深夜の告白(1944)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 シ行
>
深夜の告白(1944)の口コミ・評価
>
(レビュー・クチコミ)
深夜の告白(1944)
[シンヤノコクハク]
Double Indemnity
1944年
【
米
】
上映時間:107分
平均点:
7.50
/
10
点
(Review 48人)
(点数分布表示)
公開開始日(1953-12-15)
(
ドラマ
・
サスペンス
・
モノクロ映画
・
犯罪もの
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2021-11-19)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ビリー・ワイルダー
助監督
チャールズ・C・コールマン
(ノンクレジット)
キャスト
フレッド・マクマレイ
(男優)
ウォルター・ネフ
バーバラ・スタンウィック
(女優)
フィリス・ディートリクソン
エドワード・G・ロビンソン
(男優)
バートン・キーズ
ジーン・ヘザー
(女優)
ローラ・ディートリクソン
フォーチュニオ・ボナノヴァ
(男優)
サム
ポーター・ホール
(男優)
ジャクソン
ジョン・フィリバー
(男優)
ジョー・ピーターズ
レイモンド・チャンドラー
(男優)
声
沢田敏子
(日本語吹き替え版)
渡部猛
(日本語吹き替え版)
原作
ジェームズ・M・ケイン
「倍額保険」 / 「殺人保険」(新潮社)
脚本
ビリー・ワイルダー
レイモンド・チャンドラー
音楽
ミクロス・ローザ
作詞
ジョニー・マーサー
挿入歌"Tangerine"
撮影
ジョン・F・サイツ
製作
パラマウント・ピクチャーズ
配給
パラマウント・ピクチャーズ
美術
ハンス・ドライヤー
(美術監督)
ハル・ペレイラ
(美術監督)
衣装
イーディス・ヘッド
ヘアメイク
ウォーリー・ウェストモア
編集
ドーン・ヘリソン
(編集スーパーバイザー)
録音
ローレン・L・ライダー
(ノンクレジット)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
クチコミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【クチコミ・感想(7点検索)】
[全部]
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
8.
ビリー・ワイルダー初期の傑作、というわけで鑑賞。同僚キーズの鋭い推理に徐々に追い詰められていくネフ、その程よい緊張感が中盤以降保たれていた。フィリス役バーバラ・スタンウィックの悪女ぶりも良い。計画の失敗自体は冒頭に明かされているが、二人の顛末はメロドラマ要素もあり、なかなか読めなかった。こういったジャンルの先駆けと評されている作品だけあって面白さは保証済みといったところか。おススメ。
【
リーム555
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
7点
(2021-02-24 19:32:43)
7.
戦時中に作られたとは考えられないレベルの出来。
いい意味です。
冒頭から、テープレコーダーに殺人を告白する主人公のシーンで始まります。
この頃、すでに「刑事コロンボ」の形が出来上がっていたという訳ですね。
多少シナリオに粗が目立ち、最初は退屈しましたが、物語が進んでいくにつれ、時間を忘れてしまいました。
主人公と人妻、その義娘、そしてその彼氏の関係が絡んでいく過程が見事だと思いました。
そういった点はムダがないですね。
機会があったら是非一度ご覧になっていただきたい作品です。
【
クロエ
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
7点
(2021-02-21 21:33:13)
6.
サスペンスとしては多少雑なところはあるし、話は単純だし、主人公が失敗したというオチも最初からネタバレされている。でもなぜか見入ってしまう。主人公はどこでどう間違えたんだろう?という興味関心で引っ張っているのかもしれないし、登場人物が限られていてキャラもしっかりしているので、ダレずにテンポよく見られるというのもあるのかもしれない。
実際、カネを払いたくない保険会社の調査能力ってものすごくて、警察のヘタな捜査より執念が違うので殺人事件を暴く事は現実にあるらしく、そういったリアリティーも感じさせる作品でもある。
尚、1944年の作品だが、サイパン陥落で日本は敗戦濃厚な時期で、米国も東西で戦争の最中のハズなんだが、そういった世相を全く感じさせない不倫の保険金殺人の作品を作ってしまうというのはどういう事なのかと考え込んでしまうのが、戦前作品を見る事のデメリットではある。
【
東京50km圏道路地図
】
さん
[CS・衛星(吹替)]
7点
(2020-08-04 17:10:02)
5.
情婦ほどのインパクトはありませんが、最後まで気が散らずに観られました。切れ者のキーズがかたわらで真実スレスレの推理を披露するのに戦々恐々な主人公の場面が好きです。
【
次郎丸三郎
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2017-11-27 11:51:32)
4.
結論が先に出ていても、最後まで見る者をはらはらさせるよくできた映画だ。こういうのを心理サスペンスというのだろう。バーバラ・スタンウィックの金髪(かつら)が気になったが、悪女を強調するためかもしれない。
最初見たときは、嫌疑が別方向へ行って何もフィリスを殺さなくてもと思ったが、やはり飛び乗った電車は終点まで降りられないのだと思い直した。それと主人公が、いったんキースが疑いだしたら、間違いなく真実をつきとめるという凄さを感じた。
【
ESPERANZA
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2011-10-04 23:36:13)
3.
シンプルなサスペンスではあるものの、最初から告白(自白)しているもので犯人も手口も動機も序盤から分かっている。謎解きを排したサスペンスなので、どこをどう楽しめばいいのかと思いきやこれが面白い。ただ事件の流れを順を追って説明されるだけなのに面白い。
何と行っても、いいキャラで名探偵ポジションのキーズさんがとても魅力的なのはかなり大きいところで、彼が主人公のスピンオフが観たいくらいだ。
【
すべから
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2010-03-22 15:26:56)
2.
結末を最初に見せて回想録で綴ってゆくという手法はこの後ワイルダー自身の『サンセット大通り』を含めて多くのフィルム・ノワールに有効な手法として取り入れられることになる。さらに夢のハリウッドにおいての冷酷な女の登場は当時としては驚愕に値しただろう。そんなパイオニア的価値も評価しつつ、でもこの作品の面白さはやはりエドワード・G・ロビンソンの絡ませ方だろう。この人物が登場するたびにサスペンスは盛り上がり、しゃべることで暗いムードを一掃しテンポをつくる。マッチというアイテムを使って作品にユーモアを与え、最後にはそのユーモアのアイテムを哀愁漂うものに変えてみせる。と、脚本の巧さが際立っていますが、当時としては珍しい屋外ロケ、しかも夜!というのも犯罪映画の雰囲気を盛り上げている。
【
R&A
】
さん
[ビデオ(字幕)]
7点
(2007-05-08 11:06:06)
1.
【
虎尾
】
さん
7点
(2003-12-13 01:22:22)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
48人
平均点数
7.50点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
1
2.08%
5
1
2.08%
6
8
16.67%
7
13
27.08%
8
13
27.08%
9
12
25.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.20点
Review5人
2
ストーリー評価
8.33点
Review6人
3
鑑賞後の後味
7.83点
Review6人
4
音楽評価
8.00点
Review2人
5
感泣評価
7.00点
Review2人
【アカデミー賞 情報】
1944年 17回
作品賞
候補(ノミネート)
主演女優賞
バーバラ・スタンウィック
候補(ノミネート)
監督賞
ビリー・ワイルダー
候補(ノミネート)
撮影賞
ジョン・F・サイツ
候補(ノミネート)
白黒
作曲賞(ドラマ)
ミクロス・ローザ
候補(ノミネート)
(劇・喜劇映画音楽賞として)
脚色賞
ビリー・ワイルダー
候補(ノミネート)
脚色賞
レイモンド・チャンドラー
候補(ノミネート)
録音賞
ローレン・L・ライダー
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲