13.「この期に及んでどうしてそんな事するかなぁ」みたいな行動に明け暮れる4人、確かにショッピングモールでのワクワク感は理解できますが… グダグダな展開にも関わらずついつい欲望と楽天丸出しの人間臭さに引き込まれてしまいます。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2021-09-20 17:47:42) |
12.怖いのやグロいのが苦手なので今まで避けてきましたが、NHK-BSPでやってたのでとうとう観てしまった。ああ!もっと早く観てりゃよかったと後悔。こりゃ面白い。語り尽くされていることですが、やっぱりシチュエーションが素晴らしい。なんだか社会学の実験みたいな。ゾンビの虚無感や、暗黒面に堕ちていく人間たちの描写も素晴らしい。なぜか観終わった後に、何か気の利いたようなことを語りたくなってしまう不思議な魔力がある。「エイリアン」程度が大丈夫なら、全然普通に観られますよ。 【すらりん】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2021-02-15 21:55:00) |
11.妙に味わい深い作品。グロいけれど目を背けるほどではなく、パニックなんだけどハラハラ感はなく、絶望的だけれど暗くならない。ホラーのようでありながらコメディでもある。この絶妙なのか無計画なのかわからないバランスが、ビックリハウスに迷い込んだような気分にさせてくれます。だいたいゾンビがなぜ現れたのか、まったく説明もないし。 しかし、「我に正義あり」と確信した人間がかくも残酷になれるというのは、けっこうリアル。これは大なり小なり世界の津々浦々で見られる現象でしょう。 余談ながら、他の方も指摘されていますが、ショッピングモールを占拠するというのはある種の夢の世界を描いた感じ。でももし今、自分がどこかの百貨店を占拠できたとしても、〝デパ地下〟以外はあまり魅力ないかなぁという気もします。どうせ占拠できるならアマゾンの倉庫のほうが。いや商品を探すのが大変そうだから、結局ネットで注文したほうが便利か。登場人物たちのまるで緊張感のないモール生活の長い長いシーンは、そんな妄想をするのに十分すぎるほどでした。 【眉山】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2021-02-05 02:36:40) |
10.名画という尊称を賜るには、①プロット②ストーリー③役者④演出、これらの要素が重要ですけど、この映画ほど①だけが突出しているのは珍しい。はっきり言って、他の部分は下手な監督が撮ったB級映画みたいなものですから。でもショッピング・モールに立て籠もるというアイデアがひらめいた瞬間に、ロメロは歴史に名を刻まれる栄誉が約束されたわけです。ゾンビになっても微かに残った本能がショッピング・モールに足を運ばせるなんて、人間ってなんと哀れな生き物なんでしょうか! まあ本作ほどサブカルと化して深読みされている映画は他にないでしょう、互角の勝負を挑めるのは『ブレードランナー』ぐらいのもんです。自分としては、ゾンビはやはりこれくらいのろまな方が好みです。ショッピング・モールの駐車場でうろついているゾンビたちが絵になるのも、このスローモーな動きがあってのものです。ロメロも晩年は社会批評家みたいに持ち上げられてましたが、このころは間違いなく受けを狙って暗中模索していただけで、別に深い考えはないんです。デビュー作では微かに感じられたゾンビが発生する原因を説明しようとする努力は本作ではきれいさっぱり無くなって、社会の動揺やサバイバルのシミュレーションみたいな撮り方です。いわば『シン・ゴジラ』の撮り方に近い、と言ったら褒めすぎでしょうか。 「世界の人間は二種類に分けられる、『ゾンビ』が好きな人と興味がない人だ」と言っていた人がいましたが、私はどちらかと言うと「興味がない人」に分類される方です。でも、さすがに本作だけは死ぬまでに一度は観ておくべきでしょう。 【S&S】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-08-07 23:51:35) |
9.ホラーに免疫がない私の、初めての本格的?ホラー。先に「レイダース/失われたゾンビ」というヘンな映画を見てしまっていたのだが、身も蓋もない言い方をすれば、そのテーマソングの「ゾンビが俺を追ってくる~」ってのを2時間半やってるようなものだった。出血や内臓もキライだしグロい。なのに7点。自分でもよく分からない。ただひとつ言えるのは、途中で眠くなることなく、それなりにハラハラもしながら、最後まで見てしまったということ。内容は非常にシンプル、悪く言えば単純であるのだが、なぜ最後まで見ることができ、しかも7点という合格点をつけることができたのか。私にとっては恐らく永遠に謎だが、それでいいかもしれない。謎が解けてしまえば、もう謎解きをする面白さもないから。こんな訳の分からないままの高め評価も、たまにはいいかも知れない。 |
8.大槻ケンヂが言ってた。「ゾンビは死体を食べようとするが、そしたら仲間が増えないじゃないか」と。僕は彼に言いたい。「ゾンビに仲間を増やすなんて考えるほどの知能は無い」と。「ゾンビ」の定義を考え出し、後のゾンビに多大なる影響を与えたロメロ先生に7点献上。 |
|
7.なんてすごい映画なんだ・・・これほど驚くほどグロテスクで気持ちの悪い映画始めて観た・・・人間の危機的状況に達した時の醜さや残酷さ、欲望の深さ。ゾンビの気持ち悪さだけでなく、そういう人間の心理や行動も観ていると余計気持ち悪くなった。あぁ、人間ってホント怖いなぁ・・・ 【ボビー】さん 7点(2004-07-10 23:26:13) |
6.幼い頃に「ゾンビ」を観てしまい、怖くて怖くてもう一度観る勇気がなかなか湧いて来なかったのですが、24才の頃に思い切ってレンタルしました。ショッピングセンターが舞台だったのは憶えていたのですが、ストーリーは全く記憶に無かったので「なるほど、こういう話だったか」と確認する感じで観ました。怖い、怖いと思っていたけど流石にこの年齢になると、結構笑える場面もあり安心しました。もう、ゾンビ何か怖く無いぞ~~! 【きすけ】さん 7点(2003-11-16 15:19:25) |
【亜空間】さん 7点(2003-11-04 16:58:34) |
4.ゾンビ物を観ると「なんでゾンビは腐ってるのに、人間を食い千切ったり、引っ張って切ったり出来るんだろう?」と考えてしまうが、答えが出ない。 【ロカホリ】さん 7点(2003-10-22 01:20:03) |
3.中盤がダラダラ長すぎる、ってこと以外は素晴らしいです。女性一人、武器もなしで置いていくなー!あと、命かかってんのにみんな油断しすぎ。 【コジコジ】さん 7点(2003-10-13 03:55:06) |
2.この作品も色んなバージョンがあって作品ごとに微妙に違っている。なんか「切っても切っても微妙にかわる金太郎飴」みたい。 【cccp】さん 7点(2003-02-11 09:48:05) |
1.ホラーものだが、脚本も演出も俳優の演技、そして不気味な音楽も良い。でも、やっぱり僕の趣味ではないので7点にしておきました。 【プレデター】さん 7点(2001-05-07 19:37:06) |