【ケンジ】さん [インターネット(字幕)] 7点(2020-10-17 23:12:33) |
17.ドリスの言動が危なっかしくて、笑いと同時にハラハラさせられる。障害者だからと言って同情せず、対等に扱ってくれる彼に、フィリップは本音で語り合える友を見つけたことだろう。実話という免罪符はあるもののそれに臆せず、日本人にも分かりやすいギャグをふんだんに散りばめながらも、下手に重すぎず軽すぎずのバランスが絶妙。ドリス役のオマール・シーの存在が大きく、エディ・マーフィーやウーピー・ゴールドバーグとは違う、天真爛漫さの奥にある翳りが見えてきて、ハリウッドには出せない味。ラストはしんみりさせず、オープニングみたいなテンションで終わってほしかった。 |
16.ドリスの人柄を例えると日本ではボビーオロゴンだろうか? 遠慮しないドリスと仲良くなっていく過程はとても面白いが、その後の二人がどうなっていくのか、出会いがどのように二人を変えていったのかを観たかった。 【miso】さん [地上波(字幕)] 7点(2020-08-08 02:35:21) |
15.正反対のふたりだけど、とても良いコンビですね。 キャラクターも魅力的です。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 7点(2020-04-21 21:13:59) |
14.触れ得ざるもの。障碍者と人種の壁。若いころの事故で首から下が麻痺した大富豪フィリップ。フィリップの介護人となったスラム街出身の黒人青年ドリス。そんな二人の友情を描く物語だ。「障碍者」「黒人」という「社会の枠組み」に押し込められて窮屈に暮らしていた二人が、交流することで様々な「壁」を、そして己が知らず知らずのうちに積み重ねてしまった「心の壁」をも乗り越えていく姿は、観ていて心地よく感動的だ。差別的なブラックジョークもバンバン交わされるが、何故だか嫌な気分にはならない。無知と包容力。彼らそれぞれの立場を思いやる「言葉」であることが伝わるからだろう。この物語は、どのような相手でも「触れ得ざるもの」としてではなく、対等の立場で関わって行こうと言っているかのようだ。観終えた後は爽快感に包まれること間違いなし。ハナマル! 【しぇんみん】さん [DVD(吹替)] 7点(2017-03-09 23:13:43) |
13.起承転結を捨て切れなかった感があって、ふたりがいる日常で十分だった。 【michell】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-02-12 23:43:08) |
12.私は気が小さく、人の顔色をうかがって…というタイプなのでドリスの言動には若干ヒヤヒヤした。いつ怒鳴られるんだろうって。でもフィリップはむしろそれが嬉しいんだね。年齢差や人種の違い、障がい者と健常者、雇用主と被雇用者…と様々な立場を超えて二人は真の友人であった。美しい物語を見せてもらいました。しかし、この作品がフランス映画史に残る大ヒットになったのは不思議といえば不思議。フランスの映画事情は知らないが、少なくとも新しい感じはしなかった。他になにか決め手があったのかな? 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-02-10 18:38:22) |
11.世の中に何となくある認識や、何となく認められている価値観にコメディータッチで冷や水を浴びせているのが楽しい。 特に言うと、ミュージカルかオペラかで木が歌っているのをドリスが爆笑するところは私もツボでした笑 ただこの作品は色々なドラマの要素がありすぎていて、映画としては時間が足りなくまとまっていない何を主張したいのかがボヤけた印象が残りました。 【さわき】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-02-07 18:50:08) |
10.実話に基づいた作品ではあるが、かなりデフォルメとかしているんだろうな、と思う。 それでも、映画としては素直に面白い。予定調和的な流れの中で、展開はめまぐるしいものの、どことなく安定感のある雰囲気が続く。 お金持ちっていいよな〜、とも感じるけど。 【simple】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2015-01-04 22:11:43) |
|
9.だいたい予想通りのストーリーでしたが、ピアノが良かった。 【Yu】さん [DVD(字幕)] 7点(2014-10-13 19:28:30) |
8.皆さん書かれてますが、邦題が残念すぎ。私も正直このタイトルがあまりそそらず、評判にも関わらず観ていませんでした。が、やはり勧められて鑑賞。鑑賞後、ますますこのタイトルもったいない!と思いました。邦題から想像されるドタバタとした感じとは真反対に、仏映画独特の情緒的な映像にピアノの旋律がとても心地よく、時々混じるコミカルな演技が絶妙。主役2人の役者さんも良い演技でした。ストーリーはまぁ良くあると言えばあるのかもしれないけれど、とにかく雰囲気が良い映画です。 【ネフェルタリ】さん [地上波(字幕)] 7点(2014-09-17 17:54:32) |
|
6.最初は何の映画か分からなかったが、展開が見え、キャラクターが分かると、小気味良い会話に引き込まれました。無理に、お涙頂戴にしていないのも良かった。あと、曲が良かった。 【ぬーとん】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2013-11-04 02:15:38) |
5.解説を読むとそれに従って物語が淡々と進んでいくんじゃないかと内心つまらないかもという不安がありましたが、冒頭で車を暴走させてアース・ウィンド&ファイヤーをかけてくるところから観客を惹きつけていますね。 二人の出会いから終始見ている自分が笑みがこぼれるようなシーンが続き、べたな感動をさせず終わらせたところがよかったと思います。 あまり心に響くとは思えないけど、これはこれでよかったと思います。軽いノリで観れますよ。 邦題に難あり。 【クロエ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-10-22 08:47:01) |
4.とてもいい話だけど、少し冷めた目でみると障碍者でも資産家だから成り立つ部分もあって。 それでも、二人の友情は温かで優しい気持ちにさせてくれる。 隔てのないドリスの憎めない言動とフィリップの笑顔がいい。 【飛鳥】さん [DVD(吹替)] 7点(2013-09-15 00:49:50) |
3.何といっても主役二人の性格がユニークで大変おもしろい。そしてまたこの二人の結びつきが邦題が示すように実に最強。ひさしぶりに大変おもしろい映画を見たというのが率直な感想。しかもこの映画のモデルが実在するというのに大変感激。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-07-10 23:43:36) |
【黒ネコ】さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2013-03-23 00:01:15) |
1.とにかく楽しい映画でした。主人公の2人が身障者だからとか、移民の貧困層だからとか、そんな社会派的なネタは一切気にせず、気楽に見られました。全く違った暮らしをしてきた2人の、相性の良さとギャップ感を楽しみましょう。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-10-26 23:01:02) |