39.学園ものの要素、オカルトものの要素、ホラーものの要素、それぞれ素材が持っている味を生かしたまま、うまく組み合わせたことにより、シンプルにメリハリの利いた気持ちのよい仕上がりとなっていますね。基本、この時期のアメリカンなハイスクールは好きですよ。刷り込まれた実体のないイメージなのですが、懐かしさすら感じます。それにしても・・・いじめっ娘 かわいいよ いじめっ娘。キャシー かわいくないよ キャシー。 【camuson】さん [DVD(字幕)] 7点(2024-03-22 18:12:12) |
38.キャリー'76は昔から知っていましたが、ホラーが嫌いだったのでパスして生きてきました。結果的に初見は2010年代になってからですが、今まで見なかったことを後悔するレベルの素晴らしさでした。この映画を一言で表すなら「青春映画」、当時はホラーだったハズですが今見ると全然ホラーじゃなくてむしろ学園物といった雰囲気です。 皆さん書いてらっしゃる通りキャリー・ホワイト(シシー・スペイセク)の演技が圧巻です。おどおどした感じだったり喜びを表現したりと異常なくらいリアル志向で役にハマっています。母親(パイパー・ローリー)の設定にかなり無理がありますが当時のアメリカでしたらあり得たかもしれません。惜しいのは血のりを被った後のアクションと体育館内の表現がショボい点です。時代もありますが何となくドリフのコントの様相を呈していて、もう少し何とかならなかったの?という残念な感じに仕上がっています。自宅に帰ってからはそんなにショボくないので体育館のシーンは本当に惜しいです。 主人公母子が気の毒なほど変人として描かれていますが、これも時代背景があるので致し方ないでしょうか。驚いたのはデ・パルマが監督だということです。当時すでに監督としてのテクニックが確立されていることにも驚きますが、彼自身まだ36歳です。色々驚きの多い作品でした。 【アラジン2014】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2014-05-03 15:17:05) |
37.ここまで救いの無い映画だったのか・・・ イジメはいかんぞ! 【まんせる】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-06-16 20:56:12) |
36.有名な映画だが、ついに観た。キャリーかわいそ過ぎ。せっかく女の子らしい感情が出てきて、きれいになったのに、ありゃないでしょ。ナンシーアレンの演じる女生徒は性格悪すぎ。紐を引っ張って、豚の血浴びせる時、舌をペロリとするところなんか。個人的にこういうので一番嫌いなのは、赤い帽子かぶったナンシーの女友達。血を浴びた彼女を涙を流さんばかりに大笑いしているシーン(しかもスローモーション)は、どういう死に方するのか見てみたいと思ってしまった。いじめはダメです。マンガの「AKIRA」「童夢」を思い出した。色んな方面に影響与えた作品のようですね。 【トント】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-03-28 23:28:12) (良:1票) |
35.「星の下」って絶対あるよね。子どものうちは、自分ではどうにもできないことのほうが世の中には多い。かわいそうなキャリー。でも顔怖すぎ。ジャックニコルソンくらい怖い。かわいそうだけどそんじょそこらのホラーよりだいぶ汗かいた。 【らいぜん】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-06-12 20:46:31) (笑:1票) |
34.2回目鑑賞。最後のシーンの駄目押しはホラー映画のなかでも秀逸。しばらく寒気が収まらなかった。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-01-14 16:14:45) |
33.この映画を検索する時に「キャシー」で検索してしまった自分にがっかりだ。 【非映画人】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-08-26 18:52:38) (笑:1票) |
32.復讐モノのホラーの中ではこれがダントツに怖い気がします。シシー・スペイセクのあの強い目とロングのヘアーの風貌から魔女っぽくも見えてしまいました。但し彼女が受けていたイジメは同情に値するし、復讐に関しては途中まで「それいけキャリー」的な目で観ていたのも事実です。デパルマの映像魔術師ぶりはこの作品でもいかんなく発揮され、スロー、分割、クローズアップ等の効果を適材適所に使用していて、恐怖が増したと思います。皆さんが仰るようにラストの墓場のシーンは、心臓が止まるかと思う程怖かったです。あとトラボルタもさすがに若かったですね。 |
31.何かB級な展開のもっていき方が好き。内容どうこうじゃないもんな。ワクワクしたり、ドキドキしたり、監督にいいように動かされてんのが分かる。いじめられっ子が だんだん可愛くなっていってハッピーエンド…じゃなくて救われんし。救わんし。期待は裏切るためにあるものなんです的な発想。心に残るより記憶に残ってしまう映画なんよな。腐るほど映画が溢れてる中でこれだけ金かかってなくて、記憶にこれだけキッチリ残ればデ・パルマの勝ちやと思う。 【ハッシーふりかけ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-04-18 04:07:22) |
30.このあいだ、久々に見ましたけどオープニング(正確には2番目のシーン)であんなサービスショットがあったなんてこと、すっかり忘れていました。『キャリー』といえば血を浴びたキャリーの顔、そしてその後の超能力を使うキャリーの青い目だけが強烈に頭にこびりついています。見直すと冒頭のシーンも更衣室からシャワーを浴びるキャリーへとスローで移動してゆく映像が美しくも、もう早くもここで何かが起こるんじゃないだろうかという不安を煽ってます。高校生で初潮をむかえるウブな少女を当時27歳のシシー・スペイセクが好演。ちなみにナンシー・アレン26歳、ウィリアム・カット25歳である。キャスティングが絶妙なんですが、中でもシシー・スペイセクは怖いくらいにはまってます。いや、実際怖いです。昔、シシー・スペイセクに似た子がいて、気付かれないように警戒していたことがありました。 【R&A】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-09-26 14:08:02) (良:1票) |
|
29.初っぱなからヒロインのシャワーシーン。ヌードをパーツごとに映して、伝う水が突然鮮血に変わる。恐怖ではなく映像美のホラー。毒々しいキラキラのダンスシーンなんてまやかしの幸福て感じでEでスよね。画面大分割はデ・パルマ監督の十八番だとか。虚構のようで妙にリアルさを感じる作品だった。 【SAEKO】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-06-07 23:58:09) (良:1票) |
28.随分前、ホラー好きの友達と一緒に観たけど、最後二人してビビッって飛び上がったのを覚えてます。わたし的にはあの先生に一番ムカついた。 【チャコ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-06-03 16:39:03) |
27.相当昔にみたけど、当時かなり怖かったのを覚えている。 シシー・シペイスクのキレたときの表情怖かった。まあでも一番怖いのは なによりもキャリーの母ちゃん。イっちゃってる感じが すごいでてた。ラストシーンもかなり印象的。 【rainbow】さん 7点(2004-06-15 16:22:37) |
26.原作と映画を観た数少ないうちのひとつです。ちょっとしたシンデレラチックなところが好きです。ロボコップのときとは想像もつかないかわいいナンシー・アレンが意外でした。 【tetsu78】さん 7点(2004-06-04 12:43:42) |
25.確かに、ラストばっかり印象に残っていたが、良く考えると、いじめられた少女の立ち直りそうな課程や、狂信的母親の不気味さなど、ドラマとしてはよくできてますね。後で読んだ原作よりは良いかな。最後の惨劇は良い人も無関係な人もみんなやられるのが、怖いですね。助かろうとして偽善者ぶっても無駄さ、みたいな。さわらぬ神にたたられたような。怖い。 【パセリセージ】さん 7点(2004-05-30 09:28:41) |
24.後のホラーの作り方に、大きな影響を与えた凄い作品。 若き日のウィリアム・カットも出ている。 キャリーが舞台上でブタの血を頭から浴びせられる所は不快感と共にいつまでも印象深い。エンドロール後に驚かす手法は、最初にデ・パルマがこれで使った技だ。 【あむ】さん 7点(2004-05-04 18:41:15) |
23.あの有名な挿入曲が非常に印象的。けどホラーのわりに怖くなかった。 【亜空間】さん [映画館(字幕)] 7点(2004-01-25 11:55:43) |
22.こういう生理的に嫌われる女の子っていつの世にもいるんだよね。単純といえばそうなのかもしれないけど「キャリー」は一つの教訓的な作品として残るんではないでしょうか。でもプロムの時の着飾ったキャリーはけっこうかわいいじゃないか。この時のトラボルタの印象はたいしてなかった。 【ブルー・ベア】さん 7点(2003-12-18 17:37:44) |
21.普段は地味で冴えない子が、ちょっとばかり本気でオシャレした途端にチャーミングな女の子に変身してしまう。こういう設定、何となくマニア心がくすぐられるなぁ(笑)。それにしても、この映画、印象に残るシーンや登場人物が多くて全然飽きませんでした。だから時間も実際より短く感じました。まるでポルノ映画ばりの女子シャワー室の覗きシーン(?)から始まって、何度訂正しても名前を呼び間違える失礼極まりない校長、見てるこっちが頭に来て殴りたくなるような狂信的な母親、頭チリチリのチャーミングな彼(笑)、トラボルタ似のチンピラ男とロボコップの女刑事?と登場した瞬間に「おや?」思ったバカップル(実際、トラボルタとN.アレンでした)、プロムのシーンではキャリーが実は可愛いことに驚き、ダンスシーンでは観てるこっちの目が回り、豚の血で真っ赤に染まった顔からギョロっと睨まれて肩がすくみ、…あとはネタバレになるので止めておきます。面白かったです。 |
20.比較的、原作に忠実に仕上がっているのは嬉しい。最初のシャワーシーンなどは原作に無いシーンだが非常に上手い。「原作と全く同じ」ではなく「原作を参考」に巧みに脚本されている。キングの超能力ものでは「ファイア・スターター」という映画が有るが、そちらの脚本は全然ダメ。やはり、原作を殺さない程度に斬新さを盛り込むところが脚本家の腕の見せ所だと思う。キャリー・ホワイトのキャスティングも上手くいってます。ただ、相手役のもわもわ頭はいかがなものだろうか。 クラスメイトからはいじめられ、母親は宗教狂い。そんな蓄積された思いが最後に爆発する。現在の日本の未成年者の犯罪の原因となっているケースと重なる部分が多分に有るのかも知れない。 【おはようジングル】さん 7点(2003-11-26 17:58:02) (笑:1票) |