42.1に続き個人的にはキャラ惚れ映画です。ウルヴァリンです。原作のではなくヒュー・ジャックマン演じるこのウルヴァリンです。かっこ良過ぎ!マグニートの脱獄シーンいいですね。彼の能力もいいなぁ。ストームの能力も欲しい。彼女はやっぱりロン毛がいいと思う。ジーン・・・つづく。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-06-02 03:16:19) |
【akila】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-08-27 19:57:01) |
40.ただただCG大戦争を漠然と見せ付けられた1作目よりは、 ミュータントのアイデンティティーや人間からの種族差別等のドラマ的要素も、意識して作られた2作目という感じで当然1作目よりは面白かったです。 1作目では、なんかバタバタしててあまり気になりませんでしたが、 サイクロプスの自分ではコントロールできない目からの怪光線は、なんかギャグマンガだなぁ。あんまりパロディとして描かれてきてないのが不思議に思うくらい。 ローグとか他のキャラクターでも自分のコントロールの利かない能力を持つ者がいるから、その辺はあんまりチャカしてはいけないところなんでしょうか。 しかしマーブルコミックに関してあんまり知識や思い込み分がない分、 あんまり有り難味がないですよね。 そりゃ、もちろん映像としての凄さは観れば分かりますが。 【バニーボーイ】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-11-14 22:50:25) |
39.ミュータントの見せ場が多くて痛快な作品ですね。とは言っても、ただの子供向けな映画と言うわけでもなし。まぁ3に続くかたちの繋ぎっぽい終わり方だったので中途半端感は否めないですが、是非次回作が見たくなる。そんな内容でしたね! 【ライトニングボルト】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-01-27 04:39:27) |
38.この2作目を見ると、このシリーズはあくまでミュータントvs人間の問題だとハッキリします。テーマはあるのですが、ストーリーは説明的な部分が多く、作品としてはつなぎなのかなと思われます。視覚効果は1作目と比べ、格段の進歩です。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-10-24 22:20:16) |
37.前作が好きと思ってる人ならば十分に満足がいくできになってると思います。 CGなどもとてもよかったです。 【田舎人】さん [地上波(吹替)] 7点(2007-07-30 23:11:21) |
36.絶賛、ではないけどおもしろかった。 こういう映画は映画館で見ないとだめだね。 血液に鉄分が多いって、そうきたか。 2を見た人はとりあえず3も見るでしょう。 |
35.前作同様面白かったです。特にホワイトハウスを襲うシーンがよかったですね。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2007-01-10 23:15:16) |
【ラスウェル】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-09-11 01:38:19) |
33.超人勢揃いの娯楽映画を何故こんなにも陰気に描き出すのか?” “どうしてこんなタフさだけが売りの荒々しい爪男が主人公なんだ?” というのが、初めてこの映画を観た時の感想だった。 原作コミックの持つ世界観や諸々の設定を情報としてまったく知らなかったので、表面的な娯楽性の乏しさに不満が先行し、個人的に駄作というレッテルを貼ってしまっていた。 しかし、映画シリーズにおける“新章”と言える「ファースト・ジェネレーション」「フューチャー&パスト」、そして“爪男”の出自を描いた「ウルヴァリン」を見終えて、すっかりこのアメコミシリーズのファンとなってしまった今となっては、かつて駄作と決めつけた今作の印象も一転した。 特に今作の場合、スピンオフ作の「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」と連なる描写が多々あり、ようやく今作におけるヒュー・ジャックマン演じるウルヴァリンの主人公性が理解できた。(ストライカー大佐のビジュアルが違いすぎるのはいただけないが……) アメリカン・コミック映画に総じて言えることだが、原作コミックには日本の漫画とはまたひと味違った“深み”があるんだろうと思う。「X-MEN」はもとより、「スパイダーマン」も「バットマン」も原作を一通り読んでみたいものだ。 【鉄腕麗人】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2006-09-10 23:36:49) |
|
32.マグニートが脱獄するシーンで警備員の血液中の鉄分を操っていましたが、この場面を見て自分は昔「鷲尾いさ子」がCMに出演していた「鉄骨飲料」を思い出しました(そ~れそれそれ鉄骨インリョ~~♪ってやつw)。たぶんアレを飲みすぎると同じように磁力で体を操られちゃうんじゃないかと思いますが、幸いな事に(当然ですが)もうどこにも売ってませんので安心ですね(笑)。 【ぶらき】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-29 00:40:12) |
31.冒頭のホワイトハウスでの乱闘シーンだけでも、この映画は見る価値あると思います。 ミスティークがエロイ、マグニートーがジジイすぎる、プロフェッサー教授は似すぎ。 【STEVE-O】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-17 10:23:06) |
30.これは確かに勿体無い映画。ミュータントを題材に人種問題を扱っているように見えながら、結局は単なる娯楽映画の域を出ない。全ては肝心のストライカーの心理描写不足が原因である。むしろ、製作者はストライカーよりパイロのドラマのほうに興味があったように見える。しかし、ブライアン・シンガー監督の作品を見ていると、イアン・マッケランの配役がつくづく玄人好みだなぁ、と感心させられてしまう。ロード・オブザ・リングのような正統派の映画をはさんでいるだけあって、一層その考えは強まる。グダグダ言ったけど、結局後半のアクションシーンの評価もかねて7点。 【マイカルシネマ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-18 22:07:03) |
29.サイクロプスは前作同様、見せ場がほとんど無くて残念だった。 【幕ノ内】さん 7点(2005-01-27 23:17:15) |
28.前回よりはキャラと能力発揮場面が増えてよかったかな。 でもアニメを見ているともっともっと早い展開が欲しくなります。 やっとジーンが大技出してますが、『あなた最強ですから...。残念。(ギター侍)』という感じです。ハル・ベリーもご不満のようで、この先どうなるんでしょうか。心配。 |
27.前作よりよかったと思う。2作目はこける場合多いのにね。 【ネフェルタリ】さん 7点(2004-11-30 00:31:30) |
26.アクションの出来が良いので7点献上。ただ、脚本のアラはやはり目立ちます。“3”に引き続き期待します。 【金子淳】さん 7点(2004-10-06 19:14:34) |
25.ウルヴァリン魅力ないなーw能力は地味で弱いし戦ってても華がないね(主人公のくせに)。この映画のMVPは文句なしでミスティーク!!魅力ありすぎにして、その八面六臂の大活躍に完全に魅せらてしまった。冒頭のナイトクロウラーのテレポ戦闘もグッド。マグニートー超強い、武装集団もイチコロ(そりゃもう可哀想なくらいに)。多種多様な能力同士の迫力ある戦闘だけでもそれなりに楽しめた。 【ういろう】さん 7点(2004-09-05 14:47:56) |
24.おいおいジーンがいなくなっちゃったら、X-MENの魅力半減だろー!その代わりテレポヤローが加わったってジーンの能力には代えられない。ましてや、ウルヴァリンやサイクロップス程度じゃお話にならないじゃん。この際ミスティークを寝返りさせて・・・いやそうすると敵が弱くなって更につまんなくなるし・・・次からはローグあたりの能力に期待するしかないな! →その後の情報によるとジーンは生きているらしい、スッゲー嬉しい~ 【みんてん】さん [映画館(字幕)] 7点(2004-08-22 23:45:05) |
23.ウルヴァリンは相変わらず喧嘩っ早い単細胞ブルーカラー野郎だし(しかも弱い...) サイクロプスのだめだめぶりも1作目に輪をかけてひどい。 一方、映画中での老人と女性陣の活躍ぶりときたら... 例えミュータントに進化してもやっぱり現代成年男子はヨワヨワなのだ..という まさに今の日本を象徴するような社会派映画。ってアメリカ映画なんだが。 【あばれて万歳】さん 7点(2004-07-26 14:50:37) |