16.海外のゲームのデッドスペースに雰囲気がすごく似てますね、ゲームスタッフは間違いなくこの映画の影響を受けてると思います。あのゲームが好きな人ならこの映画も十分に楽しめるのではないでしょうか?。ヘル・レイザー、シャイニングのSF版って感じでほどよいグロさでなかなか楽しめました。 【映画大好きっ子】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-11-06 16:24:29) |
15.製作側が意図しているほど高尚な作品に仕上がっているわけではありませんが、かといってB級と切って捨てられない魅力も放っており、ポール・W・S・アンダーソン監督作品においては、現時点における最高傑作だと思います。宇宙に行って気が狂うという物語は現在からするとありふれた題材ですが、本作の公開当時、エイリアンではなく精神世界を敵とするというアイデアは斬新であると評価されていました(本作の最初の脚本では、エイリアンが登場するはずだった)。また、それを表現するビジュアルは非常に秀逸で、船内の日用品がプカプカと浮く無重力の表現や、宗教的イメージと科学的合理性を両立したイベント・ホライゾン号のデザイン、死を連想させる炎の表現等はかなり目を引きます。生身で宇宙空間に放り出された人体の描写や、超高速での航行からクルーを保護するための水槽の存在等は、文系の私にはどれほどリアルなものかの判断はつかないものの、ともかく「リアルっぽい」雰囲気を出すことには成功しています。SF映画において「リアルっぽい」と感じさせることは重要であり、これに成功している時点で、本作は一定の完成度に達していると言えるでしょう。「ミッション・トゥ・マーズ」「レッド・プラネット」「サンシャイン2057」等、後に製作される宇宙映画には本作との類似点が多く指摘できる点でも、本作がSF映画史に残した功績は大きいものと評価できます。また、SFホラーであるにも関わらず地味な演技派を配置したキャスティングも当時としては異例でしたが、彼らの演技力がムダになっていない点も評価できます。製作当時若干31歳であり、代表作が「モータル・コンバット」だったアンダーソン監督が、よくぞ大人の俳優陣を使いこなしたものだと感心します。。。と、部分評価はできるものの(明確な欠点を指摘することの方が難しいほど)、全体としてそれほど面白い映画になっているわけでもないのが本作の問題点。物語は終始単調で、「いざクライマックス!」という煽りに欠けるために、不完全燃焼な印象を受けます。SFホラーなのですから、もっと爆発的な盛り上げが必要でした。 【ザ・チャンバラ】さん [DVD(吹替)] 7点(2010-08-03 20:34:19) (良:1票) |
14.いやーこういう暗~~~いB級SF大好きなんですよ。ローレンス・フィッシュバーンが主役だなんて、もうあまりにもB級すぎる!!ストーリーははっきり言ってたいしたことないですが、全体の雰囲気と美術とそしてなんといってもタイトル「事象の地平線」がもう大好きでしょうがないです。「ムー」と「ニュートン」読者なので宇宙物理学用語とか出されるともうだめ!w 【HAMEO】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-02-04 16:42:40) |
13.製作が10年前にもかかわらず、映像はかなりスゴイのでは。主役2人以外の脇役達も一癖二癖ある実力派の面々が演じるだけあって、うまーく物語を引っ張ってます。ビックリ演出が多いのがたまにキズですが、なかなか良く出来たSFだと思います。 【いわぞー】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-09-17 21:04:33) |
12.おもしろかったです。サム・ニールのイっちゃった顔がメチャ怖くて良い! 現実では考えられないけど、宇宙だからそういうことも可能かも?ということで。 ちなみに、ワープの解説で紙と紙をくっつけるシーン、あれ、昔のドラえもん映画の「宇宙開拓史」でおんなじシーンが出てきますね。のび太も「なんだそういうことか。クーカンとかヤカンとかとんちんかんな事ばっかり言って!」と単純に理解出来てました。生き残るには純粋な心が必要なんでしょう。 【akoako】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-06-19 10:59:17) (良:1票) |
11.人口ブラックホールが開いた際に、結局何が起きたのか?この点がハッキリわかりませんでした。そこで、イベントホライゾン号の乗組員が阿鼻叫喚しているシーンをコマ送りしてみたのですが、男性の乗組員が泣きながら他の男性乗組員をバックで犯しているシーンがありました。どさくさにまぎれて、大変なことをしていたようです。 【malvinas】さん [映画館(字幕)] 7点(2004-02-02 00:16:21) |
10.面白かったです。他のB級ホラーとは一味違います。かといってA級とはいえないところがこの映画の微妙なところ。 しかし、サム・ニール。こういうのにも出てくれるとは・・・素晴らしいです(笑)。 【新井】さん 7点(2004-01-27 21:20:47) |
9.かなりこわかったです。ホラー物としては秀逸かと。 【ロイ・ニアリー】さん 7点(2003-12-12 11:25:45) |
|
8.宇宙版シャイニングといってしまえばそれまでですが、グロくて怖くて随所でビックリしたからSFホラーとしては及第点。サム・ニールはやっぱりこういう胡散臭い役が似合いますね。ダ~ミア~ン! 【あおみじゅん】さん 7点(2003-12-11 18:46:39) |
7.これ、私、実は…お・も・し・ろ・か・っ・た…デス。あのジェラシックパークの博士が、マッドサイエンチストになってます。マトリックスのボスも、出てたのね…意思をもった天体…っていうのは、古典的すぎるけど、でも、でも、でも、好き…こういう映画を10本くらい集めて、オールナイトでみてみたい。そんな誘惑に駆られてしまう…そんな、映画でした。(って、ぜんぜん、ないように触れていない…この際、内容は、二の次…) 【クゥイック】さん 7点(2003-06-07 22:58:55) |
6.赤い影 シャイニイング ヘルレイザー後J.カーペンター風味でも嫌味なくとけこませていた感じ真空間 血どばぁ-は新しい 【おう】さん 7点(2003-05-14 01:32:23) |
5.なかなか楽しめました。ただちょっと意味不明な部分が結構あるので3点マイナスってところです。(意味不明な部分があるからこそこの映画はホラーとして成り立っているのかも・・・?) 【シンドバッド】さん 7点(2003-04-27 00:07:59) |
|
3.はじめて一人で映画館で公開初日に見た映画です.人もまばらで,アレって思ったけど,映画館の大スクリーンで見たらなんかいい映画に思えました. 【あむぱむ】さん 7点(2002-01-13 13:58:11) |
2.SF棚にあったからSFかと思いきやホラー色タップリの映画だった。ホラーはあんま好きじゃないんだよ。これはSFではなくホラーとして見ればそこそこイケルB級映画だと思います。 【どぼちゃ】さん 7点(2001-08-24 01:11:47) |
1.意外な掘り出し物。ただのSFじゃないところがいい。 【びでおや】さん 7点(2000-05-22 02:22:35) |