26.作文コンテストはマザー・テレサがローマ法王からもらったリンカーンを景品にした宝くじが元ネタですね。静かに進みながら静かに終わり、静かな感動がある。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-05-12 23:59:12) |
25.ラストに、もうちょっとなんか欲しかったかな。 【ビリー・ジョー】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-17 18:57:30) |
24.山奥の景色がとても綺麗。川が流れてたり森が生い茂ってたりね。全体の雰囲気もそれにあってて良かった。ラストはちょっとどうかと思ったけど、パーシーの思いを考えると、悪くない終わり方なのかもしれない。 【アンソニー】さん 7点(2004-08-14 22:18:09) |
23.数年前に見たきりなのだけど、この邦題も印象的でずーっと忘れずにいる作品。時間が止まっているような見るからに保守的な山里の田舎町。そこへふとよそ者が現れ、人々に何かを残し去っていくというちょっと悲しく、けれどラストは何か暖かい気持ちになるお約束の話なのだけど、個人的にはこの作品は他のものとは少し違う位置にあります。まず風景が素晴らしい。アリソン・エリオットのチャーミングな不幸顔がいい。そして芸達者な俳優たち。エレン・バースティンはさすがに上手いですねえ。マーシャ・ゲイ・ハーデンという人はオドオドとした演技がほんとにハマっている。秋の夜長に楽しみたい作品です。 【envy】さん 7点(2004-08-11 10:22:51) |
22.神秘的な森の雰囲気と、生活感漂う人間ドラマを上手く融合させており、まるで大人向きの絵本を見るような作品。そうそう胸に染み入る音楽も印象的で、ミステリアスな味付けも充分。しかし脚本と人物描写に、粗っぽさが目立ちましたね。作文コンテストのところで?マークが点滅。100ドルという決して安くはない応募金で、山ほど回収出来るというのは夢物語の世界。しかも後々、法的にモメるのでは? またラスト、ネイハムの壇上での告白にはズッコケてしまった。その一方、レストランでの親子対面のシーンにはヤラれてしまいホロリときましたけどね。この玉石混交のプロットは何なんだ? まるで寓話のような印象を受ける作品でしたが、脚本をもっと丁寧に仕上げて欲しかったネ(-1)。 【光りやまねこ】さん 7点(2004-07-16 10:42:47) |
21.傷ついて人生をやり直そうと見知らぬ田舎町に来た若い女性は、結果的に自分の身を犠牲にしてハナや森に潜む息子、子連れの母親などを救済している。 彼女は天使というよりはキリストを感じさせるようなところもある。 意図的な犠牲、というのではなくて、こういう無意識な誰かの犠牲の上に自分や他の誰かの幸せがあるのかもしれない、と思ったりする。ラストでは自然に涙がこぼれたが、なにか人の心に訴える力のある、ちょっと宗教的雰囲気もする作品。 【キリコ】さん 7点(2004-07-12 19:51:13) |
【ゲソ】さん 7点(2004-06-02 23:35:48) |
19.経験の少ない監督が低予算ながらも苦心して丁寧に撮り上げた作品、という感じ。荒削りで所々脚本や演出が稚拙で散漫な感じがしたのは確かだけれど、努力を感じるし、良いと思います。インディーズ映画としては充分です。そして邦題、凄いですね。邦題だけで「おっ、気になるタイトルだな」と手にとって観てみたくなる。内容と一致しているかどうかは少し疑問が残るところだけれど、結果として大成功です。凄い掴みがあります。映画配給会社はこの作品位、強い掴みのある邦題をきちんと考えて欲しいところです。 【ひのと】さん 7点(2004-02-12 16:46:29) |
18.刑務所あがりという設定でレ・ミゼラブル系の映画なのかな?と思ったらいきなりパーシーがカミングアウトしたので、オヤっと思った。(最後まで疑われるところは多少似てなくもないですが)これは「母性愛」がテーマかなあと思いました。ここにはいろんな母子が登場する。過去に流産で我が子を殺し、子供が生めない事を悔やむパーシー。(彼女は州の歴史である先住民の赤ん坊が溺死する話に母親が出てこないのが納得がいかない。)可愛い赤ん坊を育てるシェルビー。ヒーローである息子を戦場に送ったが(ベトナムで病んだと思われる)戻ってきた息子を陰ながら面倒を見るハナ。(パーシーはハナに向かって「生きてるだけマシよ」!と言い放つ)パーシーが命を賭けてハナの息子を救おうとしたのは、ハナの母性に共感したからではないだろうか?そして最後に息子のために応募してきて町にやってくるクレア。各々のいろんな形をした我が子への愛情が盛り込まれていると思いました。女性向けの映画ですね。 |
|
|
16.題名がキレイすぎであんまり期待してなかったけどおもしろかった。アリソンエリオットもっと映画に出てほしいな。 【ナノーマル】さん 7点(2003-11-24 00:27:45) |
|
14.ラッセ・ハルストレム風味の映画だな、と思いました。 とてもいい話なんだけど、寓話だとしても、たくさんの応募がきたこと、ハナの息子のことなどになぜかちょっとした違和感を感じてしまったのでこの点数です。 いまひとつパンチが足りなかったかなぁ。 主人公がかわいいですね。 【るいるい】さん 7点(2003-10-13 21:02:02) |
13.主役の少女の、ダークな事実と展開は、苦しいほどに胸に染みわたりました・・・。なのに、この見終わったあとの、清々しさは一体何なんだろうか・・・?。言葉が見付からないほどの感動は何なんだろうか・・・?。たぶん、優しい天使に、会えたからなのかもしれません・・・。 【sirou92】さん 7点(2003-08-30 01:39:54) |
12.今見た直後。泣いちった!いい話だね!癒し系が流行った頃の作品だけど、主人公のキャラは邦題の「天使」ってほど特別神がかった癒しムンムン少女なんかではない、ってところに親しみと魅力を感じました。ふつうの良質な映画だと思うけど、ビデオ屋行っても、ふつうの良質な映画って運良く見つからないものなんだよね。『フライド・グリーン・トマト』あたりが好きな人なら期待外れにはならないんじゃないかな? 【こづあん】さん 7点(2003-07-02 04:22:14) |
11.心が和む良い映画です。業を背負ったパーシーが、打ち解けていく描写に癒されました。が、...。最後はちょっと複雑な心境になりました。合掌 【tantan】さん 7点(2003-06-28 22:57:52) |
10.妹から面白いらしいよ、と聞かされてレンタルしてきました。部屋のパソコンで見てました。泣きながら、かなり入り込んでみてました。ラスト近くで、突然、妹が「ご飯だよ」って入ってきました。バカー! 【cocooon】さん 7点(2003-02-21 14:27:39) (笑:1票) |
【シャーク】さん 7点(2002-11-10 10:14:10) |
8.女優陣と、自然美に拍手。ただ、主人公は、生きて幸せになって欲しかった。淡々と観て、静かに泣けた。 【773】さん 7点(2002-08-20 09:11:15) |
7.意外と素直に入り込めました、私はこんな作品好きです(タイトルも含めて)自然の美しさがとても印象に残っています。ラストは....死なないでほしかった。 【KEN】さん 7点(2002-06-23 08:34:08) |