16.わりと面白かったです。最後の壁に埋め込まれた宝石の謎はよく分からなかったですが・・・。 【H.S】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-24 19:28:46) |
15.オープニングでゲイリー・シニーズを見た瞬間、ある予感がしました。果たして、ほぼその通りでしたが、十分に楽しめました。 【クロ】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-10-04 11:40:35) |
14.デ・パルマ監督らしく映像のお遊びも豊富で、観ていて飽きませんでした。ニコラス・ケイジも、「どうして俺ばっかこんな目に…」という演技をやらせたら右に出るものはいないでしょう。でもゲイリー・シニーズがものすごく“悪役顔”なので、裏切っても全然意外じゃありませんでした。 【金子淳】さん 7点(2004-07-07 19:07:36) |
13.話が非常に分かりやすい。すごく複雑な話なのかと思っていたので、一番ビックリしたし、冷静に考えると序盤の映像ってコケ脅しだった?とガックリしてもいるかもしれない。リーサルウェポンあたりがいつもやってる程度の物凄くありがちな話でしたね。ただしそれをなんだか凄そうなスリラー風に見せてるのは監督の技量か。ホテルの刑事さんと軍人さんがどちらが先に女にたどりつくかのシーンはハラハラしましたねぇ。最後の軍人さんのみじめな顔が印象的でした。 【マンダム】さん 7点(2004-05-31 10:37:38) |
【腸炎】さん 7点(2004-05-16 17:19:35) |
11.デパルマの中では一番のお気に入りだな。デパルマ!って感じ。視覚的にすごく凝ってておもしろい。でも最後のほうニコラスボコボコで痛そうで情けなかった。 【仮面の男】さん 7点(2004-02-25 18:30:59) |
10.デ・パルマだから、映像の魔術師だからってついつい大目に見てしまう周囲もイケナイとは思うが、俯瞰で長回しでミラーでスプリット画面、というデ・パルマ得意技の集大成と思えばけっこう笑える作品ではある。目撃者14,000人、容疑者14,000人という大仕掛けのわりにストーリーが5人ぐらいの間でチマチマとまとまっているのが非常に気になるが、要するにどんなに容れ物を大きくしてもこの人に見合ったスケール感というのはこのぐらいがちょうど良いのでしょう。本来「群集」という物の持っている圧倒的なエネルギーがまったく伝わって来ないあたり拍子抜けは避けられないのだが、なんだかデ・パルマだしなぁ、で許せてしまうのは世代的にちょっとデ・パルマに甘すぎるんでしょう。どう考えても意外性もへったくれもないゲイリー・シニーズのいかがわしさとか、良くも悪くも期待を全く裏切らない凡作にすぎないと思うのだが、「いやぁ~。デ・パルマ節健在ナリ」と思わず頭を垂れさせられてしまう問答無用さを評価してあげたい。だってやっぱり、周囲に惑わされずわが道を行く人っていまどき貴重じゃないですか? 【anemone】さん 7点(2003-12-20 14:17:12) (良:1票)(笑:1票) |
9.ぼくは面白かったと思うんですが。ちなみにエンドロールの後の謎って奴はホームページで調べちゃいました。身代金を見ても感じたけど、ゲイリー・シニーズはなんて悪役の似合う顔なんだろう、とつくづく思った。そしてあたしゃ、ニコラス・ケイジがどうやら好きらしい…(顔は冴えないのに…、いやそこがまたいいのか??) 【かりぶ】さん 7点(2003-12-10 12:57:49) |
|
8.<ふた月ほど前にフリーマーケットにて購入したDVDを今頃になって初めて見ました> 本サイトの≪年別ランキング≫で検索してても思うことなのですが、いかに私が90年代の映画を見ていないかをつくづく実感した映画でした。ニコラス・ケイジといえば『バーディ』と『ワイルド・アット・ハート』とシャーリー・マクレーンとの競演作(タイトル失念)くらいでしか見たことがなく、ゲイリー・シニーズにいたっては、シニーズ自身の監督・主演作『二十日鼠と人間』(大好き)が唯一。ですから、「シニーズ=悪役」なんて先入観などどこにもなく、本編で明らかになったとき初めて「こいつが犯人だったのか!」とその意外性(!)に驚いた次第。驚くといえば冒頭の長回し。ケイジが会場に辿り着いたあたりで「まさか!?」と思い、一度リセットして最初から見直したりして「やっぱり!すごい!気づいた俺もすごい!」なんぞと感激するやら、鑑賞後パッケージ裏に「史上初13分ノーカット撮影」と誇らしげに書いてあるのを見つけて呆れるやら。デ・パルマ作品も『ファントム』『ボディ・ダブル』以来3作目。偉そうに語れる身分ではありません。 【茶蟻】さん 7点(2003-01-08 22:30:44) |
【洋画博士】さん 7点(2002-07-07 13:24:52) |
6.どっかの番組で「ハリウッド2大ハゲ、スター夢の競演!」とか言ってました。笑ったw。それはおいといて・・・たしかにバレバレだけどテンポがあっていいと思うのですが。ニコラスの汚職警官っぷりもハマってますし。 【K・Y】さん 7点(2002-05-20 03:52:08) |
5.二人ともかなり好き!でもゲイリー・シニーズはあまり悪くは見えなかった。二コラス・ケイジのボコボコはかなりヤダ。でも最初のヤクザみたいな服が妙に似合ってかっこよかった。けっこうおもしろかったけどな~。 【タコス】さん 7点(2002-03-31 11:16:06) |
4.ニコラス・ケイジのキレ具合が最高!でも、配役見た次点で犯人わかるのはマイナスかなぁ。音楽が教授なんだけど、特に印象に残らなかった。冒頭の13分ノーカット映像はホントなんですかね? 【taka】さん 7点(2001-05-15 02:54:14) |
3.カメラワーク等結構楽しめたけど、ラストは未だによく分からない。 【HIYO】さん 7点(2000-08-29 17:20:11) |
2.正味5点だが、ラストの謎が常人がほとんど理解できなかったほで難解だったので、お情けで7点。深紅の宝石(スネークアイズ「賭博用語」)からダン中佐に殺された2人の部下を予測し、リック刑事と空白の30分間で裏取引をして、1人勝ちしたパウエルまで導くのは至難の業。監督がチョイ役でラストに出ているのも、ファンサービスを欠かさなかったと思う。 【TAKA】さん 7点(2000-08-22 23:54:41) |
1.冒頭のカメラワークは凄い。ニコラス・ケイジとゲイリー・シニーズ(アポロ13・フォレスト・ガンプなど)の評価があがりそう。ややラストに難あり。 【くりりん】さん 7点(2000-02-21 02:13:31) |