9.ほのぼのとした映画ですね。ドラマのドクターコトーが好きな人にはおすすめかもしれません。 |
8.や~、雰囲気にのまれまくって、ストーリーとかつっこみあるんですが、好きです。おじい最高映画。独特の文化や神を敬う精神に、心うばわれました。 |
7.沖縄に行きたくなる映画。 元気で美しくてのんびりしてて、いい雰囲気ですなぁ。 あのラストが納得できてしまうのが不思議。 これも沖縄パワーってやつなのかな? 【ふくちゃん】さん 7点(2004-02-26 22:58:46) |
【k】さん 7点(2004-02-23 11:44:34) |
5.いいですねえ。ふざけてるんだか真面目なんだかよく分からない演出も、かえっておおらかさが感じられて好感が持てました。おじい役の登川誠仁もいい味出してたし(彼の「でもね、おっぱいが小さいのも、また、いいもんだよ。」という台詞の口調は絶品!)、ラストのマイケル・ナイマンのシンプルな曲も胸に沁みました。皆さん指摘されている西田尚美も可愛かったし。話は違うけど、日本映画の現状については【サラダパック】さんとまったく同感。おそらく政治の世界と同じでシステムと内部の人間の意識が問題なんじゃないでしょうかねえ(もっとも、政治よりかはまだ、希望が持てそうですけど)。 【ぐるぐる】さん 7点(2003-08-20 19:38:10) |
4.おじいがGood! あんな生活ができればなあ。 【kaz】さん 7点(2003-06-19 18:07:06) |
3.ストーリーは特に奇をてらったところもなく普通なんだけど、沖縄の景色や、ふんだんに盛り込まれた音楽、三味線などがとてもいい味を出していた。出演者もみんな生き生きしてていいなぁ。ちょっと、幸せな気分になる映画かな。おじぃは心の広い、優しい男だね。おばぁ、アイシテルランドで幸せにね。西田尚美が凄く可愛かった!!!! 【yuki】さん 7点(2003-06-16 13:19:18) |
2.沖縄という楽園を舞台にした、おばぁのラブストーリーのファンタジーですね。沖縄は生活も考え方も日本とは違う国のようにゆったるしてるから、こんなメルヘンもあるかも・・と思えてくる。サンシンの歌や美しい海や自然の風景、人情・・沖縄大好きです。風土のごとく、映画もカラッと明るく気持ちがいい。西田尚美も、地元沖縄の人たちもとてもいい味でした。 【キリコ】さん 7点(2003-06-04 18:59:10) |
1.うちなーんちゅ(沖縄の人)が観れば楽しさ倍増の一本。どこかの国のインデペンデント映画のようで、そっち系の作品が好きな人に観て欲しいですね。音楽もいいです。 【y/z】さん 7点(2001-12-16 23:24:46) |