24.LV役のジェイン・ホロックスの演技力と歌唱力には驚かされた。内向的な女の子、恐らく年齢の設定としては20歳前後か。この時彼女は30代半ばなんですよね。驚くほど違和感が無く、たった一度だけでしたが観客を魅了したステージの歌は本当に素晴らしかった。もう一人、内向的な男を演じたのはユアン・マクレガー。彼もまたこんな役を演じると見事にはまりますね。さらにはイカれた母親にはずっと頭にきましたがこの役が実によく効いていて言うまでも無くマイケル・ケインはどんな役を演じてもやはり上手い。(特に“it‘s over”の彼は絶品!)成功を掴む大ハッピーエンドもありかもしれませんが本作のラストもあの2人にとってのハッピーエンドなのでしょう。最後の鳩を放つ、LVの本作で見せた最も生き生きとした表情がそれを見事に表しています。 【とらや】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-07-13 21:11:14) (良:1票) |
23.ジャズや往年の名曲を殆ど聴かないんで、知っていたらもっとハマったろうと思ったところです。自分に残念。これがイギリス映画の湿っぽさでしょうか。なかなかなんでした。成長物語かと思ったら、そうですね、予選まぐれ通過→本選でフライング!→いじける!→練習場に戻って、「よーい」でお尻を上げたところ くらいでした。でもリトルヴォイスちゃんにとっては大々冒険。「ピアニスト」に続いて、またすごい母娘ものを見てしまいました。 |
22.ジェインとユアンの若い二人のカップルより、強烈なキャラクターの母ブレンダ・ブレッシンとマイケル・ケイン、ジム・ブロードベントなど脇がうますぎて目立ってしまい主役がかすんでしまう。 ろくに口も利けない引きこもりの女の子が父の幻を見たとたん、人が変わったようにはつらつと歌いだすのがいくらなんでも不自然、、、と思ったけど、【ダイ】さんの「LVイタコ説」で納得。このささやかなハッピーエンドも現実的で悪くはないけど、 「チャンスに歌えないLVをユアンが励ます→LVは父の幻の替わりに現実の支えを見つけて自己を開放→舞台に立って熱唱、めでたしめでたし、、」っていうハッピーエンドも密かに期待してた私。でもこの単純でない落とし方がまた味わい深いのかも、、俳優の演技にプラス1点。 【キリコ】さん 7点(2004-09-14 17:13:36) |
21.最初は他愛の無いシンデレラ・ストーリーかと思いきや、微妙に観客の予想を裏切るストーリー展開。それにしてもLVが可愛い(地声がアニメ声なのがちょっと引っかかるけど)。内気なビリー(ユアン・マクレガー)も可愛いし(チト出番が少ないのが残念)、脇役も良い味出してる(個人的に、あの太ったおばちゃんが良かった)。ギャグのベタさが、まるで井筒監督みたいで結構ツボでした。ただ、ハリウッド的なサクセスフルハッピーエンドを避けたのは分かるけど、LVとビリー以外の人達もハッピーになって終わって欲しかったな。レイ・セイ(マイケル・ケイン)はあの後、怖い借金取りに連れてかれちゃったんだろうか? 【ぐるぐる】さん 7点(2004-08-08 18:34:09) |
20.この母親は終始「うわぁ~嫌なもん見ちまった~」って感じでは「普通の人々」以来です。あそこまで”醜さ”を表現できるとは素晴らしい。例えて言うなら見た目も醜く人の生き血を吸って成長し肥え太っていく”どでかい”ヒル。だからこそ演出としてLVのキュートさを際立てる為に極端な役を演じたブレンダ・ブレッシンとはなかなかのものです。あの”気持ち悪さ”を万人に見せてやりたいです。 【tetsu78】さん 7点(2004-07-03 13:28:51) |
19.普通に、佳作だと思います。典型的ハリウッド映画のような展開をするのかと思いきや、「おお、そう持ってくのか」みたいな面白さもあり。中盤の熱唱シーンは、かなり熱いです。 【金子淳】さん 7点(2004-06-25 12:06:39) |
18.映画観る前にサントラから入って、良かった(個人的にはもっと歌って欲しかった!)。母親が凄すぎて、ユアンの優しさにほっとしました。もっと幸せな内容だったら高得点なのに。 【rexrex】さん 7点(2004-06-12 18:33:02) |
17.ストーリーとしては微妙な作品(特にラスト)。総合的に7点献上。 【ボバン】さん 7点(2004-05-02 00:24:16) |
16.LVになぜか惹かれる自分がそこにはいた・・・7点【インモンキー♂】母ちゃんプリプリ。濃すぎ。思わず「イヤー」ってなっちゃうし。LVの女優さんの年齢はオドロキ。ラストがイマイチ好みじゃないのよねー。でも歌はステキなのでもっと歌うべし。ユアンの男前に7点。【インモンキー♀】 【インモンキー】さん 7点(2004-01-01 03:27:32) |
15.「鳩のようにはいかないや……」とつぶやいたユアンに胸キュン(いつもいつもユアンにはキュンキュンさせまくられ)。あーーーかわいい。お姉さんに話してごらん。頭ナデナデしてあげるよぉ。ファイトだ、ユアンっ! LVのお父さんもきっと応援してくれるはず。亡くなったお父さんの穴をうめるのは大変だと思うけれど、真心で勝負。二人の恋物語はこれから始まるんだから。(とかいいながら、あっけなく終わってしまいそうな予感もあり←ここが私のいやらしいところでもある)。ところで、引っ込み思案なLVの舞台、本当にすばらしいものでした。堂々としていて勢いがあって、華やかで楽しげで……。注文をつけるなら、ユアンのハミングを聞きたかった。沈んでいるLVの横で、たどたどしくメロディを奏でるユアン……そんな場面がどこかで用意されていたら、私はもっとメロメロになっていたはず。 【元みかん】さん 7点(2003-12-05 19:30:01) |
|
14.マイケル・ケインの演技が素晴らしいと思いました。さすがオスカー俳優です。リトル・ヴォイス(LV)役の人は、チキン・ランの声をやっている人。歌は本当に本人が歌っているそうです。監督が彼女の持ち味(歌の物まね)を生かす映画を作ろうと脚本を作ったとのこと。LVの母が不快で見るの嫌だった!!あんな人本当に存在するの!?ユアン・マクレガーってこう言う鳩マニアみたいな役がとてもあっている顔に感じるな~。「ライオン、タイガー、ベアー、オーマイ!」 【kithy】さん 7点(2003-12-05 18:23:14) |
13.LVの歌がいいのは当然ながら、マイケル・ケインの「It's over」も忘れがたい。ヤケクソな歌声が哀しくも可笑しい。 【山岳蘭人】さん 7点(2003-11-03 20:15:01) |
12.主演のジェイン・ホロックスの歌声は似てる似てないを抜きにして素晴らしい。自立する過程を見事に演じ、自然と作品に見入ってしまうほど。内容が伴えば傑作だったかもしれない。 【ゆたKING】さん 7点(2003-02-19 18:12:48) |
11.初めて、外国人がやる外国人の物まねが解った。 【ヌリ】さん 7点(2003-01-12 18:12:19) |
10.歌声よりもLVの地声が好き。LV役があと10歳若かったらもっと良かった。35歳は無いよ!! 【kett】さん 7点(2002-12-30 01:58:51) |
9.割と面白かったし、ほのかな恋ってかんじがいいね。歌もよかったし。 【ハトムギ】さん 7点(2002-12-14 18:58:04) |
【こぶ】さん 7点(2002-11-09 09:36:39) |
7.99分という短い時間だったんですが、分かり易くて良かったです。確かLVの役をやっている娘は、元は物まね芸人かなんかなんですよね?なんかの雑誌で見た覚えが・・・。物静かな少女があれだけのびのび歌えるとは、普通思えないところですが、彼女の演技している姿より歌っている時の姿が本当に楽しそうなのが印象的です。結末も結構私は、役柄の彼女らしいっていう感じがあって好きですね。 【にゃん♪】さん 7点(2002-09-08 00:10:10) |
6.なかなかLVキュートでおもしろかったです。すごい二重人格だなぁと思った。母親とかがすごくてけっこう笑えました。LVの声がすごいと思いました。。。 【バカ王子】さん 7点(2002-02-14 14:27:17) |
【T・Y】さん 7点(2001-01-09 22:51:26) |