29.久し振りに観た。映画館以来。 この世界観を表現したかったのか、アクションをメインとしたかったのか...という前二作から、最後はCG(?)バリバリの映像感が凄かった。 SF好きには評価されると思う作品。そうでなければ、ちょっと厳しい。恋愛ものがチョコチョコ入るのは余計かな。 【simple】さん [映画館(字幕)] 7点(2017-08-21 23:33:34) |
28.このシリーズは二作目までと思いつつ、この作品も映像は好きなので、この点数。しかし、やはり、一作目・二作目と大風呂敷を広げていって最後に畳むのに失敗した感は残る。 【ashigara】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-07-10 18:24:20) |
27.消化するまでに時間がかかる作品。いい作品であるのは間違いないのだが。 【馬】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2009-10-31 17:52:16) |
【njld】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-03-17 20:40:38) |
25.人間VS機械の最終的な戦争状態は迫力満点。双方ともバリエーションの少ない単調な兵器だけど独創性はかなり高い。エージェントスミスとの対決へ向かう展開もうまい。ただ終わり方が意味を掴み難くてどんなもんかな?やっぱり分かり易く衝撃的な一作目にはとても届かないなあ。 【おすし】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-01-25 00:27:33) |
24.シリーズ最終作。内容的には下降は否めないが、アクションは上昇してきていた。 【あるまーぬ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-07-31 19:11:55) |
23.ザイオンでの戦闘シーンが迫力満点です。スケールが大きいというか、ここまでVFXで表現できるんですね。すごい。 【ジム】さん 7点(2005-03-29 20:08:31) |
22.2作目よりは良かったです。最後の綺麗な景色が上手くまとめてくれた。 【リーム555】さん 7点(2005-02-22 18:37:02) |
21.流石実写版ドラゴンボールと言ったところですか・・・ 【hiro】さん 7点(2004-08-27 00:04:14) |
【ゲソ】さん 7点(2004-06-20 01:22:58) |
|
19.とにかく僕は「マトリックス」に感謝を述べたい。久々に映画にワクワクさせられ、本当にかっこいいと思い、ラストを観終わった後にスカッとした気分にさせられた。最高だった。だから、その後のシリーズがそれをこえられるなどとは思わなかったし、ハズもなかった。あえて「マトリックス」を愛したものとして、御苦労さまと言いたい。 【wish】さん 7点(2004-05-25 02:50:25) |
18.今回は機械同士の戦闘ともう見飽きたスミスとの戦いということで、最初から期待はしていなかったが、これはいい意味で裏切られた。問答無用の戦闘シーンに久しぶりに手に汗握り、映像技術にとにかく感心させられた。この技術なら気功砲も可能だと思う。ラストは、程良い心地よさと虚しさが入り交じった上手い終わり方だったと思う。全作を通して「マトリックス」はネオ以下登場人物の格好良さと音楽が最高に素晴らしかった。 【まさサイトー】さん 7点(2004-05-02 16:04:49) |
17.ドラゴンボール等の戦いを実写かするとこんな感じになるかもなあとか思ってみてました。それほど期待してなかったせいか、結構面白かったです。はじめからストーリーは期待していなかったし。とにかく映像や世界観はかっこいいので、アニメを見るような気楽さで楽しめました。 【りょう】さん 7点(2004-04-03 08:07:38) |
【粉】さん 7点(2004-03-02 02:12:23) |
15.アクションシーンは日本人にとっては見たくなかったシーンが数多かったです。マクロスやドラゴンボールを見ているようなあの感じ・・・・ 内容ですが、結局、哲学や物理学でさえも最終的にたどり着くという大宇宙の法則、曼陀羅の世界へ向かわざるを得ないんでしょう。終わり方には納得だが、もっと導入部分に興奮したかったっす。 【ぱぴんぐ】さん 7点(2004-01-06 20:43:02) |
14.マトリックス・シリーズは初めて見ました。 1)日本漫画の影響が強い。 2)第1作がインパクトが強く続編の評価が低そう。 が第一印象ですが、キレイで楽しめる映画だと思います。 (あまり悩まなければ) 【its】さん 7点(2004-01-04 23:05:35) |
13.多分今よりも10年位たってから評価されるのでは? ジャパニメーションが好きな人にはお勧め。 そうでない人にはツライかも。 【たま】さん 7点(2003-12-15 20:55:47) |
12.嫌いじゃない。うん。CG表現はここまで来たかと感嘆せざるを得ない。 【ロイ・ニアリー】さん 7点(2003-12-12 02:02:31) |
11.「男なら、危険をかえりみず、死ぬと判って行動しなければならない時がある・・・。負けると判っていても、戦わなければならない時が・・・。ミフネはそれを知っていた・・・。」←ミフネ船長&兄弟監督に捧ぐ・・・。 【sirou92】さん 7点(2003-12-11 20:55:03) |
10.は~、終わった終わった・・・ふぅ、やれやれ。という感じです。これはナウシカだな、と思ってしまいました。特に最後、ニョロニョロにネオが持ち上げられてるシーン。まんまだ。 |