18.タイトルから想像していたものとは違っていたけど それなりに面白かった。 |
17.同じお話で今リメイクしても十分観れるぐらい、シナリオが良く出来ている。 序盤、中盤、終盤と、お話の流れに無駄がなく、ほぼ完璧に近い仕上がり。 クラーク・ゲーブルはスマートでカッコよく、役どころもバッチリ決まっていたのだが、 残念だったのは相手方の女優さん。印象が薄いというか、今では顔もまったく思い出せない。 ラストはこの映画の一番の見所。どっかで観たことがあるなぁと思っていたら、 あの名作「××」の元ネタだそうだ。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-08-28 08:07:39) |
16.1934年っていったら「キング・コング」の次の年ですよ~スゴイ! キャプラ初期のヒット作はお金も時間もかかってなさそうだけど、十分オモシロイ。 かわいくないエリーがだんだんかわいく見えてくる。 エリーの衣装はローブ、イブニング、ウェディングとある中で、ずっと着ていた質素な服が一番似合っていたし、巨額の大金をふりまわすわりに金勘定が細かいのが庶民的。 新聞記者ピーター(「風共」のレットより感じイイかもね)の特ダネ交渉は20年後の「ローマの休日」がソックリいただいてる。 エリーのパパは名の知れたパイロットよりホネのある貧乏記者がお眼鏡にかなったよう。 エリーの結婚式の後は2人が画面に登場しないのも粋な演出に見えるんだけど、すでにスターで短期間しか参加しなかったコルベールの都合ってことはないよね? 重要視していなかった作品でオスカーをもらった彼女は壇上でキャプラに謝辞をのべ、彼女もエリーのように改心したってこと。 【レイン】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-09 07:00:01) |
15.これだけ昔の作品でも現在のラブコメと遜色ないとは素晴らしい。 【akila】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-03-10 03:14:57) |
14.ベタだけど好きです。こういうラブコメは遡ってもおんなじなんですね。 【色鉛筆】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-09-06 12:50:00) |
13.金持ちの令嬢とチンピラ風新聞記者との珍道中&ラブストーリーで、話の筋はベタベタでそれほど面白いものではない。しかし、いちいち場面やらセリフやらのセンスが良くて面白いんです。ピーターかっこいい。こういう男がモテるんだよなぁ、としみじみ思いました。あらゆる登場人物に愛敬があります。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-03-27 12:16:15) |
12.なんでも映画史上最初のスクリューボールコメディなのだそうだ。なんにしろ最初ってのは凄いことなのだが、それ以上に驚くのはトーキー映画が登場してまだ数年のこのときにこれほどまでにリズミカルな会話を映画の軸にして、尚且つ最大のウリになっているところ。話の筋は今でこそオーソドックスに感じはするが、若い男女のかわいい喧嘩のあとの恋の芽生えという大筋の普遍性もあいまって全く古さを感じさせない。古典というのは永遠に古びないものなのだ。 【R&A】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-12-19 14:41:49) |
11.どうでもいいようなヘナヘナ~なお話に、大仰なカメラ。近代映画の、素晴らしさも虚しさも、この辺りから始まったんじゃないのかね~、なんぞと思ったり。 【鱗歌】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-10-13 21:15:03) |
【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-04 23:15:40) |
|
【なますて】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-06-18 15:05:20) |
8.こういう観た後すぐ忘れちゃうんだけど、観てるときは顔がにたにたするのを止められないって映画、大好き。 【paraben】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-22 16:26:09) |
7.当時映画を観た男性達は、エリーがヒッチハイクするシーンで興奮していたんだろうな。 【Miranda】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-02 00:08:10) |
6.何が凄いって、ロマンティック・コメディに必須のエッセンスが、この時点で既に全部取り揃ってるのが凄い。じゃじゃ馬女。うらぶれた男(でも美男美女)。意地の張り合い。アクシデント。珍道中。同じ屋根の下。Fall in Love。すれ違い。第三者の応援。式から逃げ出す花嫁。etc.。要するにロマコメは、この時からほとんど進化してないってことですか。ところで私、これを映画館で観てるんです。私の記憶が正しければ、確か「歴史は夜作られる」との「夜」二本立てでした。しかし、最近テレビで観直すまで、すっかり中身を失念してました(「歴史~」も同様)。特に私が印象的だったのは、富豪の実家で二人が再会したシーン以降、二人のツーショットが一切無かったこと。こういう粋な演出は、現在ではもう見かけませんね、7点献上。 【sayzin】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-04-10 02:12:26) |
5.字幕が苦手な私でも十分、感情移入ができ、大変満足でした。 終わるまで目が離せなかったです。 【午後のコーヒー】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-04-08 01:06:47) |
【永遠】さん 7点(2005-03-03 03:07:00) |
3.凄く良かったんですが、ばっちりすぎておもしろみに欠ける(笑)なんちゃって・・・贅沢な逸品。河を渡るシーンがめちゃくちゃ美しかったです! 【ジマイマ】さん 7点(2005-03-01 21:51:40) |
2.古き良き時代の可愛く楽しい映画です。こういう映画を観ていると、この時代が本当に楽しいことばかりだったような錯覚に陥ってしまいます。それくらい楽しい映画でした。 【omut】さん 7点(2003-07-27 04:12:48) |
1.面白かった!!昔のなのに、白黒なのに、なんか内容っていうか、セリフとか恋愛とかが古臭い感じがしなかったです。多少画像乱れてたけど、、、。というか2人の恋愛に憧れてしまいました。素敵ですね~。お父さんとか脇役もなんかいい感じです。 【たかこ】さん 7点(2003-02-03 02:53:51) |