・ケイジはやはりこういう役がいい。アメリカのこういうファミリー物は安心して観れる。 【まさサイトー】さん 7点(2003-11-02 08:49:58) |
18.結構面白かったんだけど,もう少し家族(特に子供)と過ごすシーンが欲しかった。 【北狐】さん 7点(2003-07-22 14:43:04) |
17.人生のあの時、もし違った選択をしていたら・・・。そんな思いは誰にも少なからずあるんじゃないかな。そんなだれの心にもあるような話を、家族愛を含めて描いているんだけど、とっても心温まる話になっている。そして、ティア・レオーニ。カンペキにはまった。かわいすぎる。 【Andy17】さん 7点(2003-06-28 19:00:12) |
16.「あなたに降る夢」路線ですね。あっちと同じくらいよかったデス。疲れたり冷えたりした心をジワ~と温めてくれる感じ。私も、ベルの存在は何だったの?と思いましたが、別にたいしたものではなく、これが夢かもしれないと思い出させるしかけとして、別に、松ぼっくりでも貝殻でもよかったっちゅう程度かも。いずれにしろ元の自分たちには戻れないのはわかっているけれど、ほんとの自分て・・と立ち止まったジャックに、共感した人は多いのではないでしょうか? 【おばちゃん】さん 7点(2003-05-16 20:56:51) |