6.2016.11/05 鑑賞。何度目かの鑑賞。小象のマーチが大好きです。それに動物園の依頼によるアフリカ原野での捕獲映像が素晴らしい! 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-02-02 19:30:37) |
5.これは、動物釣りやなあ・・・。人間ってひどい事するなあ・・・。 【ケンジ】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-01-29 20:04:18) |
【spputn】さん [地上波(吹替)] 7点(2009-01-17 22:06:30) |
3.本作ではバケツを被るわ惚れた女にタジタジだわで不器用なジョン・ウェインがカッコ悪い、そのカッコ悪さがカッコいい、絶妙な味わい。とにかく観ていて楽しい娯楽映画の佳作ですね。そしてヘンリー・マンシーニの音楽がこれまた素晴らしく、このサウンド・トラックも楽しく味わい深い愛聴盤です。 【よし坊】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-09 19:41:02) |
2.仔象の行進、どうやったらこんなメロディ思いつくんでしょうね、わたしゃここ数年、ケータイの着メロにこの曲使ってますよ(とは言え万年マナーモードなので鳴ったためしがない。ははは)。『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』にほぼ引用された(パクられた)捕獲シーンがまさに見所、これで久米明のナレーションが付いたら、まるで「すばらしき世界旅行」ですな。しかし、ジョン・ウェインの登場シーンはスタジオ撮影と思しきものが多く、「彼は本当にアフリカロケに参加したのだろうか?」との疑惑が・・・・(なんちゃって)。 【鱗歌】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-05-18 23:18:21) |
1.いろいろな動物が追われて生け捕りにされるシーンが収められているが、そのときの動物の逃げ具合、生け捕られ具合が種によってさまざまなのが興味深い。動物を追うシーンは真剣かつ迫力にあふれるものの、そのほかはコミカルなタッチで全編通されているので、安心して観られる。リアルさを追求すると、蚊とか風土病とかいろいろな苦労があるのを撮らねばならないロケ地だが、そういうものを一切はしょったのが成功している。 |