19.思いのほか面白かった。フレディとジェイソンの激突は時間は短いながらも中々見応えがあります。フレディ意外と体術使えるのね。 「おお、可愛らしい・・・ブサイクなガキめ」に笑ってしまった。 【TAKI】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-08-01 22:01:20) |
18.最初から最後まで人死にまくりです。飽きさせません、人ふっとびすぎです。フレディ体術すごいです。バカすぎです。よくできたホラーアクションエンターテイメントです。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-05-01 18:14:38) |
17.やや強引なストーリー展開はさて置き、肝心の両雄対決はかなりおもしろかったです。スピード・おしゃべりのフレディに対してパワー・無言のジェイソンという明快なキャラ設定も◎ ラストのお約束的な演出を見て一安心しました。まさか、あんな小娘にヤラれてご臨終ってのはなしだろ~って思ったんで。 |
16.えれー面白かった。これは「エイリアンvs.プレデター」なんか問題にならない。ホラー・ジャンルの中でスラッシャー・ムービーは、どの映画も貧乏臭い感じがして個人的には好みじゃないんですけど、この映画のド派手さには大満足。特別、どちらのシリーズのファンでもなかったので今まで見逃してきましたが、失敗でした。また、両シリーズ共、全作品は観てないんで判りませんが、容赦ない残酷描写も本作が一番なんじゃないでしょうか。元々R指定だから、オープニングからヌードを入れてくる潔さも気持ち良いし、無理のある設定をここまで観せた脚本も素晴らしいです、7点献上。 【sayzin】さん [地上波(字幕)] 7点(2005-07-08 00:12:51) |
15.二人とも人間相手だからこそ怖い。競うなら人間相手に本業でやるべし。 【taron】さん 7点(2004-10-12 21:12:41) |
14.ホラーというよりも格闘バトルみたいな感じなので、楽しんで見られます。ラストはねぇ。あれでいいんじゃないでしょうか。もう最後はどっちが勝ってもいいやっていうくらい、お腹いっぱいな映画でした。ストーリーも意外としっかりしてます、といっても結構あっさり皆死んじゃうのね(笑) 【たかちゃん】さん 7点(2004-08-24 14:56:19) |
13.なかなかおもしろかった。血がたくさん出てきて少し気持ち悪かったですけど。モニカ・キーナが可愛い。 【ギニュー】さん 7点(2004-07-07 22:30:44) |
12.どちらの作品も見てなかったのですが、フレディに対する大人たちの恐怖とかしっかり伝わってきました。夢の中のフレディの無敵ッぷりがいいですね。って印象に残ってるのがフレディばかり… 【マキーナ】さん 7点(2004-06-17 18:14:26) |
11.話がどうってのと関係無くあの2人が戦ってるだけで十分おもろい。ゲームっぽい。 【KING】さん 7点(2004-06-11 06:50:30) |
|
|
9.「エルム街の悪夢」を見たことが無かったし、基本的にホラーは苦手なので、フレディという殺人鬼がつかめなかったけど、予想以上に面白かった。ジェイソンX見るなら迷わずこっちだな。もうどっちを応援しようかドッキドキ♪お腹をかかえて笑える闘いシーンはなんだか、頭がスッキリしたわ☆ 【西川家】さん 7点(2004-05-19 17:10:46) |
8.ホラー映画は苦手で、「エルム街の悪夢」&「13日の金曜日」両シリーズともまともに観たことがない僕だが、「フレディVSジェイソン」というホラー映画史を代表する二大スターの対決には映画好きの好奇心を掻き立てられないわけにはいかなかった。両シリーズを全く観ていないで今作を評するのもおこがましいが、夢と現実、二人のモンスターによる獲物の獲り合いを軸に展開していくストーリーは両作品のファンを裏切らないクオリティを備えたものだったと思う。それぞれのキャラクターの見せ場もバランスよく繰り広げられホラー性というよりは、エンターテイメント性が高かったのではないかと思う。ホラーが苦手な者にとっては「大いにひねくれたヒーローもの」とも言えるテンションが非常に楽しめる塩梅となった。ホラー映画のお約束とも言えるラストシーンには爽快感すら残る。 【鉄腕麗人】さん 7点(2004-05-10 02:09:38) (良:1票) |
7.推敲を重ねたと伝えられる脚本だけあって、現実と非現実を同軸で描き、確かに話は割と凝っている。それぞれの作品群のファンを満足させつつ(僕は正直よく分からないんだけど)、全く知識が無い層もしっかり楽しめるようになっていると思う。ただ、ジェイソンの過去をああいう形で映像化してしまうと人間臭さが際立ってきてしまって、ジェイソンの猟奇性が半減してしまったように思う。そうでなくても、本作においてフレディもジェイソンもホラーっぽくないのに。いや、これはコメディだと思えば良いのかな。あと、フレディ強すぎます。途中までね。 |
6.待ちました!10年待ちましたよ! ロニー・ユー監督、両作品ともよく勉強したと思うケド、 どっちかっつーと「エルム街の悪夢」の世界観のが強いよね。 「13日の金曜日」ファンとしては多少物足りなさを感じたカナ。 つーか、もはやB級ホラーじゃなかった。アクション・コメディ(?)。 おもしろいとは思うケド・・・何か違うよ~な・・・。 ジェイソン役はケイン・ホッダーが良かった。 【BROS.】さん 7点(2004-03-30 18:10:17) |
5.小さい頃に観て結構怖かった「エルム街の悪夢」と「13日の金曜日」しかしシリーズが進むにつれ自分も成長して、あかんこんなん観てられんと途中であきてしまい観なくなり忘れかけてた頃にこの企画だ。最初聞いたとき、はあ?って思った。それ子供の発想やんって。確かに小さい頃はどっちが強いんかなって考えたことあったけど、マジでやるなよって。ほんで、どーせボロボロの映画やろって観てみたら、意外とちゃんとしてるから、ちょっとびっくり。しかもフレディーとジェイソン、マジで戦ってるし。もうホラーじゃないけど。ゆーたら異種格闘技の世界。「グラップラーバキ」とか「ストリート・ファイター」の世界。どっちが勝とうがどーでもいいけど、見てる分にはそこそこおもろい。こーゆうのに金かけてマジで作るハリウッドってある意味すごいな。次はプレデターvsエイリアンだそーで、こーなったら、ターミネーターvsロボコップとか、マトリックスのスミス軍団vsヘルレイザーの魔導師達とか、ハリー・ポッターvs奥様は魔女のサマンサとか、とことん色々やって欲しい。でもフレディvsジェイソンはもうこれで十分やからね。 【なにわ君】さん 7点(2004-03-30 00:18:45) (良:2票)(笑:2票) |
4.あの殺人鬼の代名詞の二人が共演した作品 R12でキル・ビル(R15)より対象年齢が低かったのはよく分からないけど 今回はなんといっても二人の戦うシーンが見ものだった。結構楽しませてもらったのでこの点数で 【ヴァッハ】さん 7点(2004-02-04 16:46:22) |
3.やはりジェイソンはフレディ以上に良いコメディアンだ。殺戮シーンが多く、それが全て笑いに昇華されるのだからすごい。企画自体、数年前から言われてきて、それが実現されたというだけでもすごいこと。ハイテンションの殺戮ショーはまさに笑いの楽園となっている。お見事! 【コーヒー】さん 7点(2004-01-22 04:17:38) |
2.脚本が面白かったです。かつての怖さはなかったけれど、怖くないから楽しめました。ジェイソンの子ども時代はかわいそうです。ジェイソンに感情移入しちゃいます。ゴジラVSモスラVSメカゴジラみたいに、フレディ・ジェイソン組VSスパイダーマン・ハルク組もこのさいやってください。みませんけど |
1.実はフレディもジェイソンもこの映画で始めて見たんですが(笑)いや、おもしろかったです。前半は若者達がまぁ人権無視もいいところにバッサバッサ殺されて行きますなぁ。あと美女の裸体はつきものですし。この映画を見た限りではフレディ派です。 【ブルー・ベア】さん 7点(2003-11-12 20:05:01) |